雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

もし風(ふう)が 人間ならと… 考えて/なんちゃって写真教室2

2009-04-08 09:36:56 | [なんちゃって写真教室]
風ちゃんの肉球のケガのこと

みなさん心配かけてすみませんでした。

そして案じてくださってありがとうございます。



水膨れ状態で、

凸っとなったところが弱くて

最初は、触ると動いていましたが

それがだんだん硬く固まってきて

今では、私のカカトのように分厚くガチガチになってきました。


表面も相当硬く、触るとヤスリみたい。

徐々に内側の皮ができている感じです。

また次に10kmぐらい走ったら、外側の皮がはがれて

丈夫なアスリート肉球になるのかもしれません。


そういえば、風パパの足とかも、

最初のうち、マラソンした後は皮がむけたりしたっけ。


お散歩の方も、昨日の朝は少し歩きにくそうでしたが

夕方の散歩では、もうすっかり普段通り。

今朝は走ることもできました。

もう、安心ですね。

温かい言葉が励みになりました。

ありがとうございます。


さて、昨日のお散歩で

小学校の前を通ると

「入学式」の看板が・・・・・・。


そっかぁ、今日は入学式なのね。


記念に風ちゃんもパチリ・・・・。


そんな時、ふと・・・

もしも、風ちゃんが人間として生まれていていたら

「現在7歳ということは、小学生になっているのねー」と考えちゃいました。


私がわが子同然に愛している風ちゃん。


でも、


でも


いくら同じように洋服を着ても

同じように手作り食を食べても

いっしょにおでかけしても

私の話す言葉が理解できても……


ワンコは、ワンコ。

けして人にはなれない。


だから小学校に入学することも

中学で学ぶこともないのよね。


あっ、最近は犬の保育園と幼稚園はあるけれどね。


そういえば、以前

盲導犬の訓練所に取材にいった時


盲導犬の候補生が暮らしている施設を見学しました。


これって外国映画で良く見る、学校の寄宿舎みたい。


○○候補生が、親元から離れて

学校の寄宿舎に入り、

生活を共にしながら、勉強や訓練をして成長して行く

そして、卒業する頃にはプロとして活躍できる心身が備わっている。


まるで、そんな感じでした。


親元(パピーウォーカーさん)から離れて来たばかりの子たちは

最初ホームシックにかかって、

泣き出す子もいたり・・・。


本当に、人間の子供とよく似ています。


だけど、適性が認められて

卒業までにいたった子は、落ち着いていて頼もしく成長している。


集まっているのはワンコたちだけど

人間の学校の寄宿舎生活とかぶって見えました。


そう、ハリーポッターが魔法学校に入学したときみたい。




人間の小学校や中学校にははいれないけれど

わんこでも学校に入り、仕事を持つ子たちもいるんだもんねー。


そんなことを考えながら、ふと

「風ちゃんがもしも、人間だったら~」と想像してみました。

7歳は、シニアではなく、7歳のこどもということで。



多分、クラスでは

ハカセくんタイプだろうな。

あんまりはしゃがないし、

友達とかが遊んでいても傍観している…。

暇があったら本を読んでいて。

でも、友達に聞かれたら

ありったけの知識を披露する・・・・。


そんなタイプのような気がする。


多分、家にいても

私のことをよく観察していて

私が何かすると
「お母さん、それは違うと思うで。これは、こうだから~」と

生意気に私に説教するようなタイプのような気がする。


あー、今でも

「ママ、階段をちゃんと掃除してや!」 とか言う風ちゃんだから

人間やったら、私・・・注意されっぱなしやったりして。


まぁ、人間でも、犬でも、風ちゃんは、風ちゃんやから

私にとって愛する存在なのは、かわらないけどね。






さて、小学校を過ぎた後は、いつもの桜道にいきました。

はい。いよいよ満開でした。





満開になるとなかなかの迫力でしょ。

それで、またもいっぱい写真を撮ってしまいました。

ただ、後から気がつくと

私の写真の撮り方にパターンがあることを発見。


それをちょっと整理して

「なんちゃって 写真教室」風にまとめてみました。

今日は、そのパート1「ハイアングル撮影」です。


------風ちゃんの【なんちゃって 写真教室「桜と愛犬」】part1--------

     桜の花を手前に入れてハイアングル(俯瞰)で撮る





ピントを花とワンコのどちらにあわせるかによって
雰囲気がかわるし、主役が変わります。



犬と花が同じ位置でも、カメラの角度によって
構図が変わります。


へぇー、ママって
  こんなことを考えて、ボクを撮影していたの??


いやいや。いつもテキトーに撮って
  後からみたら、分類できるなぁと思っただけよー。


そういえば、ママは
  このハイアングル撮影の時は、カメラを持つ手を上に延ばして
  背伸びして、適当にシャッターを押しているもんね。
  本当に、当てもんみたいにとってる。

当てもんでも、キレイに撮れているのが1枚でもあったら
   もうけもんなのよん。

ヘタでも、数打ちゃ当るってやつやね。



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

すっかり回復した風ちゃんに愛のポチっをお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ ありがとうございます。現在5位です。

こっちも良かったら押してください。
こちらは67位でした。

いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
両方押してくださると最高にうれしいです。

お花見記事ブログトーナメント - 写真ブログ村お花見記事ブログトーナメント


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風ちゃん、だいじょうぶぅー? (chocolat*)
2009-04-08 11:14:08
ちょっと来ない間に風ちゃんの肉球のけが?の
事とか まったく知らずに・・・・。
いつも知るのは何かをした後でごめんなさいねー。

先週の土曜辺りから花粉症の症状がひどくて
PCの前に座るのもほんの10分足らず。
顔は痒いし 痛いし晴晴れ上がってるみたいだし 眠れないし くしゃみ鼻水は止まらないし
薬の効果はゼロ状態。
しんどい日が続いています。

こんなんですが よろしくです!

