
葛城山、金剛山、行者杉と
約36kmの登山道を走る「チャレンジ登山マラソン」に風パパが2年連続出場。



無事完走いたしました。


昨年は、大雨の中のゴールで大変でしたが
今年は晴天。
昨年より、1時間近くタイムをあげて、風パパはゴールしました。
よかったね!!
もちろん、風ちゃんと風ママも
ゴール近くでお出迎え応援しましたよん。
さて、最悪なことは、この後起こりました。
私、風ママはAB型。
AB型は、睡眠不足に大変弱いという通説があるのですが
私の場合は、その通説そのもの。
睡眠をたっぷりとっていないと、頭がほとんど働きません。
判断能力もなくなるんです。
だから、徹夜仕事なんて厳禁。
仕事のピークの時も、しっかり眠らないと
クオリティがガタ落ちするので、
深夜0時を過ぎると、もう仕事ができません。
逆に言えば、体調不良の時も
たっぷり眠れば、回復することがほとんど
私の活力、特に脳の働きには、睡眠は不可欠。
睡眠不足は大敵なんです。
と、ここまで言い訳をする私。
そうです。
昨日は、大変な睡眠不足状態。
眠って3時間半ぐらいで起こされてしまいました。
こんなんで、車を長時間運転するのは
リスクが高かったんです。
だけど、ゴールした時
私と風ちゃんがいなかったら
風パパはショックのはず。
待っている人がいるから、36km頑張れるもの。
そう思って、車を2時間走らせて、出向いたのです。
もちろん、私が望んで行ったので、それはいいんですけれど・・・・。
帰りの運転中、どえらい睡魔が襲ってきました。
それも高速道路の運転中です。
なんとか気合いで乗り切ってインターを出ました。
後は、シタミチ。
どこか公園近くで車を置いて
風ちゃんの散歩がてら、リフレッシュしよう……。
そう思っていた時です。
私は高速をおりて、そのまま3斜線ある右折用の一番右の斜線を走ってました。
もちろん、次に右折するからです。
すると、左横を走っていた車が、ウインカーも出さず
私の前の右折斜線に入ってきたんです。
「キャー!あぶない」
クラクションを鳴らし
私は、急ブレーキをふみました
が、それでもぶつかりそうだったので
右にハンドルを切って
ぶつかるのを避けました。
その途端、ガッシャーン。
うちの車の右側面が路肩に並ぶ路石にぶつかってしまいました。
前の車は、ぶつからなかったのでそのまま走り去って行き
うちの車もその場所で停車しているのも危険なので
車を動かし、安全な路地に止めで確認してみました。
すると、車のボティは大丈夫でしたが
右前のタイヤのホイールがぶつかったショックで
傷ついてキザギサに・・・・。
命に関わるようなことじゃなかったので
よかったけれど、
本当に事故して自己嫌悪。
最悪な気分です。
そして、帰宅後は
自治会の準備&自治会の会合。
なんと、私はこの4月から、自治会の副会長を
やらせれる…、もとい
させて頂くことになったんです。
その第一回の会合でしたが
テンション


議事録もとらないといけないのに
らくがきみたいな文字しか書けずポロポロ。
これから、会議での決定事項の書類を私が制作しなくちゃいけないのに
あー、ほんまにあきまへん。
気分を変えて、風ちゃんの狂犬病予防にでもいってこようかしら・・・・。
おクチなおしに、風ちゃんのオフショットを!

風ちゃんの顔の前にある西洋カラシナが
もうちょっと、短かったら、ええ塩梅になるのに、おしいわぁ。
あっそうそうちょっと宣伝を!!
**********
4/3発行の「毎日DIY新聞」に、書かせていただいた記事が載ってまーす。
「毎日DIY新聞」は、関西エリアの毎日新聞の折り込みされてます。
もしくはホームセンター コーナン各店で配付中。
今回、書かせて頂いたのはp.10掲載の獣医師インタビュー
「ペットの皮膚や被毛のトラブル」の記事。
P.11掲載のドッグインストラクターインタビュー
「プロに学ぶしつけのコツ
愛犬の困ったをこうやって解決
「ムダ吠え」をストップ!!
の記事です。
吠えをすぐに止めさせる画期的な方法などを紹介しています。
近くにコーナンがあるかたは、無料配付なので、みてみてくださね。
昨日、帰宅してから
いつものママじゃなく、ボクの相手をしてくれないから
心配していたんだよ。
早くいつもの明るくハナウタを歌うママにもどってね。
ありがとう風ちゃん。
ところで、今回のトラブルの大元の原因である
どこを捜してもみあたらないパパのサポートパンツ……。
もしかして、風ちゃん知らないかしら??
ボッ、ボクはシリマセーン。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
疑いをかけられてる風ちゃんに愛のポチっをお願いします。→
ありがとうございます。現在6位です。
こっちも良かったら押してください。
こちらは66位でした。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
とても励みになります。
両方押してくださると最高にうれしいです。
約36kmの登山道を走る「チャレンジ登山マラソン」に風パパが2年連続出場。







昨年は、大雨の中のゴールで大変でしたが
今年は晴天。
昨年より、1時間近くタイムをあげて、風パパはゴールしました。
よかったね!!
もちろん、風ちゃんと風ママも
ゴール近くでお出迎え応援しましたよん。
さて、最悪なことは、この後起こりました。
私、風ママはAB型。
AB型は、睡眠不足に大変弱いという通説があるのですが
私の場合は、その通説そのもの。
睡眠をたっぷりとっていないと、頭がほとんど働きません。
判断能力もなくなるんです。
だから、徹夜仕事なんて厳禁。
仕事のピークの時も、しっかり眠らないと
クオリティがガタ落ちするので、
深夜0時を過ぎると、もう仕事ができません。
逆に言えば、体調不良の時も
たっぷり眠れば、回復することがほとんど
私の活力、特に脳の働きには、睡眠は不可欠。
睡眠不足は大敵なんです。
と、ここまで言い訳をする私。
そうです。
昨日は、大変な睡眠不足状態。
眠って3時間半ぐらいで起こされてしまいました。
こんなんで、車を長時間運転するのは
リスクが高かったんです。
だけど、ゴールした時
私と風ちゃんがいなかったら
風パパはショックのはず。
待っている人がいるから、36km頑張れるもの。
そう思って、車を2時間走らせて、出向いたのです。
もちろん、私が望んで行ったので、それはいいんですけれど・・・・。
帰りの運転中、どえらい睡魔が襲ってきました。
それも高速道路の運転中です。
なんとか気合いで乗り切ってインターを出ました。
後は、シタミチ。
どこか公園近くで車を置いて
風ちゃんの散歩がてら、リフレッシュしよう……。
そう思っていた時です。
私は高速をおりて、そのまま3斜線ある右折用の一番右の斜線を走ってました。
もちろん、次に右折するからです。
すると、左横を走っていた車が、ウインカーも出さず
私の前の右折斜線に入ってきたんです。
「キャー!あぶない」
クラクションを鳴らし
私は、急ブレーキをふみました
が、それでもぶつかりそうだったので
右にハンドルを切って
ぶつかるのを避けました。
その途端、ガッシャーン。
うちの車の右側面が路肩に並ぶ路石にぶつかってしまいました。
前の車は、ぶつからなかったのでそのまま走り去って行き
うちの車もその場所で停車しているのも危険なので
車を動かし、安全な路地に止めで確認してみました。
すると、車のボティは大丈夫でしたが
右前のタイヤのホイールがぶつかったショックで
傷ついてキザギサに・・・・。
命に関わるようなことじゃなかったので
よかったけれど、
本当に事故して自己嫌悪。
最悪な気分です。
そして、帰宅後は
自治会の準備&自治会の会合。
なんと、私はこの4月から、自治会の副会長を
やらせれる…、もとい
させて頂くことになったんです。
その第一回の会合でしたが
テンション



議事録もとらないといけないのに
らくがきみたいな文字しか書けずポロポロ。
これから、会議での決定事項の書類を私が制作しなくちゃいけないのに
あー、ほんまにあきまへん。
気分を変えて、風ちゃんの狂犬病予防にでもいってこようかしら・・・・。
おクチなおしに、風ちゃんのオフショットを!

風ちゃんの顔の前にある西洋カラシナが
もうちょっと、短かったら、ええ塩梅になるのに、おしいわぁ。
あっそうそうちょっと宣伝を!!
**********
4/3発行の「毎日DIY新聞」に、書かせていただいた記事が載ってまーす。
「毎日DIY新聞」は、関西エリアの毎日新聞の折り込みされてます。
もしくはホームセンター コーナン各店で配付中。
今回、書かせて頂いたのはp.10掲載の獣医師インタビュー
「ペットの皮膚や被毛のトラブル」の記事。
P.11掲載のドッグインストラクターインタビュー
「プロに学ぶしつけのコツ
愛犬の困ったをこうやって解決
「ムダ吠え」をストップ!!
の記事です。
吠えをすぐに止めさせる画期的な方法などを紹介しています。
近くにコーナンがあるかたは、無料配付なので、みてみてくださね。

いつものママじゃなく、ボクの相手をしてくれないから
心配していたんだよ。
早くいつもの明るくハナウタを歌うママにもどってね。

ところで、今回のトラブルの大元の原因である
どこを捜してもみあたらないパパのサポートパンツ……。
もしかして、風ちゃん知らないかしら??

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
疑いをかけられてる風ちゃんに愛のポチっをお願いします。→

こっちも良かったら押してください。

こちらは66位でした。
いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
とても励みになります。
両方押してくださると最高にうれしいです。
大変でしたね~!!
車を傷つけると凹みますよねー…
ウチも実家に帰るとき高速で帰りますがウィンカーを出さない車の多いこと多いこと…正直怖いです。
寝不足でそれをやられると辛いですよね。
本当にお疲れ様でした
事故は大小に関わらず落ち込みますよね。しかもある意味貰い事故!!(怒)でも第三者を傷つけなかった・自分たちも怪我がなかった、って事で良かったと思うしかないか……。
ホイールをぶつけたとの事ですが、ホイールバランスを含めチェックしてもらった方が良いかもしれませんよ。
それにしてもパパさんの記録はすごいね。1時間近くもタイムが早くなったなんてさすが超人だよ。若いっ!
けど車だけで済んでよかったやないの~。
AB型だけではありません。
丑年さんは眠くなるんです。
で、寝ないととたんに体調が悪くなり、きげんも悪くなります。
私もそうです(笑)
牛さん、やっかいね~。
気をつけてね。
寝不足はきついですねぇ・・・
今日はたっぷり眠れましたか?
自治会の仕事もおつかれさまです。
実は私も、マンションの役員になっちゃうかもなのです・・・(>_<)
サポートパンツ、洗濯機の裏とかにはありませんか?
こういうどこを探しても見つからないものって、思いがけない所から出てくるんですよね・・・
まるで、ひとりでに歩いたかのように。
1時間もタイムがよかったなんて素晴らしいですね。
ゴールの時の表情にも余裕がありますよ。
風ママさんも大事故にならなくて
良かったです。
ホントにウィンカーをださないで
急に前に入る車にはビックリするし
どういう性格しているのかなって
思います。
お邪魔しました。よろしくお願いいたします。
風パパさんゴール&記録更新 おめでとう・・パチパチ
その後の事故は大変でしたね。
さくらままも居眠り運転してしまった事が・・
田舎道だったから ぶつからなかったけど、
怖かった。
けど、怪我が無く良かったね。
事故、誰にもケガがなくて本当によかったですー!
風ちゃんも、特にパニックになったりしてないみたいで良かったですが
入ってきたひと、黙って走り去っちゃうなんて~
ケガしてたらどうするの!プンプン!!
(代わりに怒っときました~!プンプン!)
ABのその話、私も読んだ時、当たってるので
うわあ~ホントに?!
しかも、おーなろさんのコメントを見てビックリ。
丑年のABですわん
そのような事態になると、更に頭を使って
疲れてしまいそうですね。。。
パパッと切り替えて
(私はそれもヘタなんですけど
できるだけ、お気を落とさずいけるといいですね!
パパさんの完走、おめでとうございます!
ガッツポーズがきまってます!
タイトルに事故なんて書いてあってびっくりしました。
前の車は腹立つけど、他の車も巻き込まずに単独でよかったです。
とは言え、落ち込みますよね。
不幸中の幸い!今後、もっと気をつけることができると思いましょう。
うちも、トホホなことがあったので、自分に言い聞かせてま~す。