雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

時間切れ 今夜はあっさり これだけよ

2018-06-17 00:14:15 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん


うぁー、日付が変わる前に更新したかったのに・・・・・。


残念ながら、変わってしまった。


そして、なんとか0時半までには、就寝したい。

いや就寝しないと、翌日がもたない私。


ということで、今日はあっさりブログです。






パパが5日ぶりに我が家に帰ってきました。

もちろん、大喜びの風愛ちゃんと鈴ちゃん。


大歓迎のお帰りの舞が終わって

晩御飯がおわって、パパがソファでくつろぎだした時のショットが

トップフォトです。


風愛ちゃん、パパに寄り添って丸くなって、いっぱい撫でられていました。


パパの隣りだと、風愛ちゃんが小さく見えますよね。






そんな様子を鈴ちゃんは、伏せて見ていました。


風愛ちゃんを押しのけてまで、何かをすることがないタイプの鈴ちゃん。


逆に風愛ちゃんは鈴ちゃんを押しのけることが、しょっちゅうなんですけれどね。

これも性格なんでしょうねー。







それでは、今夜はこのへんで・・・・。


おやすみなさいませ。

要求の 吠えが最近 増えてきた?

2018-06-15 23:53:01 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は寒い雨の一日でした。

東京で取材があり、朝から出かけていたのですが

朝7時頃は、まだ雨が降っていなくてお散歩に行くことができ

日中、お留守番してもらっている時は雨でしたが

夜、帰宅後も雨が止んだので、お散歩に行けました。


まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



お散歩中、極力2頭引きの時も横につけて歩く時が多いのですが

ふたり並んだアゲアゲしっぽがみたくて、ワザと前を歩かせたりします。


お散歩道がゆったりしているから、できるんですけれどね。


で、ときどき「オイデ」と呼び戻して顔をこっちに向けまーす。





ヤマモモかな? いっぱい落ちていますね。





さて、最近

鈴ちゃんの要求吠えがひどい時があり、パパから「なんとかせい」とお叱りの言葉が出ることがあります。


鈴ちゃんを知っているお友達からすれば「えっ?鈴ちゃんが要求吠えをするの?」って感じかもしれませんが

風愛ちゃんが来てから、徐々に鈴の吠えが増え始め・・・(風愛がよく吠えるタイプなので)


