
風ちゃんの入院のことを考えると、
病状のこと以外にいろいろ考えてしまう風ママです。
昨日書いた食事のこともそうだけど
風ちゃんは、お外トイレ派。
おうちにもトイレがあるけれど、それも軒下の土の上でお外だもんね。
トイレシーツにしていたのは、パピーの頃だけ
だからもう10年以上、室内排泄をしていない。
鈴ちゃんは、おうちのトイレシーツでもするので
常に敷いてあるんだけれど
風ちゃんは、絶対にそこではしなくて我慢するタイプ。
入院中は、風ちゃんトイレをどうするんだろう?!
なんてことまで気になっちゃう。
そういえば、私が盲腸で入院した時
手術直後は動けなくて、管を入れてた状態で排尿だったような。
だから、きっと風ちゃんも動けないときは、そんな感じなんだろうな。
でも、歩けるようになったら・・・・。
あっ、きっと傷口を舐めないように、でっかいエリザベスカラーをつけられて
身動きできないかもしれないし
そうなると、地面や床をくんくんすることもできないし・・・トイレって・・・・。
あー、あかんあかん。
考えてもしかたがない。
看護士さんがあんじょうしてくれはるわ。
そう信じて、任せなきゃね。
さて、写真は先日の日曜日7/8のものです。
この日は、パパ、風ちゃん、鈴ちゃんと京都の八幡と山崎の間にある
背割公園に行ってきました。
桜の名所だけれど、今はオフシーズンだから空いているはず。
そして、お散歩をしていると
土手に、まるでぬいぐるみのようなかわいいのが、動かずにじっとしています。
なにかなー?と思って近づいてみたら、
なんとピーターラビットのようなウサギさん。

さて、「ふう ミーツ ウサギさん」は、どうなったでしょうか?
背割公園でウサギと遭遇した雑種犬ふう
動き出すと速い速い!!
風ちゃんったら、激しい運動を禁じられているのに
思わず追いかけちゃって、大丈夫だった?
こちらのお嬢さんは、追いかけるそぶりもなく。
見学してはりました。

背割公園は、桜並木が有名だけど
こんなにだだっ広い広場もあって、いいところなんですよ。

風ちゃん、しんどくないかい?
風ちゃん、ゴキゲンかい?!
ママは、風ちゃんが楽しかったら楽しいの。
もちろん、鈴ちゃんもゴキゲンだったら、うれしいわ。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
病気に耐えている風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。
病状のこと以外にいろいろ考えてしまう風ママです。
昨日書いた食事のこともそうだけど
風ちゃんは、お外トイレ派。
おうちにもトイレがあるけれど、それも軒下の土の上でお外だもんね。
トイレシーツにしていたのは、パピーの頃だけ
だからもう10年以上、室内排泄をしていない。
鈴ちゃんは、おうちのトイレシーツでもするので
常に敷いてあるんだけれど
風ちゃんは、絶対にそこではしなくて我慢するタイプ。
入院中は、風ちゃんトイレをどうするんだろう?!
なんてことまで気になっちゃう。
そういえば、私が盲腸で入院した時
手術直後は動けなくて、管を入れてた状態で排尿だったような。
だから、きっと風ちゃんも動けないときは、そんな感じなんだろうな。
でも、歩けるようになったら・・・・。
あっ、きっと傷口を舐めないように、でっかいエリザベスカラーをつけられて
身動きできないかもしれないし
そうなると、地面や床をくんくんすることもできないし・・・トイレって・・・・。
あー、あかんあかん。
考えてもしかたがない。
看護士さんがあんじょうしてくれはるわ。
そう信じて、任せなきゃね。
さて、写真は先日の日曜日7/8のものです。
この日は、パパ、風ちゃん、鈴ちゃんと京都の八幡と山崎の間にある
背割公園に行ってきました。
桜の名所だけれど、今はオフシーズンだから空いているはず。
そして、お散歩をしていると
土手に、まるでぬいぐるみのようなかわいいのが、動かずにじっとしています。
なにかなー?と思って近づいてみたら、
なんとピーターラビットのようなウサギさん。

