ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

A生命なんてヤクザと一緒ww

2011-06-09 18:35:29 | どうでもいい話
先日の朝日の夕刊にA生命保険が訴えられてる記事が載ってま
した。


新聞記事から抜粋


男性は20年前満期時には500万円の保険金と246万円の
配当金を受け取れるといわれて養老保険を契約し
月約1万8千円の保険料をおさめ続けた。
満期を4カ月後に控えた今年4月、同社に 「配当は6845
円」と言われた。
同社は「配当率は各年度の決算で変わる」とし、246万円に
ついて
「契約時の配当率をもとにした予想配当。提案書の注意書きに
も変動すると書いた」と説明したという。
男性側は、これだけの減額は社会通念上「変動」と言わず、提
案書の額を支払う義務があるとしている。


これはひどいですね。


契約の時に満期返戻金が250万円ほどありまっせって言って
おいて
実際には7000円しかなかったww
これは詐欺ではないのか?っていう訴えです。
A生命の説明では契約書に書いてあるやろと。
よく読まんかい!ってか?
ヤクザと同じ言い分ですねw。笑えます。

わたしもA生命には煮え湯を飲まされたことがあります。
20数年前終身生命保険を組むときに、保険のおばちゃんに
昼飯をおごってもらい、しぶしぶ契約したのですが、
当時はバブルのはしりで、金利がべらぼうに高いときでした。
なもんで、死亡時の保険金よりも配当の方を高くする設定で組
みました。
満期の時には数百万の配当が得られるという話でしたね。

ところが、バブルがはじけ金利がみるみる下がり
低金利時代に突入し、いままで高配当をうたって契約を伸ばし
てきた
A生命は、このままでは約束した配当が支払えない
配当倒れになるってことが発覚したのです。

そこでA生命はどうしたかというと
今みたいに情報網が発達してなかった時代
保険のクソばばあが、わしのところへ来て

いままで積み立ててきた終身保険について
医療保障がどうの癌保険がどうの成人病がどうの
嘘八百並べ立てて
配当の予定利率の変更の話など一切せず
安物の保険に切り替えやがったのです

あとで調べたら
当初の契約は配当利率年利6%だったのが
新契約では0.2%とかそんなんですよww

こっちは素人ですから
ばばあの言うとおりに判子押してしまい
後の祭でしたわ
満期の配当は、幻に消えてしまいました。

ほんと、保険屋なんてヤクザと一緒ですよ。
だまされる方が悪いのです。

この裁判どちらが勝つのでしょうか?
楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲに朗報!?

2011-06-09 16:10:30 | どうでもいい話
高校時代テニス部の鬱陶しい中村って奴が禿げてたって話を昨
日書きましたが、
こないだ新聞読んでたらこんなことがかいてありました。

アメリカの南カリフォルニア大学の研究チームが、
このほどハゲの特効薬開発につながる発見をした。
それは、生まれながらに毛が多く生える病気「先天性多毛症」
が、
ある種の遺伝子異常によって引き起こされる事実を特定したの
である。
この異常を薬で誘発することによって、ハゲの特効薬が開発で
きるというのだ。

そうなんだってw
このブログでもハゲの話は何度もかいてますが、
そのたたりか、わたしの頭も疎になってきました。
濡らすと雨にぬれた子犬のようです
そんな可愛いもんじゃないですけど
そんなことどうでもいいんです

高校の同級生で高校大学とアメフトをやってた
上田ちゅう基地外がいるんですけど
こいつヘルメットのかぶりすぎで大学時代から禿げてたのです

会社に入って転勤を期にマープ(植毛)したってやつなんです
けど。

陰でマープ君ってよばれてるとも知らず
同窓会にデカイ面して出てきてたようです。
ウエブ公開の写真に載ってましたわ。
びっくりするほどふさふさで笑いました。
そんなことはどうでもいいんです。

うちの会社にもハゲがいるのですが
カツラをかぶりその事実をかたくなに秘密にしてます。
わたしが偶然その事実を知りえた話は
過去に書いた記憶がありますが
探すのめんどくさいのでもう一回書きます。

ある日そいつが椅子に座っててわたしが横に立ってたのです
偶然目の前にある頭頂部を見る機会に恵まれました。
みるともなしに見ると、頭皮に明らかに人造であろうと思われ

格子模様が見えました。
明らかにネットですw
あんなヒフありえませんw。
そんなことどうでもいいんです

そいつがヅラだってことは
一部の人間しかその事実を知らないのですが
そいつの上司がまた、禿げなのです

上司の禿げは開き直ってる禿なので
光ってますわ。
そんなことはどうでもいいんですけど

うちの会社では、営業車を運転するときに
免許証の提示がいるんですね
どうも、そのカツラ野郎
免許証の写真はヅラを外して撮ってる様なのですw
だから、会社ではかたくなに
営業車を運転しようとはしませんwww


上司のおおハゲ曰く

「おまえいい加減あきらめろ!」だって

笑うに笑えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする