こちら長野は、朝から曇り空で、寒くなっています。
で、今日はblog更新を迷ったのですが、昨日6日にウソのような事が起きましたので、日々パソコンを扱っていらっしゃる皆様の参考になるかどうか分かりませんが、自分の個人的な経験談で申し訳ないのですが、ご紹介したいと思います。
今年の1月14日でWindows7が終了すると云われておりますが、私も昨年5月上旬からWindows7でこのblog記事を載せていました。
それまでは、約4年間Windows8.1を使用していたのですが、昨年5月上旬にWindows8.1がどうしても起動せず、これは故障したと思い、地元でパソコンサークルでトラブル修理やアプリの使い方などのサポートを無料でやっている所があるもので、そこへ相談に行ったのですが、担当者さん達に色々見ていただいたのですが、「一番元のHDDがダメかも知れない、専門業者に修理に出した方が無難かも ・・・・・・!」と云う話しで、修理代数万円を覚悟してガッカリしながら帰って来ました。
でも、家に帰って来てから良く考えたのですが、無事修理が完了してもパソコンが最初の設定になってしまうと、今迄ダウンロードして購入したアプリも全てパーになってしまい、そのアプリをもう一度ダウンロードすればとも考えたのですが、なんせ3~4年前ですので、それのパスワードもどこに保存して有るのやら心配になり、ただ思案の明け暮れになっていました。
そうこうして数日が過ぎた時に、たまたま友人が息子さんと一緒に我が家に来て、その息子さんがパソコンのかなりのオーソリティーだと知って、ならば、この件を話して故障しているパソコンを見て貰ったら、「おじちゃん、これコード全部はずして、3~6か月くらい、ほったらかしておけば、元に戻るかも・・・・・・!」と云われ、そんな話はとても信じがたく、そんな事が起きる訳がないと一瞬疑ったのですが、一銭も金も掛からずに戻るならば・・・・・・、と云う事で、その息子さんの言葉を信じて、時の過ぎるのを待ちました。
まあ、このblog記事は、もう1台のWindows7でも当面出来ますし、特に不都合もなくやって来れました。
でも、Windows7が来週14日に終了する期日が迫って来たので、昨日眠っていたパソコンのWindows8.1を電源ONしてみました。すると・・・・・・、
photo 1

Windows8.1が、お陰様でご覧のように起動出来ました。
で、昨日はこのパソコンのディスクのクリーンアップやデフラグでの最適化を行なったり、パソコン全体でのウイルス検査を行ない、今日は朝からいつも通り使えるかどうか色んなアプリを動かしている状況です。
そして、動画もちゃんとスムーズに観れるかどうかもチェックしています。
このパソコンが正常に稼働してくれると、昨年殆んど出来なかった合成画像の編集も復活出来ますので、今年は再度挑戦したいと思います。
一昨年に撮りましたその時の合成画像です。
photo 2

photo 3

photo 4

画像3のように、被写体人物の前に何もないと案外合成が楽なのですが、画像2や4のように、橋の欄干などが有るとちょっとずれても分かるので、ちょっと神経を使うようになります。
また、新たな合成画像を作ってみたいと思います。
これも、友人の息子さんのお陰様でして、夕べ友人には慌てて連絡して、彼にもその旨のお礼を伝えて貰いました。
まあ、今週は直ったWindows8.1とWindows7と併用しながら、blog更新をしたいと思っています。
Windows10 は、アプリの関係でWindows7で使ってたものがWindows10で適合するかどうか調べてからになると思います。
まあ、なるようになるしかないでしょうね・・・・・・!(笑)
嘘のような、本当のお話しでした。
で、今日はblog更新を迷ったのですが、昨日6日にウソのような事が起きましたので、日々パソコンを扱っていらっしゃる皆様の参考になるかどうか分かりませんが、自分の個人的な経験談で申し訳ないのですが、ご紹介したいと思います。
今年の1月14日でWindows7が終了すると云われておりますが、私も昨年5月上旬からWindows7でこのblog記事を載せていました。
それまでは、約4年間Windows8.1を使用していたのですが、昨年5月上旬にWindows8.1がどうしても起動せず、これは故障したと思い、地元でパソコンサークルでトラブル修理やアプリの使い方などのサポートを無料でやっている所があるもので、そこへ相談に行ったのですが、担当者さん達に色々見ていただいたのですが、「一番元のHDDがダメかも知れない、専門業者に修理に出した方が無難かも ・・・・・・!」と云う話しで、修理代数万円を覚悟してガッカリしながら帰って来ました。
でも、家に帰って来てから良く考えたのですが、無事修理が完了してもパソコンが最初の設定になってしまうと、今迄ダウンロードして購入したアプリも全てパーになってしまい、そのアプリをもう一度ダウンロードすればとも考えたのですが、なんせ3~4年前ですので、それのパスワードもどこに保存して有るのやら心配になり、ただ思案の明け暮れになっていました。
そうこうして数日が過ぎた時に、たまたま友人が息子さんと一緒に我が家に来て、その息子さんがパソコンのかなりのオーソリティーだと知って、ならば、この件を話して故障しているパソコンを見て貰ったら、「おじちゃん、これコード全部はずして、3~6か月くらい、ほったらかしておけば、元に戻るかも・・・・・・!」と云われ、そんな話はとても信じがたく、そんな事が起きる訳がないと一瞬疑ったのですが、一銭も金も掛からずに戻るならば・・・・・・、と云う事で、その息子さんの言葉を信じて、時の過ぎるのを待ちました。
まあ、このblog記事は、もう1台のWindows7でも当面出来ますし、特に不都合もなくやって来れました。
でも、Windows7が来週14日に終了する期日が迫って来たので、昨日眠っていたパソコンのWindows8.1を電源ONしてみました。すると・・・・・・、
photo 1

Windows8.1が、お陰様でご覧のように起動出来ました。
で、昨日はこのパソコンのディスクのクリーンアップやデフラグでの最適化を行なったり、パソコン全体でのウイルス検査を行ない、今日は朝からいつも通り使えるかどうか色んなアプリを動かしている状況です。
そして、動画もちゃんとスムーズに観れるかどうかもチェックしています。
このパソコンが正常に稼働してくれると、昨年殆んど出来なかった合成画像の編集も復活出来ますので、今年は再度挑戦したいと思います。
一昨年に撮りましたその時の合成画像です。
photo 2

photo 3

photo 4

画像3のように、被写体人物の前に何もないと案外合成が楽なのですが、画像2や4のように、橋の欄干などが有るとちょっとずれても分かるので、ちょっと神経を使うようになります。
また、新たな合成画像を作ってみたいと思います。
これも、友人の息子さんのお陰様でして、夕べ友人には慌てて連絡して、彼にもその旨のお礼を伝えて貰いました。
まあ、今週は直ったWindows8.1とWindows7と併用しながら、blog更新をしたいと思っています。
Windows10 は、アプリの関係でWindows7で使ってたものがWindows10で適合するかどうか調べてからになると思います。
まあ、なるようになるしかないでしょうね・・・・・・!(笑)
嘘のような、本当のお話しでした。