以前も書いたかもしれないけれど、甲高い声で要求吠えをします。


そうそう、前このブログに書いた、鈴ちゃんの要求吠えの困ったは

夜中のトイレに行きたいという吠えでしたね。



最近は、夜中にそういう吠えをすることは、全くなくなりました。




また要求がある時は「吠える」のではなく、ママの膝をトントンする

代替えのコミュニケーション行動を教えたので、以前よりかは

かなり減っているのは確かです。



でもね、ママが食事中とか、その鈴ちゃんの要求を叶えられない時に

トントンしてきて、無視していると

何度もトントンしてきて、その後「吠える」行動が出てきてしまいます。


今はだめだから「待ってて」と、伏せて待機するように伝えると

数分は、待っててくれるんですが・・・・・・。






以前、矢崎先生にインタビューした時におっしゃっていんですが

「要求吠えは、目の前からいなくならない限り、なかなか減らない」と。


要求吠えをするワンちゃんにとっては、飼い主さんの存在が「吠えの強化子」になっていて

そばにすること自体、吠えることを誘発している。



以前は、無視することを勧めていた時もあるけれど、吠え声を耳にすると

無視しているつもりでも、反応してしまう飼い主さんが多く

その反応が強化につながってしまうというんです。


確かにねー。






現在、研究している行動変容法では、減らしたい行動に対して、タイムアウトという方法がある。

一般的には、悪い行動をしたら、それができないように隔離する・・・・。

ワンちゃんの場合は、クレートに数分間入れるなどがそれにあたるかもしれません。



ただし、かまってほしい要求吠えの場合、飼い主がクレートに入れようとする行動も

犬にとっては、強化子になる可能性があるんです。



それよりも、要求吠えが始まったら、飼い主はその場から出て行き

犬にとって、要求する相手をなくすことが有効かもしれません。


そして、吠えやんだら、戻ってくる。



もちろん、飼い主さんがその場からいなくなって、もっと吠えるワンちゃんもいるかもしれません。



うちの子の要求吠えの場合は、私が行ってしまうと、吠えが止み

戻ってくるまでおとなしく待ってくれています。





あっ、そういえば

鈴ちゃんが要求吠えをするのは、私がダイニングで座っている時か

リビングのソファで座っている時や。


そしてテレビがついている時に限られるかも・・・・。



キッチンで立っていたり、他の用事をしている時には、全く要求がない・・・・。


もちろん、仕事場でパソコンに向かっている時も、全くない。



さらにセラピー活動中なども、全くない。



鈴ちゃんなりに、TPOをわきまえて、要求しているのかもですねー。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


おバカキャラ そろそろ風愛も 返上か?

2018-06-14 22:45:22 | 優良家庭犬&セラピードッグ


あかん。

めっちゃ眠い。

睡魔と闘いながら、このブログを書き始めました。


最近、なぜか夜遅くまで起きていられなくて

めっちゃ睡魔に襲われることが増えました。


多分、カラダが眠ることを欲しているだけだと思うんですが

夜にレポートや論文の資料読みを・・と予定しているのに全然進みません。


あっ、夜にそういうことをし始めるから、そこから逃避したくて眠くなるのかも・・・・。

楽しいことだと起きていられるけれど、難しい内容を目にすると途端に眠く・・・。


五十路を超えて、大学院での勉強は、かなり硬くなっている頭を柔軟にしないと

なかなか入ってきませんね。

そんな風ママにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


我が家では、「おバカ」キャラの風愛ちゃんですが

最近は、ちょっと賢くなってきたと評判です。


評判といっても、パパとママからの評価ですが・・・。




少しずつですが、風愛ちゃん自分で考えて、動く力がついてきました。


今までは、自分の感情が最優先で、まわりをみていなかったけれど

最近は、周りのことも少しは考えられるようになってきたように思います。






目の感じも、意思が出てきたように思います。


実は風パパが出張で数日間、お家を不在にしていたんです。


もう帰ってきますけれど、なので風愛ちゃんは、ママにベッタリ。


このクリクリお目めの風愛ちゃんの写真を添付してメールで送ったら

「風愛ちゃんに、早く会いたいよー」ってパパ。



どうもパパは、ママや鈴ちゃんよりも

風愛ちゃんと離れるのが一番寂しいのかも。


もうすぐ再会できるからね。





この紫陽花のショットなんか、ちょっと風愛ちゃんカッコイイでしょ。





そうそう、昨日は風愛ちゃん

セラピー活動の勉強・練習会に参加してきました。


まだまだ修業中の身の風愛ちゃんですが、クレートの中で1時間以上入っていても

ずっととっても静かにできるようになりました。



ただまだ、私の言葉が完全にはわかっていなくて

指示をするのにもハンドシグナルなどがないとできないし

よそ見をしていると動きません。






鈴が、風愛ちゃんぐらいの時は、もっといろいろできたのに・・・。


いや、鈴の場合は、家でできても、慣れない環境だとできなかった・・・・。



あかん、あかん。

比べたら、それぞれの良さがあるから。



おバカなイタズラをしなくなったのは、子どもからオトナになってきたからかしら?



