![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/62f5a147e65993f5872f0ddde903fb17.jpg)
親が納得する結婚相手って、いろいろな条件が良くて、性格が私に合う人で、ついでに親孝行もしてくれそうな人・・・・・?って感じかな?
そんな親の望む相手と結婚する人もいれば、「あなたがどうしてもというなら、会うけれど、本当は反対」という場合もある。
親としては、いろいろな情報を総合して、子供がその伴侶だと苦労すると思うから、反対するのかな?でも、会ったとたん相手に魅力を感じて、許すことも・・・・。
犬との暮らしはじめるきっかけも、似ているような気がする。犬種の特性やら、いろいろなことを調べて、自分の家に合う条件を出して、
見合い結婚のように、それに合う人(犬)の中から、何か通じるところがある納得の相手を選ぶ人もいれば、
結婚なんて考えていなくて、突然恋に落ちて離れられなくなって、いっしょに暮らし出す人。
ルックスに一目惚れして、正格なんてわからなくてもOKだとおもって、家族になる人も。
そう考えるとうちの場合は、突然の出会いで恋に落ちた派。でも、相手(犬)の一生にかかわることだから、出会ってから3週間悩んだのは、恋に落ちてはいるけれど、冷静になろうと努力したっていう感じかしら・・・。
みなさんの出会いから、家族になるまでって、どんな感じなのかしら?
おかげさまで順位が上がってきました。ありがとうございます。
ポチって押して下さって、それがやる気につながります。
人気blogランキングへ
そんな親の望む相手と結婚する人もいれば、「あなたがどうしてもというなら、会うけれど、本当は反対」という場合もある。
親としては、いろいろな情報を総合して、子供がその伴侶だと苦労すると思うから、反対するのかな?でも、会ったとたん相手に魅力を感じて、許すことも・・・・。
犬との暮らしはじめるきっかけも、似ているような気がする。犬種の特性やら、いろいろなことを調べて、自分の家に合う条件を出して、
見合い結婚のように、それに合う人(犬)の中から、何か通じるところがある納得の相手を選ぶ人もいれば、
結婚なんて考えていなくて、突然恋に落ちて離れられなくなって、いっしょに暮らし出す人。
ルックスに一目惚れして、正格なんてわからなくてもOKだとおもって、家族になる人も。
そう考えるとうちの場合は、突然の出会いで恋に落ちた派。でも、相手(犬)の一生にかかわることだから、出会ってから3週間悩んだのは、恋に落ちてはいるけれど、冷静になろうと努力したっていう感じかしら・・・。
みなさんの出会いから、家族になるまでって、どんな感じなのかしら?
おかげさまで順位が上がってきました。ありがとうございます。
ポチって押して下さって、それがやる気につながります。
人気blogランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
もう飽きたから、性格の不一致だから、生活が出来ないから・・・いずれも理由になりません。
飼うと決めたら、終生飼い続ける。それが人と犬との関係なんでしょうね。
メルモとの場合は、ある程度理想の相手(タイプ)がいて、それでも決め手はやっぱり恋に落ちたようなものです。
宣伝ありがとうございました。
まだまだ、毎日ポチと押し続けますね。
そうです!一生添い遂げないとね。特にワンコの一生は短いから、なおさらですよね
風ちゃんも旦那様も御幸せそうで何よりです
やっぱ犬が好きだっていう素直な気持ちって大切よね。
私は、風(ふう)と出会うまでは、犬が苦手という過去があったから、「犬を飼えば勝手に大きくなり、勝手に懐いてくれる」とは、思えなかっただけ。もしも、そう思えたら、もっと気軽にワンコ生活をはじめたと思う。
苦手だからこそ、ちゃんと理解しなきゃって思ったのが、きっかけ。でも、今はそのおかげで、犬大好きに変身!今まで触れなかった、よその犬もスキンシップできるし、それが楽しくなりました。
きっかけやスタートは、それぞれちがうもの。それでいいんじゃないかな?
大事なのは、今家族として暮らす命を大切にすること。
るなちゃんは、家族である4頭の犬の前では、ただの犬好き飼い主さんでOK。だけど、トリマーの仕事をしている時はプロに変身。
それでいいんじゃないかな。
仕事をしている時は、「犬が好き」なのは最低条件で、プラス知識や技術が必要になるのよね。
でも愛情面は、やっぱり素直に「うちのコ」が1番で良いと思うよ。