nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

もの凄いアクセス数 と ブログとの付き合い方の変化

2022-08-10 20:17:52 | ブログ
先程、何気にアクセス情報を見たら・・・


普通じゃない状況でした。
あ、またか・・・

多分、gooスタッフの方が私のブログを選んでくれてgooのトップページに掲載してくれたんです。
確認すると・・・

やっぱり、昨日UPしたネコの話題をトップページに掲載してくれました。


でも、このアクセス数と27位とか云う順位って多分gooのトップページへのアクセス数で有って、私個人のブログページへのアクセス数ではありません。

糠喜びってやつです。

過去3回くらい同様の事が有って、この数値が何なのか調査した事があります。
実際、自分のブログの「いいね」数が増える訳でも無く・・・

ただ、いいねを付けられるのはgooblogアカウントを持っている人だけなので、gooブログ以外の方の閲覧が多い私のブログはアクセス数の割ではありません。

そもそも大した記事では無いので「いいね」付ける程の事でも無いとは自身でも認識はしています・・・

話しは戻って、自分のブログのアクセス数でない証拠にアクセス数27位付近の情報に私のブログは存在していません。


ついでなので・・・

3月に一旦ブログを中断した後に再開しましたが、それ以降はあえて自ら他の方のブログへ足を延ばして行って「いいね」を付けるような事は止めました。

現在はあくまでも自分のブログに興味を感じて頂いて来られた方(いいねを押して足跡を残してくれたブログ)のブログのみ読む事にしています。

なんでって、100も150ものブログ見に行っても全部読んでいたら
いくら時間の余裕のある定年退職者でも一日終わってしまうし、結局超斜め読みして殆ど読みもしないで読んだ気になって終わってしまいます。
とっても失礼だと思います。

今は、時間が空いた時に「いいね」押してくれた方のブログを順次読んで、読み終えた時点で自分のブログに対して自分で「いいね」を押すことで、栞代わりにしています。

そうすれば「いいね」を押してくれた方々のどのブログまでを読んだか明確になるので、後から追加されたブログはまた時間の空いた時に全数読む事にしています。

そもそも、私のブログの目的は50%は自分の記録としてのノウハウ蓄積が主であって、プラス他の方にも役立てばいいなと云う考えで書いているので、「いいね」の数やコメント数などどうでも良かったのです。

それが、昨年に時間が空き過ぎていろんなブログに手を出したため、怪しげなコメントが来たりしてコメント欄も閉じてしまいました。

「なんか最近この人、私のブログに来なくなったね」と思われてる方もいるかも知れませんが、そんな経緯があったのでご了承ください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラCaffeとネコCaffeの整備 | トップ | ジェネラス・ガーディナー発... »
最新の画像もっと見る