
小型犬と中型犬の境目は、どこだと思いますか?
そんな質問は、以前このブログ上でも展開しましたが
やっぱり体重10kgというのがひとつの境目になるような気がしています。。
昨日は76人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
今日もひと手間かけますがポチポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
実は、犬はOKというスポットを調べていて「小型犬のみ」という表記があると
すごく悩んでしまうんです。
風ちゃんは、健康な時は16kgあったので立派な中型犬だと思っていたんですが
鈴ちゃんは、小型犬と中型犬、どちらでも大丈夫だと思っています。
というか施設の規定によって、小型犬扱いだったり、中型犬扱いだったりします。
犬種で小型・中型を判断しているところもあるけれど、うちのような雑種犬は体重での判断が多くなります。
小型犬はOKと書いている施設の中には「抱っこできればOK」というところや
「抱っこできるのは、10kgまでぐらいでしょうから、うちは10kg未満のワンちゃんになっています」というところもありました。
秋に鈴ちゃんと行った、鋸山のロープウェイもワンコは10kg以下ということでした。
そういえば、ノミダニ予防薬フロントラインプラスも体重10kgを超えると、
薬のサイズが変わって高くなりますよね。

さてさて、体重10kgの壁を感じたのは、実はうちから車で15分ほどのところに
まだ行ったことのないドッグランの存在を教えてもらったからです。
そこへお友達たちと行ってみようと思って、約束をしていたのですが
そのドッグランのサイトを見ていたら、小型犬という表記をみつけて
電話をして確認したんです。
するとまず犬種を尋ねられました。
それで雑種・Mixだと伝えたところ、体重をということになり
一頭は9kgで、もう一頭は12kgだと伝えたところ
「うちでは以前、柴犬やシェルティまではOKだったんですが
最近、いろいろと問題が出てきて、体重制限を設けることになったんです。
それが10kgなので9kgのワンちゃんは大丈夫ですが、12kgのワンちゃんは
申し訳ございませんが、ご利用いただけません」と。
断られてしまいました。

それだったら、鈴だけを連れて行くって手もあったんですが
約束していたお友達も、11kgのワンちゃんたちもいたので
結局そのドッグランは、中止にして
いつもの「すいらん」のドッグランで遊びました。
ここは8kg未満が小型犬になって、小型犬専用のランもあるのですが
全サイズOKのランもたくさんあるので、気兼ねなく遊べます。

もちろん鈴ちゃんも大好きなすいらんで大喜び。

風愛ちゃんもね。

ただ昨日の風愛ちゃんは、脱臼が頻繁にありました。
10回ぐらいは、脱臼したと思います。
また靭帯がのびちゃったのかもしれません。
一時期、少しマシになっていたんですけれどね。
そんな風愛ですが、脱臼していても、鈴にとびかかって
カミカミしに行くので困ったもんです。
あまり足に痛みを感じていないんでしょうね。
クチからエイリアンが出てきて、表情も怖い。
鈴に対しては、何をしてもいいと思っているでしょうね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
そんな質問は、以前このブログ上でも展開しましたが
やっぱり体重10kgというのがひとつの境目になるような気がしています。。
昨日は76人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
今日もひと手間かけますがポチポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
実は、犬はOKというスポットを調べていて「小型犬のみ」という表記があると
すごく悩んでしまうんです。
風ちゃんは、健康な時は16kgあったので立派な中型犬だと思っていたんですが
鈴ちゃんは、小型犬と中型犬、どちらでも大丈夫だと思っています。
というか施設の規定によって、小型犬扱いだったり、中型犬扱いだったりします。
犬種で小型・中型を判断しているところもあるけれど、うちのような雑種犬は体重での判断が多くなります。
小型犬はOKと書いている施設の中には「抱っこできればOK」というところや
「抱っこできるのは、10kgまでぐらいでしょうから、うちは10kg未満のワンちゃんになっています」というところもありました。
秋に鈴ちゃんと行った、鋸山のロープウェイもワンコは10kg以下ということでした。
そういえば、ノミダニ予防薬フロントラインプラスも体重10kgを超えると、
薬のサイズが変わって高くなりますよね。

さてさて、体重10kgの壁を感じたのは、実はうちから車で15分ほどのところに
まだ行ったことのないドッグランの存在を教えてもらったからです。
そこへお友達たちと行ってみようと思って、約束をしていたのですが
そのドッグランのサイトを見ていたら、小型犬という表記をみつけて
電話をして確認したんです。
するとまず犬種を尋ねられました。
それで雑種・Mixだと伝えたところ、体重をということになり
一頭は9kgで、もう一頭は12kgだと伝えたところ
「うちでは以前、柴犬やシェルティまではOKだったんですが
最近、いろいろと問題が出てきて、体重制限を設けることになったんです。
それが10kgなので9kgのワンちゃんは大丈夫ですが、12kgのワンちゃんは
申し訳ございませんが、ご利用いただけません」と。
断られてしまいました。

それだったら、鈴だけを連れて行くって手もあったんですが
約束していたお友達も、11kgのワンちゃんたちもいたので
結局そのドッグランは、中止にして
いつもの「すいらん」のドッグランで遊びました。
ここは8kg未満が小型犬になって、小型犬専用のランもあるのですが
全サイズOKのランもたくさんあるので、気兼ねなく遊べます。

もちろん鈴ちゃんも大好きなすいらんで大喜び。

風愛ちゃんもね。

ただ昨日の風愛ちゃんは、脱臼が頻繁にありました。
10回ぐらいは、脱臼したと思います。
また靭帯がのびちゃったのかもしれません。
一時期、少しマシになっていたんですけれどね。
そんな風愛ですが、脱臼していても、鈴にとびかかって
カミカミしに行くので困ったもんです。
あまり足に痛みを感じていないんでしょうね。
クチからエイリアンが出てきて、表情も怖い。
鈴に対しては、何をしてもいいと思っているでしょうね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
うちは7㎏未満の豆柴(巨豆ですが)
柴扱いされると中型ですが、体重扱いでは小型。
中型と言われると違和感あるので、体重のほうが公平感あります。
ランはしっかり見ている飼い主さんだけではないでしょうから、体格がものをいうこともあるので、こういう対応あるでしょうね。
ちょうど鈴ちゃんとふあちゃんの間に線引きされちゃうこと、増えるかもですね。
ぽちっ×2
ドックランも青々としていて気持ちよさそうな季節ですね。鈴ちゃん、ふあちゃん、楽しそう。