goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

やっと家庭菜園開始

2019-05-29 18:05:21 | 家庭菜園
昨日、家庭菜園の準備しました。
非常に遅いと思われるかも知れませんが、昨年もこの時期に苗を植えつけたらすこぶる育ちが良くてビックリしたので、今年もこの時期にしました。
それと、お花畑がきれいで刈り取るのがもったいなかったのもあります。
奥の方の白い花は貧乏草の花です。


梅の木の手前が畑にしている場所ですが、貧乏草で埋め尽くされています。


先ずは、その貧乏草と厄介なクローバーを草刈します。
終わった結果だけ見ると「ふーん」で終わってしまいますが、ここまでするのに2時間掛かり、とっても重労働です。
午前はここで終了。


さて、食事をして午後は畑を耕します。
昨年より、二畝分くらい手前まで畑を拡張しました。
拡張したところは、石ころが凄くて一輪車で3台分の石を拾い出しました。
で、耕し終わった結果写真ですが、苦労は伝わりませんね。


これから雨が降るというので、苗を植えつけるには絶好のタイミングでしたが疲れ切ったので、本日終了。
でも、ほら・・・
お花畑は健在でしょ。
貧乏草は所詮貧乏草ですから、無くても問題ないってことですね。
もっと早く耕せばよかった。


ところで、この白い花は?
「シャスターデージー 」だそうです。
お友達が教えてくれました。
10年以上も前に妻がどこからか頂いてきて、当時は「マーガレット」だと言っていましたがどこか違うみたいで、ずっとあやふやだったのですが、今日判明しました。
古い家の庭の片隅に咲いてたのですが、増えて困ったので、畑の一角にその株を移植したらあっという間にお花畑になりました。
根でも増えますし、種でも増えるのですぐお花畑になります。
ググッてみたら、花が終わった後切り戻すとその後小花が沢山咲くらしいです。
--
・・で、ご満悦のバラを見ながら発泡酒です。


ボレロのバラの香りに癒されて最高です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラが全部咲き揃いました。 | トップ | 物が壊れ始まったー5 シャ... »
最新の画像もっと見る