さて、「ふう ミーツ ウサギさん」は、どうなったでしょうか?
背割公園でウサギと遭遇した雑種犬ふう
動き出すと速い速い!!
風ちゃんったら、激しい運動を禁じられているのに
思わず追いかけちゃって、大丈夫だった?
こちらのお嬢さんは、追いかけるそぶりもなく。
見学してはりました。

背割公園は、桜並木が有名だけど
こんなにだだっ広い広場もあって、いいところなんですよ。

風ちゃん、しんどくないかい?
風ちゃん、ゴキゲンかい?!
ママは、風ちゃんが楽しかったら楽しいの。
もちろん、鈴ちゃんもゴキゲンだったら、うれしいわ。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
病気に耐えている風ちゃんにポチっをお願いします。


押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。
まだ手術は一週間も先なのに
今からあれこれ悩んでもしかたがないですよね。
今、いっしょにいられる時間を楽しく
過ごさなくっちゃです。
そうなんですよ。
鈴は、ウサギさんに近づきませんでした。
うさぎさん、かなりのスピードでしたよ。ジャンプ力もすごいなーと思っちゃいました。
風ちゃんを不安にさせないためにも
いつもと変わらないママでいる。
それが大事かもしれませんね。
普通の患者さんを扱うのではなく、風のような高度医療が必要なペットばかりを扱う医療施設なので、多分入院の対応も、しっかりしているはずだと思っています。
ウサギさん、毛でよく見えなかったけれど
首輪をしているかもしれませんね。
飼い主さんがいるなら、早く迎えに来てあげて!!
病気だからといって、家にこもっていたら
やっぱり風ちゃんも楽しくないはず。
こんな時だから、いつもと同じように
楽しいお出かけを・・・と心がけています。
楽しいと、絶対カラダにもいいはず・・なーんて思ってしまう私です。
あれれ、なんで動画がでなかったんでしょう??
念のためYouTubeサイトへのリンクをしたので、そちらだったら見えるでしょうか?
そうですね、病院も慣れているはずですよね。
ちゃんと対応してくださる、それも信じなくっちゃ。
ふさふさの毛で見た目はかわらないですが
それでもボディサイドの毛が少し立ち始めた感じがします。
ここ膨らんでいますよって感じで・・・。
私だけにわかる微妙なところですけどね。
あー、あと一週間
耐えてね。
そして手術も耐えてね。
と願うばかりです。
訪問してくださってありがとうございます。そして、とても励まされました。
なんと秋田から、手術のために愛知県の犬山へ飛行機で。
そこでしかできないような難しい手術だったんですね。
そんなに遠いと会えないので、それはとてもつらいですね。
私と風なんか、同じ大阪なので恵まれていかもです。
早く元気になって戻ってくる日が待ち遠しいですね。
ありゃ動画が出てきませんでしたか?
ブラウザによるのでしようか?
と思ってうちのマックの方で見てみたら
確かに真っ白。
ここに画面があるはずとカーソルをクリックしたら、なぜか動画が出現しました。
そんなこともあるんですね。
来週の金曜日、風ちゃんの手術です。
いっしょに頑張ってきます。
ありゃ動画が出てきませんでしたか?
ブラウザによるのでしようか?
と思ってうちのマックの方で見てみたら
確かに真っ白。
ここに画面があるはずとカーソルをクリックしたら、なぜか動画が出現しました。
そんなこともあるんですね。
来週の金曜日、風ちゃんの手術です。
いっしょに頑張ってきます。
やっぱり捨てウサギでしょうかねー。
野兎ではなく、あれはピーターラビットと同じ品種、ネザーランドドワーフではないかと思います。
駆け回って草をパクパク食べていました。
一頭だけだったので、繁殖もしないんでしょうけど・・・・・。
