![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/356d3b4d0e12760cb11145f8156479df.jpg)
年の瀬が迫ってきましたね。
今回は、風ちゃんのこともあり大阪へは帰らず
初めて千葉でのお正月を過ごします。
買い出しに行ったら、関西にいた私が見たこともない正月用品が販売されていて
カルチャーショックを受けたりします。
昨日は92人の方にポチっと押していただきました。
今日も風ちゃんへ元気パワーを送るポチっとをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん記録メモ
フード量/消化器サポート3缶600g、退院サポート120g(トータル691kcal)を混ぜて1日3回シリンジで与える。ポカリ一日100cc~200cc(25~50kcal)一日数回スポイトで与える。一日700kcal以上にする。
12月28日(月)0時から朝まで寝たくれた。9時朝食・抗生剤。9時半、排尿・排便。10時、薬。ポカリ30cc。ママ外出(買い出し)、ヒンヒン泣きが続きパパ手こずる。11時、排尿。ママ帰宅。14時、昼食。排便・排尿。14時半、ポカリ30cc。17時、排尿、ポカリ30cc。20時、晩食・抗生剤。21時、排尿・排便。ガム、ポカリ30cc。23時、薬。23時半、排尿・排便。
12月29日(火)
ソワソワ。0時半就寝。9時朝食・抗生剤。9時半、排尿・排便(失敗)。薬。ポカリ30cc。14時、昼食。排便・排尿。14時半
昨夜は、風ちゃんにお薬を飲ませて、お庭で排便・排尿をさせた後
ベッドに入れたのですが
それまでウトウトしていたのに、ソワソワしはじめました。
私の布団は、となりに敷いているけれど
私はまだ寝ずに、こたつに入ってパソコンに向かいながら、風ちゃんの様子をみていたのですが
そわそわが続いて・・・・・。
でも私は睡魔に襲われて、起きていられない感じに。
リビングでまだテレビを見ていたパパに、風ちゃんを任せて、先に床につくことに。
結局、0時半ごろには、風ちゃんも寝始めたので、パパは消灯して二階へ行ったそうです。
さて、風ちゃんですが
立てない歩けない度が増してきています。
今まで後ろ足が弱かったのですが、ここにきて右前足が踏ん張れず
立たせたとしても、右にカラダが曲がってしまいます。
そして座り込んでしまう・・・。
そんな状態に陥っています。
右にもたれかかるところがあると、少しだけ立っていられるのですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/aae111f5d7832517059eadfd75f8ea2b.jpg)
そうそう、昨日大掃除道具を買いにホームセンターと100均に行きました。
その時に、風ちゃんのナックリング予防によさそうなアイテムを見つけました。
それは、小さなお弁当用のバンドの2本セットです。
ゴムになっているんですけれど
それを風ちゃんの足につけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/69b2696652ed3af97557bb361998cd40.jpg)
ナックリングしたときに、傷ついて血が出たりする
足の甲の部分をこのゴムでカバーしつつ
大地を踏みしめてほしい肉球はちゃんと出ている。
このゴムをはめることによって、ほんの少しですがつま先が上を向くので
こりゃええかも・・と思って、はめてみました。
それで歩いてもらったのがこちらです。
老犬風ちゃん。ナックリング防止にお弁当箱用のゴムバンドをはめてみた
やはり、数歩しかあるけないけれど
ナックリングは、少しマシになっているような・・・・。
観察あるのみですね。
話は変わって・・・・。
こちらは、昨日のパパといっしょに夕方のお散歩に行って
帰ってきたときに、ママに「ただいま」の挨拶をしてくれた鈴ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/dfaae70df81e34d62a7262ca8aff8773.jpg)
最近の鈴は、こういう笑顔をよく見せてくれるようになりました。
風ちゃんは、ヤキモチかもなんですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/abb274ce8d687bf7baeea2f181067b7a.jpg)
今の風ちゃんの課題は歩けるようになること。
だけど、家ではのんびりしようね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
今回は、風ちゃんのこともあり大阪へは帰らず
初めて千葉でのお正月を過ごします。
買い出しに行ったら、関西にいた私が見たこともない正月用品が販売されていて
カルチャーショックを受けたりします。
昨日は92人の方にポチっと押していただきました。
今日も風ちゃんへ元気パワーを送るポチっとをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/bd4027e0054a2aa3797ec7388845f46a.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん記録メモ