などど、睡魔の中で思う、風ママなのでした。



あー、寝ます。

おやすみなさーい。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。






「スキップ」と 笑える方が いいのかも…

2018-06-13 18:22:19 | 愛犬の病気と手作り食


犬がスキップしているみたいに歩くのは、膝関節の脱臼などの故障で

その外れた膝蓋骨を自力で治そうとしている時に、そういう歩き方になります。


風愛ちゃんもよく外れるので、そういうシーンは遭遇します。



まずは、風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


今朝の「めざましテレビ」のきょうのわんこで

そういうワンちゃんの映像が流れました。


あれ?脱臼かな。

それを歩きながら治そうとしているので、スキップみたいな歩き方になっている・・・・。


プードルさんだから毛の感じでよくわからないけれど

後ろ足の左右の太さが違う気がする。

このワンちゃんは、右後ろ足が弱いのね。




私には、そんな映像に見えました。


しかしナレーションは、毎日散歩に出てしばらくするとスキップをし始めるという内容。

そして、スタジオでは、スキップがかわいいと笑顔に・・・・。


一瞬モワっとした私ですが、

もしかしたら、犬にとっては

「脱臼を治してるの?大丈夫?」と心配顔で見る飼い主さんよりも

「スキップかわいい」と笑顔で見てくれる飼い主さんの方が幸せかもしれない。


なんて、思ってしまいました。


もちろん、飼い主さんが、自分ちのワンちゃんの足に異常があることも知らずに

放置しているのは論外ですが


膝が外れやすいことも、自力で治せるレベルであることも

今のところ手術するほどではなくて、筋肉をつける以外マシになる方法がない・・・。


という風愛ちゃんのような状態だったら


犬のことを知らない人が「あら、スキップしているの?楽しそうね」と言ってきたら

「そうなんです。かわいいでしょ」と笑顔で答えた方が、朝の会話も気分がいいのかも。


と思ってしまいました。


それを正直に「実は膝蓋骨が外れる病気で」と話したりすると、声をかけてくれた相手も暗い気持ちになる。


その表情を見て、ワンちゃん自身が不安になる可能性も。


それだったら、その歩き方を指摘されたら「スキップ、かわいいでしょ」と飼い主さんが
笑顔で応える方が、ワンちゃん自身も安心かも。


「きょうのわんこ」は長寿コーナー。

あの歩き方が膝の故障かも・・ということは、スタッフだっらわかっていて当然。


でも、ナレーションでそれを言わず「かわいいスキップ」と表現するのは

朝テレビを見ている人を暗い気持ちにするのではなく、楽しい気持ちを引き出す。

「かわいそう」ではなく、「かわいい」イメージだけが残る。


それも、アリなのかもしれいないと思いました。


さて、先日またまた、おばあちゃまに来て頂きました。




大歓迎の風愛ちゃんです。


飛び跳ねまくりの風愛ちゃんに、

「わぁ、ふあちゃん。おとなしくしなさい。ダメでしょ」と
おばあちゃまはとてもうれしそうなんで
お任せしていたんですが・・・・。




「ゆきこさん、どうしたら風愛ちゃん、おとなしくなるの?」とちょっと困った声になったので。


私は「オスワリ」と一言。






もちろん、次の瞬間こうなったので

おばあちゃまは、風愛ちゃんの変わり様にちょっと驚いたみたいでした。





そして、恒例の甘えっこタイム。




風愛ちゃん。

いっぱい甘えられてよかったね。




もちろん、鈴ちゃんもいましたよ。





そうそう、鈴ちゃんといえば
Facebookには、ちょっと先にアップしたけれど

こんないいショットが撮れました。





チョーかわいい💛

はい。親バカでーす。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風愛ちゃんの ヘコ帯買った 似合うかな?

2018-06-12 19:57:10 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


2日続けて、日中

風愛ちゃんと鈴ちゃんだけでのお留守番でした。

でも、荒らすこともなく、お利口にお留守番できていましたよ。


まずはポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




そんな仕事の帰り道、駅前のショピングモールの中央で、浴衣フェアをやっていました。

もちろん、人間用の浴衣ですけれど・・・・。


そうそう、風愛ちゃんの帯がなかったんだ。


昨年、お友達のクララちゃんのお姉さんが風愛ちゃんのために浴衣を作ってくださいました。



この赤い帯は、うちに帯がなかったので、クララちゃんに借りたの。


なので購入しちゃいました。


こんな色にしちゃったけど、似合うかなー。


着物が水色だと思ったので、パープルが同トーンでいけると思ったけれど

ちょっと地味かしら??


パパが赤いのよりも、こういう色の方が好きだから・・・・・。


次の7月のセラピー活動の時に、着せるか迷うところです。





さて、お庭で育てているプチトマトが赤くなってきました。


これから毎日ちょっとずつサラダの彩りに使おうかしら?




と、お庭でプチトマトをチェックしていると・・・・。

うしろで何やらプロレスごっこが始まったみたい。







風愛ちゃん、ちょっとそれ一方的違うか?


