…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

三十段飾り雛祭りにも…、真田六文銭が………。

2016年01月25日 | 写真
  西日本に大雪が降りました。 この冬一番の寒波で、九州・沖縄などでも雪が降ったようです。何でも、沖縄で雪が降ったのは初とか……。



  私のいとこも長崎にいるのですが、元は信州人ですので大丈夫だと思うのですが、恐らく車の移動は大変だと思います。 大体、冬用スタッドレスタイヤなんぞは売っているんでしょうかネ?



  で、今日は、先頃撮って来ました信州・須坂「三十段飾り・千体の雛祭り」の写真を並べます。 この雛祭りは、須坂アートパークの「世界民族人形博物館」と「須坂版画美術館」の2ヶ所に飾られているのですが、まず後者の館のひな飾りです。



photo 1


  全体の中央部分をアップ目です。でも、これでは雰囲気がつかめないので………、

photo 2


  こちらが、全体です。今年は、NHK大河「真田丸」・真田家の六文銭を形取って飾られていました。



  そして、去年の「雛飾り」では………、


photo 3


  昨年4~5月に「善光寺前立本尊御開帳」が行なわれましたので、善光寺・本堂を形取った飾りになっていました。




  そして、その前年は……、

photo 4



  この様な円形が4か所飾りでしたが、何を現わしていたのか忘れました。





  又、他人様のふんどしで、相撲を取るような形で恐縮ですが、



  23日(土)夜半から24日(日)に掛けて、国宝・松本城で、「氷彫刻フェスティバル」が行なわれました。


  残念なことに自分は仕事で行かれず、松本にお住まいでこのgoo blogお仲間に期待を寄せていましたら、嬉しいことに素晴らしいお写真を、それぞれのブログでご披露なさっていらっしゃいました。



  まず、 「松本市の最近の……(mt77)」 さんのブログです。



  そして、 「へそまがり姫」 さんのブログです。



  早朝と言っても、まだ薄暗い一番気温が低くなる中、ズクを出されてお撮りに行かれたようで、お陰様で、こちらは暖かい部屋で、その状況を楽しませて貰いました。有難うございました。


  本当にそのご努力に感謝申し上げたいと思います。お疲れ様でした。



  尚、こちらの都合で、勝手にお二人のブログをリンクをさせていただきましたが、もし不都合がでしたら、ご一報いただければと思います。同じ信州人のよしみで載せさせていただきました。(御礼)




  宜しくお願い申し上げます。