フード量/消化器サポート3缶600g、退院サポート120g(トータル691kcal)を混ぜて1日3回シリンジで与える。ポカリ一日100cc~200cc(25~50kcal)一日数回スポイトで与える。一日700kcal以上にする。
12月28日(月)0時から朝まで寝たくれた。9時朝食・抗生剤。9時半、排尿・排便。10時、薬。ポカリ30cc。ママ外出(買い出し)、ヒンヒン泣きが続きパパ手こずる。11時、排尿。ママ帰宅。14時、昼食。排便・排尿。14時半、ポカリ30cc。17時、排尿、ポカリ30cc。20時、晩食・抗生剤。21時、排尿・排便。ガム、ポカリ30cc。23時、薬。23時半、排尿・排便。
12月29日(火)
ソワソワ。0時半就寝。9時朝食・抗生剤。9時半、排尿・排便(失敗)。薬。ポカリ30cc。14時、昼食。排便・排尿。14時半
昨夜は、風ちゃんにお薬を飲ませて、お庭で排便・排尿をさせた後
ベッドに入れたのですが
それまでウトウトしていたのに、ソワソワしはじめました。
私の布団は、となりに敷いているけれど
私はまだ寝ずに、こたつに入ってパソコンに向かいながら、風ちゃんの様子をみていたのですが
そわそわが続いて・・・・・。
でも私は睡魔に襲われて、起きていられない感じに。
リビングでまだテレビを見ていたパパに、風ちゃんを任せて、先に床につくことに。
結局、0時半ごろには、風ちゃんも寝始めたので、パパは消灯して二階へ行ったそうです。
さて、風ちゃんですが
立てない歩けない度が増してきています。
今まで後ろ足が弱かったのですが、ここにきて右前足が踏ん張れず
立たせたとしても、右にカラダが曲がってしまいます。
そして座り込んでしまう・・・。
そんな状態に陥っています。
右にもたれかかるところがあると、少しだけ立っていられるのですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/aae111f5d7832517059eadfd75f8ea2b.jpg)
そうそう、昨日大掃除道具を買いにホームセンターと100均に行きました。
その時に、風ちゃんのナックリング予防によさそうなアイテムを見つけました。
それは、小さなお弁当用のバンドの2本セットです。
ゴムになっているんですけれど
それを風ちゃんの足につけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/69b2696652ed3af97557bb361998cd40.jpg)
ナックリングしたときに、傷ついて血が出たりする
足の甲の部分をこのゴムでカバーしつつ
大地を踏みしめてほしい肉球はちゃんと出ている。
このゴムをはめることによって、ほんの少しですがつま先が上を向くので
こりゃええかも・・と思って、はめてみました。
それで歩いてもらったのがこちらです。
老犬風ちゃん。ナックリング防止にお弁当箱用のゴムバンドをはめてみた
やはり、数歩しかあるけないけれど
ナックリングは、少しマシになっているような・・・・。
観察あるのみですね。
話は変わって・・・・。
こちらは、昨日のパパといっしょに夕方のお散歩に行って
帰ってきたときに、ママに「ただいま」の挨拶をしてくれた鈴ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/dfaae70df81e34d62a7262ca8aff8773.jpg)
最近の鈴は、こういう笑顔をよく見せてくれるようになりました。
風ちゃんは、ヤキモチかもなんですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/abb274ce8d687bf7baeea2f181067b7a.jpg)
今の風ちゃんの課題は歩けるようになること。
だけど、家ではのんびりしようね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
次から次へと新しいアイディアを見出して、風ちゃんを見守っている。
前回の?記事で書かれていたけど、本当に風ママさんと風パパさんでなければ、もっと早く風ちゃんは逝っちゃってたかもしれませんね。
風ちゃんはそんなことが分かっているから、ママが頼り。
ママが見えないとヒンヒン泣いちゃうのかもれませんね。
風ちゃんが少しでも早く元気になって、少しでも歩けるようになりますことを心から祈っています。
頑張れ、風ちゃん。
風ちゃんのことを大事にしてくれるママとパパがついてるよ。
ヒトと同じで外界の刺激が良いんだと思います。
皆ご機嫌な表情で外の空気を吸ってます。
PM2.5も気にせずに・・・。
前足も弱ってきた感じがするんですね?
それは心配な事です
私も、ぽち子が前足1本しかないので、老犬なって後ろ足が弱った時の前足の負担を考えると、どうしたら良いかと今から色々考えてます
風ちゃん、おしっこの色匂いは正常になったとの事
おしっこは体の調子を教えてくれる大切な信号ですものね
鈴ちゃん、ちょっと寂しいのかな?
コングで遊んでいるようですが、どのようなものを詰めているんですか?
(=´・∀・`=)
いつも、風の足がどうやったら、もっとラクになるだろうか?
と考えているんですが、なかなか難しいですね。
老化との戦いでもあるし・・・。
でも頑張ります。
風が急に歩けなくなったのは
たぶん、前足の左右バランスが悪くなったからだと思うんです。
それで数歩歩くと転んでしまう・・・。そんな気がします。
はやり刺激って大切ですよね。
外に出ることは大事だと思っています。