哲学の道
蹴上から南禅寺をへて銀閣寺までの数キロ
疎水沿いの道を人呼んで「哲学の道」
西田幾太郎がこの道を思索しながら散策したので
この名前がついた。
なんちって
西田幾太郎って誰?
そんなことどうでもいいんです
疎水沿いに桜やもみじが生い茂り
桜のシーズンや紅葉のシーズンは特に良いそうです
まだ、ちょっと早かったな
南禅寺から銀閣寺へ向かってあるきます
人とは逆方向ですな
まあそれも乙なもんで
人とすれ違うのですが、やたら外人が多いのね
それも、何人かわからん。しゃべってるのもロシア語かギリシャ語か
ドイツ語か?英語でないことは確か
で、やたら年寄りが多い
人生の晩年を迎え、最後の思い出に訪れたのが
日本の京都。
良い思い出にしてほしいなあ
なんてウソ
思わず弟子に
「あいつら、日本に来て良かった~みたいな顔してるけど
なんだかね~
そうだ、お前ここでウンコでもしてやれ!もうあいつらビックリして
死ぬまでトラウマなるぞ」
とか愚にもつかんことを言いながら歩くと
あっという間に銀閣に到着
おっと、忘れてた
銀閣につく手前に、川を挟んで向かいに小さなお寺があって
その軒先に「蕨餅」を売ってるんです
なんと200円!
本格的蕨餅です。やわらかくて口の中で融けますぞ~
お茶も出してくれます。ぜひご賞味ください。
そんなもん食うから痩せないんじゃ!というお叱りの声も無く
蕨もちを食って、銀閣の門前通りに
通りに出てすぐ右手に
テンプラの店
テンプラっちゅうかさつま揚げです
チーズや蝦、イカ、蛸、海苔などの種類があります
これが又美味いんですよ
チーズ最高!250円だったな
そんなもん食うから痩せないの!っていうお叱りの声も無く
天ぷら屋の向いに漬物屋が
漬物屋の軒先に、割り箸に刺したきゅうり・・
「冷やしきゅうり」!
これが又美味そうなんだよなあ
180円也
油っこい天ぷらのあとには、ノンカロリーのきゅうり!(ノンカロリーか?)
そんなもん食うから痩せないんだって!!
このままでは銀閣寺に行き着く前に糖尿病になりますわ
といいつつ
京都名物、「おたべ」の試食を貪り食いつつ
銀閣寺へ突入の心なのだ!
蹴上から南禅寺をへて銀閣寺までの数キロ
疎水沿いの道を人呼んで「哲学の道」
西田幾太郎がこの道を思索しながら散策したので
この名前がついた。
なんちって
西田幾太郎って誰?
そんなことどうでもいいんです
疎水沿いに桜やもみじが生い茂り
桜のシーズンや紅葉のシーズンは特に良いそうです
まだ、ちょっと早かったな
南禅寺から銀閣寺へ向かってあるきます
人とは逆方向ですな
まあそれも乙なもんで
人とすれ違うのですが、やたら外人が多いのね
それも、何人かわからん。しゃべってるのもロシア語かギリシャ語か
ドイツ語か?英語でないことは確か
で、やたら年寄りが多い
人生の晩年を迎え、最後の思い出に訪れたのが
日本の京都。
良い思い出にしてほしいなあ
なんてウソ
思わず弟子に
「あいつら、日本に来て良かった~みたいな顔してるけど
なんだかね~
そうだ、お前ここでウンコでもしてやれ!もうあいつらビックリして
死ぬまでトラウマなるぞ」
とか愚にもつかんことを言いながら歩くと
あっという間に銀閣に到着
おっと、忘れてた
銀閣につく手前に、川を挟んで向かいに小さなお寺があって
その軒先に「蕨餅」を売ってるんです
なんと200円!
本格的蕨餅です。やわらかくて口の中で融けますぞ~
お茶も出してくれます。ぜひご賞味ください。
そんなもん食うから痩せないんじゃ!というお叱りの声も無く
蕨もちを食って、銀閣の門前通りに
通りに出てすぐ右手に
テンプラの店
テンプラっちゅうかさつま揚げです
チーズや蝦、イカ、蛸、海苔などの種類があります
これが又美味いんですよ
チーズ最高!250円だったな
そんなもん食うから痩せないの!っていうお叱りの声も無く
天ぷら屋の向いに漬物屋が
漬物屋の軒先に、割り箸に刺したきゅうり・・
「冷やしきゅうり」!
これが又美味そうなんだよなあ
180円也
油っこい天ぷらのあとには、ノンカロリーのきゅうり!(ノンカロリーか?)
そんなもん食うから痩せないんだって!!
このままでは銀閣寺に行き着く前に糖尿病になりますわ
といいつつ
京都名物、「おたべ」の試食を貪り食いつつ
銀閣寺へ突入の心なのだ!