気になりますよね。
りんちゃんには保護ママさんがいらっしゃいますよね。
いろいろワンコ関係のお顔の広いかたにお尋ねして
同じ病院の経験者をさがしだせないでしょうか。。
入院経験のある方と話せれば、いろいろ準備対応できるかな~なんて思ったのですが。。素人考えですが・・・
考えれば考えるほど心配事は増えるばかりですね。
大丈夫。
風ちゃんはきっと乗り越えて元気に帰ってきますよ。
ウチのモモミオがそう言っております。
うさぎさんに興味津々な風ちゃん。
うさぎさんのすばしっこい動きにビックリだね。
鈴ちゃんは高見の見物。
ぷぷぷ(笑
デヴィが前に「ウサギ?」って囁かれたことあり
ウサギさんの動きに納得しました(笑)
ヒョコヒョコ歩きだった頃 あんな感じでした。
いろいろ不安な事ありますね、、、
不安が伝わらないように
笑って大丈夫よ~!って
言ってあげる事くらいしか
母は出来ないんですよね、、、
あとは病院と先生にお任せなんですよね、、。
風ちゃん ママさん 元気玉です~!
きっと病院でうまく対応してくれますよね。
うさちゃんの動画見ましたよ♪
以外と機敏で早いのね!!!
それにしてもどこから来たのかしら?
映像では、首に赤い首輪をしているように見えましたが・・・
鈴ちゃんはウサギさん追掛けなかったのね?
うちのコ達だったらメッチャ興奮して追おうとするだろうなー。
風ちゃん、入院も長くなりますからね。
1泊2日くらいならハンストもおトイレ我慢も
何とかなりそうですが・・・
でも、外トイレ派のワンコさんは他にもたくさん居るんだから
病院も対応には慣れているハズ。
きっと良いようにしてくださいますよ。
でも、まず、無事にという言い方は変ですが、手術が受けられるように、願っています。
ふわっふわの毛に覆われてるから、確かに見えにくいですが、中ではあんなに大きくなってるんですものね。
一刻を争う子ではないから、順番に、ってことなんでしょうが、回りで見守るだけの身としては、気が気ではありません。
でも、ママさん無理しても笑っていてください。
あと少し。
風ちゃん、頑張って。
風ちゃんのことさぞかしご心配だと思います。
うちの子は今入院中ですので、ご参考までに少し書こうと思います。
地元の病院では中々改善せず、十和田市の大学病院付属動物病院を紹介してもらい検査入院しました。そこはフード、おやつ、食器、食器台、匂いのついた毛布を使ってくれました。(名前記入)
検査の結果手術となりまして、今度は犬山市の動物病院へ入院。地元のお医者さんが秋田から飛行機で連れて行ってくださったので、一切持ち込みできず、普段のフードや食べ方、排泄(うちもおしっこ外派)、性格等を書いたのを持って行ってもらいました。術後はハンスト・・・でもなんとか病院のフードを食べてくれてるようです。ヘルニアなので下半身ががまだ不自由なんですがタオルで吊って外でおしっこさせてくれてるようです。
遠いので面会に行けないんですが電話で様子を聞いてます。長文ですみませんでした。
風ちゃんも絶対大丈夫!絶対元気になります!
手術が決まったのですね!
大丈夫ですよ!
元気いっぱいにもどってくる風ちゃん
手術まで家族そろって楽しんでくださいね!
いつもお祈りしております・・・
それにしてもうさぎなんて珍しいですね!
動画は声だけ聞こえて画面が真っ白!
私だけが画面が映らないのかしら?
信州辺りで見かけた野兎(ホンドウサギ)はもっと黒っぽかった(地域差?)し、夜行性が強いはずです。
ウサギも繁殖力旺盛なので増えたら「ハクビシン」や「アライグマ」のように、農作物を荒らすようになるでしょう。
その前に天敵の餌食かな?
でも、今日日筋金入りの野犬も、ウサギを狩るような猛禽もいないし・・・
きっと、元飼い主はウサギに代わる癒しを見つけたんだろうなぁ、なんて僻み根性(先入観)丸出しですわ。