ちょっとした子ネタ
足音を忍ばせて歩くこと
「そろそろ歩く」って言うよね
-そろそろ-
1.途中での失敗を恐れたり不測の事態を
警戒して、慎重に物事を行うことを表す
三省堂新明解国語辞典
それを前提にお読みください
会社のポットで沸かしたお湯でお茶を飲もうとしたのね
今は便利だよね、ポットって電動なんだよね。
で、
「給水」ってボタン押したら
お湯が注がれるのね。(あたりまえか・・)
で、
急須にお茶を注いだわけですよ。
そしたらお湯がね
そろそろ出てくるわけですよ
要は勢いが無いのね
ふと何でかな?って考えたのね
なんで勢い良く出ないのかな?
ふと見ると
給水ボタンの横に
ランプがあって
「そろそろ給水」って書いてあるのね
お!「そろそろ給水」か~
近頃のポットは子供とかが使ったとき
急にお湯が出て火傷しないように
そろそろってお湯が出るボタンがあるんだ!
って思い込んだのね・・・
で、
大人のわしが、そろそろ給水してる場合でもないので
「急速給水」しようと思って
ボタン探したけど無いのよね・・・
いつまでたってもお湯がたまらないから
女の子呼んだのね
「ねえ、これもっとお湯でない?
そろそろ出てなかなかたまんないだけど」
「はあ、これですね~」
「「そろそろ給水」解除するボタン無いの?」
「????」
「だって「そろそろ給水」ってランプ付いてるし」
「ブッ!」
「なにか?」
「これはですね~もうお湯が無いから
そろそろ給水した方がいいですよってランプですよ!」
死ぬかと思ったぜ・・
恥ずかしくて・・・
ランキングです。いるいる!と思ったらクリック、ほんとお願い!
足音を忍ばせて歩くこと
「そろそろ歩く」って言うよね
-そろそろ-
1.途中での失敗を恐れたり不測の事態を
警戒して、慎重に物事を行うことを表す
三省堂新明解国語辞典
それを前提にお読みください
会社のポットで沸かしたお湯でお茶を飲もうとしたのね
今は便利だよね、ポットって電動なんだよね。
で、
「給水」ってボタン押したら
お湯が注がれるのね。(あたりまえか・・)
で、
急須にお茶を注いだわけですよ。
そしたらお湯がね
そろそろ出てくるわけですよ
要は勢いが無いのね
ふと何でかな?って考えたのね
なんで勢い良く出ないのかな?
ふと見ると
給水ボタンの横に
ランプがあって
「そろそろ給水」って書いてあるのね
お!「そろそろ給水」か~
近頃のポットは子供とかが使ったとき
急にお湯が出て火傷しないように
そろそろってお湯が出るボタンがあるんだ!
って思い込んだのね・・・
で、
大人のわしが、そろそろ給水してる場合でもないので
「急速給水」しようと思って
ボタン探したけど無いのよね・・・
いつまでたってもお湯がたまらないから
女の子呼んだのね
「ねえ、これもっとお湯でない?
そろそろ出てなかなかたまんないだけど」
「はあ、これですね~」
「「そろそろ給水」解除するボタン無いの?」
「????」
「だって「そろそろ給水」ってランプ付いてるし」
「ブッ!」
「なにか?」
「これはですね~もうお湯が無いから
そろそろ給水した方がいいですよってランプですよ!」
死ぬかと思ったぜ・・
恥ずかしくて・・・
ランキングです。いるいる!と思ったらクリック、ほんとお願い!
