とんねるずの番組のなかで
キタナシュランでしたっけ、汚いけどおいしい店っていう企画
わたしも何度か、このブログの中で
汚くてもおいしい店を紹介してきましたが
今回は、汚くてまずい店w
もうね、店名は出せませんw
どんな感じかだけご報告しますと・・
住宅街、民家の並びのなかにある
小汚い中華料理屋w
店内は暗くよどんだ空気w
オープンな厨房の前にカウンターが5席ほどと
椅子席テーブルが2つと座敷にちゃぶ台が2つ
まあまあの広さ。
でも暗い・・
厨房の中には、年老いた親父と
なぜかチャイナドレスを着た、ばばあw
ある種のサービスか?
そのサービスは方向性が間違ってると思うぞ
メニューは、基本ラーメンと炒飯のセット。
ラーメンはバラエティー豊かw
ばら肉ラーメン(バラ角煮)、醤油、しお、味噌など
とまあまあの品揃えw
注文すると、チャイナドレスが麺をゆではじめ
親父がスープを調合します。
ん?炒飯は??
炒飯は、炊飯ジャーの中に作り置いてありましたw。
チャイナが麺をゆでてる間に
皿に盛ってますw
2人でやってるため
麺の茹で上がりとスープの出来上がりのタイミングが
微妙にあわないww
麺が上がるときにはスープができあがってるので
なんだかスープが冷めてるんだよなあ・・
おまえら何年やってるねん・・・
ラーメンはぬるいし、炒飯もぬるい
店内は暗いし・・
おばばはチャイナドレスだしw
肝心の味は・・
バラ肉ラーメンを食ったのですが
ばら肉の味付けが、八角の香りがきつくて
ちょっとねえ・・・
煮方がへたなのか、肉が悪いのか
なんだか固くてパサパサしてるんだよな・・・
角煮の口の中でとろける感覚全く無しw。
炒飯は、ぬるくてパサパサ・・・
やたら米に歯ごたえがあるんだよなあw
古古米か?古古古古米か?
まあ、客に出す前に炒めなおすくらいの気配りがほしいぞ。
しかしあのチャイナドレスはどういう意味なんだろうなあ・・
あのばばあ・・もう40年若かったらなあ。。。
キタナシュランでしたっけ、汚いけどおいしい店っていう企画
わたしも何度か、このブログの中で
汚くてもおいしい店を紹介してきましたが
今回は、汚くてまずい店w
もうね、店名は出せませんw
どんな感じかだけご報告しますと・・
住宅街、民家の並びのなかにある
小汚い中華料理屋w
店内は暗くよどんだ空気w
オープンな厨房の前にカウンターが5席ほどと
椅子席テーブルが2つと座敷にちゃぶ台が2つ
まあまあの広さ。
でも暗い・・
厨房の中には、年老いた親父と
なぜかチャイナドレスを着た、ばばあw
ある種のサービスか?
そのサービスは方向性が間違ってると思うぞ
メニューは、基本ラーメンと炒飯のセット。
ラーメンはバラエティー豊かw
ばら肉ラーメン(バラ角煮)、醤油、しお、味噌など
とまあまあの品揃えw
注文すると、チャイナドレスが麺をゆではじめ
親父がスープを調合します。
ん?炒飯は??
炒飯は、炊飯ジャーの中に作り置いてありましたw。
チャイナが麺をゆでてる間に
皿に盛ってますw
2人でやってるため
麺の茹で上がりとスープの出来上がりのタイミングが
微妙にあわないww
麺が上がるときにはスープができあがってるので
なんだかスープが冷めてるんだよなあ・・
おまえら何年やってるねん・・・
ラーメンはぬるいし、炒飯もぬるい
店内は暗いし・・
おばばはチャイナドレスだしw
肝心の味は・・
バラ肉ラーメンを食ったのですが
ばら肉の味付けが、八角の香りがきつくて
ちょっとねえ・・・
煮方がへたなのか、肉が悪いのか
なんだか固くてパサパサしてるんだよな・・・
角煮の口の中でとろける感覚全く無しw。
炒飯は、ぬるくてパサパサ・・・
やたら米に歯ごたえがあるんだよなあw
古古米か?古古古古米か?
まあ、客に出す前に炒めなおすくらいの気配りがほしいぞ。
しかしあのチャイナドレスはどういう意味なんだろうなあ・・
あのばばあ・・もう40年若かったらなあ。。。
汚くてまずいって良いてこなしですね。旨いならまだ百歩ゆずって汚いのは許すけど。。。
炒飯をジャーに作り置きって初めて聞きました。
作りたてだからこそ美味いのに。
中華料理といえば餃子の王将、北海道にないんですよね。
一度王将の中華料理食ってみたいんだけど
テレビで見るかぎり旨そうだですけどね。
王将、美味しいですよ~(笑)
店によって味やメニューが
違いますが、たいてい美味しいですね~。
餃子が美味いです。
味噌だれがある店だったら
味噌だれがおすすめですぞ