携帯ではピント合わせもなかなか出来ません・・・・笑
返信する
Unknown (まろ母)
2009-04-08 11:24:26
いくつになっても可愛いくて
いつまでも寄り添ってくれるのが
ワンコのいいところ♪
こどももようであり、相棒のようであり
人間とは違うけど同じように大切な存在ですよね。

風ママさんは写真もいろいろ考えて撮ってらして、何に関しても一生懸命で
絶対脳みそサビませんね!
見習わないとー!!
返信する
りんごの皮 (chintaro)
2009-04-08 12:36:20
よく業スーで8個398円のりんごとかオレンジを買ってくるんだけど、これがまた当たりはずれが激しいね。6:4ぐらいかな。で、いつも晩御飯の後にかみさんにむいてもらうんだけど、食べる前にそのりんごが美味しいかどうかをふうが当てるのね。どうやるかっていうと、むいてる皮をふうにあげるわけ。なぜかふうは実よりも皮がすき。で、ふうが皮を食べると実も美味しくて、食べないとまずい。ほぼ100発100中!なぜ分かるんだろう?ちなみにおとつい買ってきたりんごもオレンジも大外れでした。残念!
返信する
Unknown (ヒマ)
2009-04-08 15:37:24
風ちゃんのあんよ、足したこと無かった様子で本当に良かったですうちには息子がおりますが、どこか痛くしても、「舐めときゃ治る!大げさなっ!」が私の口癖でした~
人間は痛い痛いってウザいほど訴えるけど、ワンコは言えないのが可哀想なんですよね~
そんな鬼母な私も空にはかなりの心配性です。
7歳、人ならやっと小学校ですけど、
ワンコはもう一生の半分近くなんですよねぇ。。考えたくないけど、もうちょっとゆっくり年をとって欲しいですよね。。

写真の撮影の仕方勉強になります^^
でも私のカメラは馬鹿チョンなのでカメラがぜ~んぶやってくれますけど(笑)
返信する
Unknown (ぽめちょふ)
2009-04-08 16:46:05
風ちゃんの足、よくなってきているようで
よかったですね~♪
ぷにぷにの可愛い肉球に戻るのが楽しみですね☆
我が家の近所の小学校も
今日 入学式だったようです。
ふふふ
風ちゃん、真面目な学級委員って感じがしますよ。
詰襟も似合いそう♪(笑)
返信する
Unknown (mamehana)
2009-04-08 21:22:07
アスリート肉球って笑ってしまいました。
きっと、風パパさんの最初のころと同じなのかもしれませんね。

一連の記事を読んで、風ママさんの風ちゃんへのあふれる愛情を感じました。

うちはどんな子なんだろう・・・まだ知らないことがたくさんあります。
もっと時間と気持ちを積み重ねて、目指せ風ちゃんと風ママさん!です(^o^)


返信する
Unknown (ここママ)
2009-04-08 22:08:42
風ちゃん桜がとっても似合いますね。
またママさんの写真の撮り方もプロみたいだったんですね。
勉強になります~♪

風ちゃんだったらきっとクラスで人気者だったのでは。
スポーツ万能、成績優秀で女の子にもてそうですよ♪
返信する
クラスの委員長 (スズママ)
2009-04-08 23:29:10
風ちゃんは賢いので
学校では委員長をやっていると
思われます。

ホント!お友達に質問されたら
その子が納得するまで教えてあげる
タイプですね。

そして桜素晴らしいです。
毎日 散歩されているのですね。

風ママさんの写真教室
良いですね。
本日 私 写真教室に行ってきたのですが
風ママさんの方がわかりやすいです。
返信する
良かった♪ (mammy)
2009-04-08 23:32:21
風ママさん、こんばんは!☆
ワンコで7歳とはいえ、さすが!早いです!
風ちゃん、ケンコーでまだまだバッチリ
新陳代謝が早いのね!
水膨れも、虫さされも、だんだん治りが遅くなり
ワンコの回復の早さには感服です。
内側がしっかりできればもう安心ぽいですね

ワンコの訓練所、なんか感動します。
みんな最初はドキドキなのが成長して
プロとして旅立ってゆくのですものね。
ほんと、人間の学校と同じですね
うんうん。風ちゃんは落ち着いたタイプの子って感じですね♪
でもたまに茶目っ気たっぷりのオモシロイところもあって
お友達から頼まれたことは、無理なことでも
困ったなあ…って思いながらちゃんと考えてあげて…
マジメで落ち着いてても、お友達からの人気が高そうです
恋愛にはちょっと奥手かしらん???

カメラ講座、おもしろかったです~!
風ママさん、フレーム見ないで撮ってるんですね!
私もチャンレジしてみたんですが
見事に失敗ばかりでした~
ルルココさん、小っさ!(汗)みたいな感じだったり(笑)
おまけに、2ワン揃ってというのは
私の腕では無理そうです…
返信する
chocolat*さん、大丈夫ですか?? (風ママ)
2009-04-09 10:55:19
chocolat*さん
わぁ、chocolat*さんの方が大変そうですよね。
大丈夫ですか??
花粉症・・とても辛いってききますもん。
今日も晴天だから、きっと花粉が。

そのしんどさ、お察しします。

風ちゃんは、もう全く大丈夫です。
走れるまで、回復しました。
返信する

コメントを投稿