
梅ケ瀬渓谷を散策?ハイキングした後の養老渓谷~勝浦の旅の話の続きですよ。
上の写真は、梅ケ瀬渓谷からの移動中にみつけた水仙畑でーす。
旅を楽しんだ鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
こちらは、梅ヶ瀬渓谷入口大駐車場ですね。
新緑の楓がとってもキレイだったので秋の紅葉もきっと素晴らしいんじゃないかと思いました。

そうそう、昨日のブログで載せ忘れていたけれど
トロッコ列車を見かけましたよ。
先頭車両は、SLっほくなっていました。
こんな列車が走っているんだなーと、後で調べたら
小湊鉄道のトロッコ列車でした。
トロッコ列車のご案内 | 小湊鐵道 房総里山トロッコ
五井駅から養老渓谷駅まで、平日は一日一本、土日は2本ずつ走っているみたいですね。

梅ヶ瀬渓谷を歩いた後は、水仙畑のスポットに立ち寄って・・・。

向かったのは、養老渓谷にあるあのかき氷屋さん「山里のジェラテリア山猫」さんです。

昨年も訪れたのですが、本当にここのかき氷は格別。
今は完全予約制で、予約開始日も数日前の何時からと決められていて
その時間にすぐ予約しないとすぐにいっぱいになっちゃう人気ぶり。
特にペットOKのスペースは、席数が少ないので取れたらラッキーという感じです。

それで訪れたということは、予約がとれたんです。
到着したのが、予約時間より少し早かったのですが、前の人がすでに退席されていたみたいで
表でチケットを購入して、すぐに席につくことができました。

昨年パパは、「安井農園さんの東金市産 完熟ソルダムプラムみるく」
ママは、「大多喜町産インカのめざめじゃがいもバターみるく いすみ市産ブラックベリーソース」
にしましたが
今年はふたりとも贅沢にいちごが載った苺ミルクにしましたよ。

4年前に初めて、山猫さんのかき氷を食べた時も、いちごミルクだっんですが
その時よりもさらにパワーアップしていました。

完熟のいちごがたっぷりとのっていて、本当においしかった。
この日は、雨模様で少し寒かったんですが、店内は暖房が入っていて心地よく頂けました。

わざわざでも訪れたくなる魅力的な味ですよ。
登場するかき氷は、週替わりなので
次に訪れる時は、また知らない味と出会えるかも。

鈴ちゃんも風愛ちゃんも、たっぷりハイキングした後だったので
ずっと休憩モードになってくれていましたよ。

そうそう昨日のブログで載せていた梅ケ瀬渓谷の動画をパパから撮ってくれていたので
編集してアップしましたよ。
私のしゃべり声は邪魔だけれど、うぐいすなどの野鳥の声や川のせせらぎの音が入っているので
音声はそのままにして、BGMを入れませんでした。
私の声が入っていない部分は、音だけでも癒されるかも。
雑種犬鈴&風愛 愛犬たちと梅ケ瀬渓谷ハイキング
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます