ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

レナウンが民事再生ですって!

2020-05-18 16:35:26 | どうでもいい話


レナウンが民事再生ですって!?





わしらが、小学生のころ1960年代の話

日曜洋画劇場だったでしょうか

見ていたら、必ず流れてたのがレナウンのCM





ドライブウエイに春が来りゃ

イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ

イェイ イェイ イェイ イェイ

プールサイドに夏が来りゃ

イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ

(イィわ!)

レナウン レナウン レナウン レナウン娘が

オシャレでシックな レナウン娘が

ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ

イェーイ イェーイ イェイ イェーイ



テニスコートに秋が来りゃ

イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ

イェイ イェイ イェイ イェイ

ロープウェイに冬が来りゃ

イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ

(イィわ!)

レナウン レナウン レナウン レナウン娘が

オシャレでシックな レナウン娘が

ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ

イェーイ イェーイ イェイ イェーイ



おしゃれでシックな金髪のモデルさんが闊歩するCM

一世を風靡しましたね

このCM曲の作詞作曲は小林亜星さんだそうです



1980年代には

レバノン侵攻とかがあって

しょうもない替え歌が流行りました

プールサイドに機関銃

ダダダダンダン、ダダダダン

レーバノーンレバノンレバノンレバノン娘が

ワンサカワンサワンサカワンサ

イエイエーイイエイエーイとか

大川興業が歌っててくそワロタ思い出があります

わかるかな~わかんねーだろうな~



そんなことはどうでもええんです



レナウンといえば男性ファッションのダーバンですね

1960年代でしょうか

男前の代名詞フランスの俳優アランドロンをCMに起用し

D’urban, c’est l’élégance de l’homme moderne.

意味は「ダーバン、それは現代の男のエレガンスだ」

とか甘ったるい声で世のおっさんどもを虜にしてましたが

わしら小学生あほがきは

ダーバンセレレガ~ンスターンマダウムとか

わけもわからんと

いきってまねてましたな

そんなことはどうでもええんです



今でも

近所のコープリビングの2階の洋品店では

ダーバンは、ちょっとおしゃれな中年男性向けの

品をそろえています

スーツやコートやジャケットなど

ちょっとわしには手が出ない値段です



ダーバンを躊躇なく着れるようになったら

それなりに功なり名を遂げたといっても過言ではないでしょ

ちょっと大げさか

そんなことはどうでもええんですけど

私にとってダーバンとはそんなブランドです





そのレナウンが民事再生とは・・・



サラリーマンが課長や部長に出世したら

着るものはちょっといいものを着る

外国製の生地で仕立てのいい、スーツやコート

ダーバンなんかいいじゃない

そして腕時計は、オメガかロレックス

車はいつかはクラウン

旅行はハワイ

出世とステイタスが比例していた時代

そんな時代だったんですよ、昭和は・・



それが、いつの間にか

価値観が変わってしまった

出世しようが

着るものはユニクロで十分

時計はカシオのGショック

車はいらないか、プリウス

見栄を張らない時代、価値観?

そんな時代の流れが、レナウンを民事再生にしてしまった。



いったい誰のせいか

悲しい時代になってしまった・・



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする