バラCaffeとネコCaffeの仕切りになっているフェンスのつるバラ「クンツァイト」ですが、伸び放題になっています。
つるバラは剪定する話はあまり聞かないので放任していますが、先日強風が吹いて1本折れて3本が曲がってしまいました。
ちょっと枝が多すぎるので剪定と云うより、間引きしても良さそうな感じです。
とりあえず、風でつるの付け根から折れない様に緑の紐で囲いました。

バラCaffe側は広いのでまだ良いのですが、ネコCaffe 側は枝が張り出すと狭くて入れなくなってしまいます。
紐を回したので、また気持ち良くCaffeが出来るようになりました。

バラの花を目前にしてのコーヒーはおいしいです。

香りは春程じゃないですが、とっても良い香りです。

右側のトレリスは防虫ネットを目隠し用に二重にしてあって、稲穂の上を渡って来る風が通るのでとっても涼しいんです。
快適極まり無いです。

で、ふと太陽が出て来たのでサンシェードを広げると・・・

あれれ、サンシェードに苔発生!
コーヒー飲み終えてから、オスバンを噴霧しました。

逆性石鹸と云われる普通の石鹸と真逆の陽イオン系の消毒液で、苔などの植物はこれが掛かると光合成が出来なくなって消滅します。
約100倍~300倍に薄めて噴霧します。
誤って、普通の植物の葉や芝に掛かっても枯れたりしたことはありません。
時々、芝の中に生える苔に噴霧したりもしますが芝は一度も枯れた事はありません。
でも、できるだけ植物には掛からない様に注意はした方が良いとは思います。
苔の発生具合が軽微なところは噴霧して1時間もせずに消滅してしまいますが、濃いところでも1日~3日くらいで消えると思います。
またその状況をブログします。