優しいお姉ちゃんに甘えすぎちゃうか?


鈴ちゃんは、風愛ちゃんのおもちゃじゃないよ。






やっぱり仲よいふたりなのでした。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

いつの間に 起きて移動す 不思議だな

2018-06-11 17:26:31 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


毎日頑張っている鈴ちゃんと風愛ちゃんに
まずはポチッと押してくださいませ。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村




お出かけしていない日は、2階のマイルーム(仕事&研究室)で
一日中パソコンに向かっている時が多い風ママです。


そんなママがお仕事をしている時は、とても静かにしている風愛ちゃんと鈴ちゃん。

だいたい寝ているんですよね。


鈴ちゃんは、ママのイスの左側のベッドが定位置。





いつもここでスヤスヤモードです。


そして風愛ちゃんはというと・・・・。

ママのデスクの右側のマットの上のベッドで寝ています。

このベッドも鈴ちゃんサイズなので、風愛ちゃんにはちょっと小さいんですが

もう一回り大きいピンクのベッドもあるけれど

なぜかこの水色のベッドで寝ていることが多いんですよ。


コンパクトになって寝ていますね。





ほぼ、パソコンに向かっている私ですが

ちょっとした瞬間に鈴ちゃんの寝顔を見たり

風愛ちゃんの寝顔を見たりして

ブレイクしています。


あら・・・・・・。

やっぱりこうなっちゃいますよね。








ハミ出まくりの風愛ちゃん。

笑っちゃいます。
和みます。



ぐっすりよく眠っていますね。




なのにママがトイレに行って

紅茶を淹れに一階に降りて行くと・・・・・。



いつの間に起きて、降りてきてたの??


と思うほど、さりげなく1階のリビングにいるんです。






もちろん、風愛ちゃんも。






やっぱり、ママの仕事中に寝ているのは、狸寝入りなのかしら?


寝ているふりをしながら、ママの行動をずっと観察しているとか。


「ママがトイレにいった。だったらこの後は、リビングに降りて行くよ」って

お見通しなのかもしれませんね。


ママの行動を先回りして、同じ空間にいたい

鈴ちゃんと風愛ちゃんなのでした。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風愛ちゃんの モデルの腕が 上がったよ

2018-06-10 10:21:59 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」


このブログのカバー写真を変えました。

撮影したのは、昨日の泉谷公園ですよ。



風愛ちゃん、かなりモデルが上手になってきたと思いませんか?

そんな風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


一週間ほど前に、もう終盤になってた蛍を見に行った時は、
夜深い時間で暗く

写真を撮ることはできませんでしたが

蛍がいる小川の近くの菖蒲が、咲いている感じは見えていました。



なので、菖蒲の花が咲いている頃に、もう一度来たいな・・・と思っていて

もう蛍も終わっちゃったので、駐車場も空いているはず・・と思って

車でふありんを連れて行ってきました。




でもね。

「蛍は6月」と思っている人がまだまだ多いのか

なんとか車は止められたけれど、駐車場はほぼ満車でした。


ナンバープレートを見たら「習志野」「野田」「品川」「練馬」「横浜」など

普段この地域では見かけないものばかり。

いつもは「千葉」と「袖ケ浦」ナンバーの車しかみかけないもんね。


ということは、もしかしたらワザワザ蛍を見に来たのかも・・・。



残念ながら、最近の泉谷公園のホタルのピークは、5月20~25日頃だよ。


と教えてあげたくなりました。



と、いう我が家も、その時期に見に行くことをすっかり忘れていたんですけれど。
以前と違って、普段のお散歩で行かなくなったから、忘れがちになっていました。






花の量は、それほど多くないけれど

今年も菖蒲の花がキレイに咲いていました。





さあ、鈴ちゃん、風愛ちゃん。

 花菖蒲の前で、撮影会するよー。

 はーい、こっち見て!!





昨年、ここで撮影した時は、なかなか風愛ちゃんがじっとしてくれなくって

撮るのに苦労したけれど


今年の風愛ちゃんは、かなり成長。


モデルとしての腕を上げてくれた感じ。


なかなかいいお顔でしょ。




このままどんどんモデルの腕を上げてくれたら、風ちゃんみたいになるかもしれない。


なーんちゃって。


風愛には、風愛の良さがあるもんね。







ブログのカバー写真になるショットも撮れたし、大満足の風ママでした。


そして、この公園に来た時にいつも撮影していた

メタセコイヤの木の前で・・・・・。

夕陽の逆光だけど、こういうのもアリかなーと。



久々の泉谷公園に来られて、鈴もうれしそうでした。








最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

リア充も つまり過ぎたら しんどいで

2018-06-09 13:02:47 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


「リア充」って検索すると、「リアル(現実)の生活が充実している人の略」だと出てくる。

生活が充実しているって、みんなリアル(現実)ちゃうのん?と私は思うけれど

ネット上では、バーチャルな充実というものもあるから、それに対してリアルって言葉が出てくるでしょうね。


まずは、鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日は、午後から東京の麹町へ、デザイナーとの打ち合わせに行ってきました。


東京のオフィスに行くと、テレビドラマに出てくるようなスタイリッシュな空間があって

登場する人物も、うんうんデザインをやっている人って感じよね・・・と納得してしまう風貌の人がいたりして

千葉とはちょっと違うなーと思ってしまいました。


都会にいると、感性への刺激が多くて、いろんなアイデアを飛び出しやすいのかも。









さて先日、取材に行った先が「丁寧な暮らしをサポートする・・・」というテーマでした。


「丁寧な暮らし」とは???


正直、私の性格からいくと、私は「雑な暮らし」であることは間違えない。


「丁寧な暮らし」は、憧れるけれど、時間と気持ちに余裕がないと

なかなかできないような気がします。


常に時間を追われていると、暮らしが雑になってきちゃいます。


じゃあ、充実した生活って、どんなものでしょう?



風パパといっしょに愛犬のお散歩に出ると、毎回のように「こういう環境に住めて、めっちゃ幸せやと思わへんか?」と
口にする風パパ。


これが我が家の庭前近くの遊歩道で、こういう環境の中で、お散歩できることが

気持ちの癒しと充実に繋がっている感じがします。


でもね、これが隠居ぐらしで、ずっと家にいる生活だと

多分風パパは、この環境でも、数カ月で飽きてくると思います。


今は、昨年から始めた仕事が忙しく、東京や横浜へ行くことが多く

こちらに戻ってくると、環境の良さをさらに実感するみたいです。




家に戻ってくると、かわいい風愛と鈴がお出迎え。

仕事も充実していて、それ以外の時間も予定がいっぱい。


そういうのが「リア充」なんでしょうかねぇ??



私は、来年の2月までの仕事のスケジュールが届き

修論の研究や執筆の時間と、愛犬たちとの遊びの時間をどう取るかを、スケジュール帳をにらめっこしながら

頭を悩ませています。


ウソは、つけない性格なんで

自宅で執筆予定の日でも、外に出る仕事がない日に「この日空いてますか?」と聞かれるとついつい大丈夫だと言ってしまう私。




で、気が付けば、予定ギッシリで

風愛と鈴をドッグランに連れてって、遊ぶ暇もない。


それじゃあかん・・・。


風愛と鈴との遊びの時間は、ママの心のビタミンだもん。


その時間がちゃんと取れないと、私にとってリア充はないかも・・・。





そんな私自身、スケジュールがめっちゃ詰まっているのに

欲を言えば、家族で遊びに行く予定を入れたいのだ。


パパが忙しくて、旅行なんて無理って言うので、予定はないけれど

やっぱり、家族旅行は行きたいな。







そうや。

スケジュール帳に、遊びのスケジュールも先に書き込んじゃうのもアリかもしれない。


でも、雨だったら・・・・。


うーん。





仕事も遊びも、のんびりした時間も全部大切。

そのバランスがちょうどいいのが、理想的なリア充なんでしょうね。


ただ仕事が忙しいだけでは、リア充じゃないし。







そんな感じで、スケジュール帳をにらめっこしている風ママなのでした。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

