日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

いたばしボローニャ絵本館20周年の前日に「世界の書棚から」に参加してフランスのバンド・デ・シネのお話を聞いてきました(2024.9.14)@いたばしボローニャ絵本館

2024年09月14日 | イタリアの本・絵本・雑誌
いたばしボローニャ絵本館20周年の前日に「世界の書棚から」に参加してフランスのバンド・デ・シネのお話を聞いてきました(2024.9.14)@いたばしボローニャ絵本館

明日2024年9月15日はなんと いたばしボローニャ絵本館開館20周年記念日です!!

開館20周年記念展示:  2024年9月14日(土)~10月13日(日) 

その前日に「世界の書棚から」のイベントがあり 第26回はフランスで  「フランスの絵本とバンド・デ・シネの新たな世界」という講演を聴いてきました (詳しくは後日)

 フランスの児童書

 バンド・デ・シネ  bande dessinée 

そしてフランス語を90分間聞き続けて(イタリア語と似ているのでところどころわかる💕)  11/9(土)日仏マンガ交流@池袋のイベントや 東京にあるフランス語図書室(日仏学院)の案内をいただきましたので 取り急ぎお知らせします

 日仏マンガ交流(11/9)等のチラシ


毎日毎日よく出かけるなぁ~と自分でも思いますが(笑) このために朝は5時に起きて7時半くらいから仕事を始めています~(猛暑の時期のみ)😊


こちらは いたばしボローニャ絵本館で翻訳・読み聞かせボランティアを始めた頃の写真です
絵本館20周年で 私のイタリア語歴も19年 私はほとんど最古参のボランティアとなってしまい職員さんよりも古いのです😲 

 絵本館で外国語ボランティアを始めた頃😊

「世界の書棚から」は こちら



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア文化会館コンサート... | トップ | お月見についてイタリア語で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリアの本・絵本・雑誌」カテゴリの最新記事