
ふやかしフードから、ドライに変えてから
毎日、食事の前に3分トレーニングをはじめた。
トレーニングといっても遊びみたいなもんで、毎回の食事のフードから、数粒とって「オスワリ」といってできたら、あげる。
「マテ」をさせて、少し離れたところに行って「オイデ」と呼んで走ってきたら、あげる。
「ハウス」と言ってハウスの中に数粒入れて入ったらほめる。
そんなことを数回やって最後に、「ハウス」の指示でハウスに入ったら、器ごと与えるというもの。
やる気マンマンですぐにすべて覚えてくれて驚いた。
ただ、3日目ぐらいから、指示をしようとする前にニコニコしながら、すべてを先にやるようになってしまった。ハウスを指さして、「ハウス」と言うと入るようにしていたけれど、私が何も言う前・・、つまりハウスを見ただけで、「次はハウス」だね。と予測して入ってしまう。
なので、こっちもフェイント攻撃。指示をパターン化しないように、風(ふう)がハウスに勝手に入ったら、コーナーを曲がった見えないところに立って「オイデ」で呼んだり、予測を裏切る指示を次々に。でも、どんどんできることが増えて、驚いちゃいました。
人気blogランキングへ
ランキングにカウントされるように上を必ず押してくださいませ。お願いします。

毎日、食事の前に3分トレーニングをはじめた。
トレーニングといっても遊びみたいなもんで、毎回の食事のフードから、数粒とって「オスワリ」といってできたら、あげる。
「マテ」をさせて、少し離れたところに行って「オイデ」と呼んで走ってきたら、あげる。
「ハウス」と言ってハウスの中に数粒入れて入ったらほめる。
そんなことを数回やって最後に、「ハウス」の指示でハウスに入ったら、器ごと与えるというもの。
やる気マンマンですぐにすべて覚えてくれて驚いた。
ただ、3日目ぐらいから、指示をしようとする前にニコニコしながら、すべてを先にやるようになってしまった。ハウスを指さして、「ハウス」と言うと入るようにしていたけれど、私が何も言う前・・、つまりハウスを見ただけで、「次はハウス」だね。と予測して入ってしまう。
なので、こっちもフェイント攻撃。指示をパターン化しないように、風(ふう)がハウスに勝手に入ったら、コーナーを曲がった見えないところに立って「オイデ」で呼んだり、予測を裏切る指示を次々に。でも、どんどんできることが増えて、驚いちゃいました。
人気blogランキングへ
ランキングにカウントされるように上を必ず押してくださいませ。お願いします。


でも、予測してえらいね。と言う人もいるとおもう。わたしもそう思ってた一人である。でも大事なのは犬が考えるということ。欲しいものに対して飼い主に覚えた中で何をすればいいの?聞く姿勢。風ちゃんもおや?いつもどうりにいかないな・・・と思っただろうに・・・でも今日は何をしたらいいのかな?て考えるよね。そのためにはしっかり飼い主さんの顔を見ないとわからないもんね。きっと風ちゃんは真剣に聞こうと耳が立ってきたのかもしれない・・・
風ちゃんの5・7・5がすごくおもしろくて、
たくさん記事を読んでしまいました☆☆
うまいなぁと思うものから、ちょっと笑えるものもあったし、かなり癒されました(´▽`)
応援クリックもしときました(^▽^)
また5・7・5見にきますねぇ♪♪
はじめまして、いらっしゃいませです。このブログは、リアルタイムじゃないけれど、風の成長を綴って起きたいのではじめたんです。どうぞよろしくでーす。
るなちゃん!
ボーダーコリーの子犬と奮闘してきました。遊んでほしいという、要求吠えと要求咬みがあって、それに手を焼いている感じでした。言葉で、こうした方がいいですよ。と、説明してもなかなか難しそう。でも、私が見本を見せて、そのコが吠えるのをやめたのを見て、納得してくれました。やっぱり、百聞は一見にしかずです。
チョコママさん!
やっぱ、誉められるトレーニングは、ワンコにとって楽しいことなんですよ。