忘れてた ランの更新 行ってきた

2018-06-08 10:36:30 | 愛犬とのおでかけスポット




梅雨の晴れ間は、貴重ですねー。

明日から雨が続くそうなので・・・・・。



まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

にわかにいろんな仕事が動き出し、6月はスケジュールてんこ盛りの風ママです。


ふと思い出したのが、青葉の森公園のドッグラン登録の更新。


更新手数料1頭500円で手続きすると、一年間無料で青葉の森公園のドッグランを使えるけれど

更新を忘れると、再度講習会を受けてからでないと利用できなくなっちゃう。




正直、あまりこのランは利用していないんですけど

それでも、いつでも利用できる・・という状態と

利用できないという状態とは、気持ち的に違うもんね。



案内の封書を見ると、更新手続きは6月いっぱい。


雨が降っている日にわざわざ更新には行きたくないし・・・・・。


仕事があるから、長時間はいけないけれど

朝の涼しい時間にサクっと、ふありんを連れていってきました。





更新手続きをする「つくしんぼの家」が9時から始まるので、その時間に行って

手続きをした後、ドッグランに直行しました。


誰か、他のワンコさんがいたら

楽しく遊べていいけれど・・・・・・。


他のドックランだったら、風愛と鈴で遊ばせることができるけれど


青葉の森のドッグランは、人間ひとりにつき1頭しかフリーにしちゃいけないの。



だから、風愛ちゃんと遊んでくれるワンコさんがいたら楽しめるばす。






ドッグランに近づくと、柴わんこさん系の和犬のわんこさん2頭が

フリーエリア(中・大型犬用?)がいたので


やったー!!

と思ったんですが、私たちがドッグランの入口に近づくと


「お先に~」と帰ってしまいました。


どうやら、そのうちの一頭が他のワンコが苦手だったみたい。


あー残念。


ということで、フリーエリアは、貸し借り状態。

まず、鈴ちゃんをフリーにして、風愛ちゃんはリード付き。


しばらくすると、鈴ちゃんはベンチの横で休憩モードに入ったので


風愛ちゃんをフリーにしました。





楽しそうに駆けまわっていますね。




ママと鈴ちゃんは、木陰のベンチで休憩。

風愛ちゃん楽しそうです。





このランは、トラブル防止のためか、おもちゃも禁止。


なのでしばらく自由に走っていた風愛ちゃんですが


次第にひとりで走るのも、つまんない感じに・・・・。


誰かこないかなー・・・って。



さらに10時を過ぎると、日向がかなり暑くなってきたので


そろそろいいかなーと思って、ドッグランを出て

公園の森の中・・木陰を選んで散策しました。







渓流エリアは、全く水がありません。







白いお花が咲いていました。



30分ほど散策をして、帰宅。

ママは、11時から仕事に入ることができました。





青葉の森のドッグランは、朝8時から利用できるとか。


雨じゃない朝を狙って、遊ばせて

早めに帰ってきて仕事というのもアリだなーと思いました。


ただ、2頭を同時に離せないのがちょっとネックですね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

愛しいね 優しい鈴に 感謝です

2018-06-07 14:51:43 | 優良家庭犬&セラピードッグ



梅雨に入ったふありん地方。

昨日は雨でしたが、今日は午後から晴れてきました。

まずはポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日は、鈴ちゃんとアニマルセラピーのボランティア活動に行ってきました。


動物を介在させて活動で、気をつけなければならないのは

愛犬に過度のストレスがかかっていないかどうか。


ちょっとぐらいの我慢できる程度のストレスならば、大きな問題はないのですが

そのワンちゃんが嫌がっているのに、無理に連れて行くとかは、避けなければなりません。



大喜びでそこに行くというのが理想かもしれませんが

大喜びで興奮し過ぎてしまうワンちゃんも、あまりセラピー活動には向いていないかもしれません。



理想的なのは、イヤじゃないし、まぁまぁ楽しいけれど、自然体に近い状態でいられる・・・。

そんなワンコさんなら、ピッタリかもしれませんね。



さて、すでにセラピードッグ歴3年になった我が家の鈴ちゃん。


ビビリで警戒心が強いので、見習いからスタートしましたが

今やベテランに入るようになりました。


それでも、毎回連れて行く時は、鈴ちゃんがイヤがっていないか

無理をさせていないか、気になって仕方がありません。




鈴は、普段から「おうち大好き」っ子で、お散歩もあまり好きではありません。

でも、毎日お散歩には連れていってますけどね。

そういうタイプだから、私が出かける準備をしていても

鈴ちゃんは、たいてい私の仕事部屋の鈴ちゃん用のベッドで寝ています。




私がボランティア活動のコスチュームに着替えて、

仕事部屋のベッドにいる鈴ちゃんにコスチュームを着せて、リードをつけ


「行くよ」と声をかけて時に、すっとついてきてくれるとホッとします。

イヤだと思ったら、鈴ちゃんは立ち上がりませんもん。


「よかった、ボランティアはイヤになっていない」。

それを確認して、車に向かいます。




数カ月前から、鈴の活動場所を、最初から鈴が活動していた老人ホームにしました。

車がそのホームの敷地の駐車場の入ると、後部座席のドライブボックスで

ゴロンとしている鈴ちゃんが立ちあがり、ニコニコしだしました。


鈴は、車でのおでかけは好きですが

どこに到着するかで、表情が変わります。



こういう時は、鈴は自分から「早くぅ、おろして」ってリアクションをします。


鈴がこういうリアクションをするのは

ドッグランと我が家、そしてこの老人ホームと、動物保護指導センターぐらいですね。


昨日は雨だったんで、車から降りた私は、荷物を担いで、傘をさして

そして鈴ちゃんを車から出し、ドアをバーン・・・。


うぁ、ごめん。

鈴ちゃんのお尻にドアが当たっちゃった。


雨で荷物が多く、ドアを早く閉めなきゃと焦っちゃって

鈴ちゃんのお尻にドアの角が当たってしまって

「ごめん。ごめん」とあやまりまくりました。



そんなドジなママを許してくれたのか

鈴は、対して気にする様子もなく、とっとと施設の中へ。

上から2番目の写真が、施設の中に入ったばかりの鈴ちゃんです。



そして、開始前のミーティングを終えて

活動開始。


今回もたくさんの高齢者の方を笑顔にした鈴ちゃん。


活動中は、鈴に何かをさせようとはしない私。

座っている人の足に寄り添うことが好きな鈴だから

「足元にこの子が来てもいいですか?」と確認して

ウエルカムな方だとわかって、鈴を誘導。


そこまですると、鈴は自分でそばに寄りそい

なでてもらって、くつろぎます。



そういえば、鈴ちゃん活動中に、なでてもらう手を避けようとしたことなんて

なかったなぁ・・・。


尻尾フリフリになるタイプじゃないけれど

撫でられてリラックスしている感じ。


ただ、居心地が良すぎて、別の人のところに移動させようとすると

「まだここにいたい」とイヤがることは、たまにあるんですけどね。



こちらは、活動終了後の鈴ちゃん。

ママたちがミーティングする時もこんな感じで、自然体。





そして、風愛ちゃんが待っている我が家に帰ってきました。



雨が降っていたので、さっきの失敗を繰り返さないよう

まずは、荷物を下して

玄関ドアのカギをあけて、荷物を家の中へ。


ドアを開けると「ママおかえり」とばかりに待っていた風愛ちゃん。


だと思ったら、ママの顔を確認するなり、庭の窓の方へダッシュ。



そう、いつもは先に鈴を車から降ろして、庭でフリーにしてから

荷物をおろして玄関の鍵をあけるので


風愛ちゃんは、「ママか玄関から入った。だったら、庭の窓から鈴ちゃんが入ってくるはず」

と思ったみたい。


たまたま、昨日は雨だったので、シャンプーしたばかりの鈴ちゃんを

雨の庭に入れたくなかったので、車でちょっと待機させましたけどね。



荷物を入れた私は、再び車に戻って、鈴ちゃんを降ろして

庭ではなく、玄関から鈴ちゃんを入れました。


すると風愛ちゃんは、ずっと鈴ちゃんのストーカー。



やっぱり風愛ちゃんは、ママよりも鈴ちゃんの帰りを待っていたのね。

まぁ、しゃーないけどね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。