nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

孫の笑顔と遅まきの我が家の新年会

2024-01-29 07:39:46 | 生活
今年は正月に妻の帯状疱疹や娘家族のインフルエンザなどがあって、息子夫婦は家に来れませんでしたが、やっと今になって新年の挨拶に来ました。
正月前後何も無かったのは私だけでした。

昨年8月に産まれた孫は前回11月に来た時も車から降りて私の顔を見るなり突然満面の笑みとなって、一日中私の顔を見るなり笑顔を振る撒いてくれて、どうしたのかと思いましたが、たまたま機嫌が良かっただけだと思ってました。

ところが、あれから二カ月半経ってその孫との再会ですが・・・

またもや私の笑顔を見るなり明らかに満面の笑み。
何度私の顔を見ても全く同じようにニコニコ笑顔になります。

妻や娘、そして孫娘であってもこんな顔はしてくれません。
20回でも30回でも私が笑顔を見せるとニコニコして時にキャーって気勢を上げて喜びます。
後に写っている孫娘は「ジイジにばっかりずるい!」と怒ります。

日曜日には私の姉と姪も、この孫娘の初節句祝いにと駆けつけてくれましたが、私以外の顔には微笑むだけ。
横に広がった口元も他の人の顔に目が行った途端、元に戻ってしまいます。

理由は分かりませんが、とにかく全員で「不思議だねぇ」の異口同音。
私を見ればほぼ100%の精一杯の笑顔ですからね。

勿論、親である息子夫婦には同様の笑顔を見せますが、私にはそれ以上の声を上げての笑顔になります。

泣かれて困るというのは良くある話ですが、目が見え始めてからまだ2回目の出会いなのに、最初からここまで気に入られるのも並みの事では無い気がします。
近年、体内記憶を持った子が沢山生まれていると話題になっていますが、前世では私と凄く仲の良かった魂だったのかなぁ??

土日一泊での滞在でしたが、土曜の夜は娘夫婦も孫を連れて来て我が家の新年会が始まりました。

今回は手巻き寿司!

おでんやら、モツ煮込みやら食べるものは沢山ありましたが、五合ほど有ったご飯は完売。

週末しか来ない隣の友人もこんな集まりが有るのを知るはずも無いのに、偶然にもKitKatのパーティーボックスを買って来てくれました。

70枚の威力はスゴイです。
孫達3人ではしゃぎながら食べまくっても一向に無くなりません。


大人もコーヒーのお供に頂きました。
8種類もの味が入っていますがせいぜい食べても2種類が限度。


孫たちは食べ過ぎるので、残ったKitKatは来週来た時のお楽しみとして家に保管しておくことになりました。

日曜日に来た姉は、手作りの20cmくらいの厚みのシフォンケーキを持って来てくれました。
市販品で、こんなふっくらしたシフォンケーキは見た事もありません。
こりゃ、商売にしても充分できるわ。


妻も超フワフワで、切るのを躊躇したと云っていました。

息子夫婦も沢山のお土産を持て来てくれて、朝のコーヒータイムからご飯の如く食べ放題。

私は、昼に2日前から準備していた喜多方ラーメン(坂内食堂)を作ってみんなに振る舞いました。

段取りを頭に入れて大人7人分と子供2人分作るのに熱中して、写真撮るのを忘れてしまいました。
チャーシューは自分で作ったものですが、それを伝えなければ殆ど坂内食堂のチャーシューと見分けがつかない程おいしいし、見掛けも味もそっくりです。

坂内食堂のチャーシューも売っていますが、9食分のチャーシュー買ったら凄い金額になってしまいます。
今回は国産豚バラ肉がスーパーで半額特売になっていたので、1500円分で作れました。
やっぱり喜多方ラーメンにはバラ肉のチャーシューに限ります。
お陰で40枚のチャーシューが出来ました。

以前は、坂内食堂のラーメンはチャーシューが5枚と決まっていたのに、最近では4枚になったみたいですね。
でも、今回作ったラーメンにはしっかり5枚乗せました。

あれほど沢山の土産品を食べた後なのに、みんなおいしいって云って食べてくれました。

約1ヶ月遅れでしたが、サプライズ続出のこんな賑やかな新年会は初めてです。
楽しかったぁ~!

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苔テラリウム再作成2024 | トップ | マツさんのミステリーツアー... »
最新の画像もっと見る