日本農業新聞e農ネットに「農産物輸出増 難しい TPPで林農相 農業打撃回避論にくぎ (2013年03月20日)」という記事が出た。
内容は以下の通り
林芳正農相は19日の衆院農林水産委員会で「環太平洋連携協定(TPP)に入ったから、農産物の輸出が格段に有利になるという状況ではない」と述べ、TPPに参加しても交渉参加11カ国への農産物の輸出増にはつながりにくい、との見解を示した。
TPPによる国内農業の打撃を輸出拡大で回避できるという主張に反論したものとみられる。
また、交渉に参加する場合も「自民党の決議を踏まえ、きちっとやっていく」と述べ、農林水産分野の重要5品目などの聖域確保の手法として、関税撤廃の対象からの「除外、再協議」を目指す考えを示した。
民主党の後藤斎氏(山梨)、玉木雄一郎氏(香川)への答弁。
農相は「攻めの農林水産業」の一環として、農産物輸出の拡大を重視している。
だが、同日の農水委では、衛生植物検疫(SPS)をめぐって他国と交渉して輸出環境を改善する必要性を強調した一方、「11カ国のTPP参加国の状況をみると、今われわれが輸出している品目については既にほとんど(問題が)ない」と述べ、TPPでは攻め手を欠く認識を示した。
TPPをめぐっては、参加によって高品質な日本産農産物の輸出を拡大すれば、国内農業への打撃を回避できるという主張が経済界などから出ている。
だが国産農産物の主な輸出先は輸出額順に1位が香港、2位が台湾、3位が米国、4位が韓国、5位が中国。
米国を除き、TPP交渉に参加していない国ばかりだ。
農相の見解は、こうした事実を踏まえたものとみられる。
また、日本産農林水産物の輸出総額約4500億円の多くは水産物や加工食品、非食用で、食用農産物の輸出額は179億円(2011年)。一方、政府はTPP参加による国内農林水産業への打撃を3兆円と試算する。
18日の衆院予算委員会では「(農産物の)輸出を進めていかなくてはならないが、それで関税撤廃していいという話は暴論だ」(自民党・小里泰弘農林部会長)との指摘が出ている。
また、同党が安倍首相に申し入れた「TPP対策に関する決議」の本体は、具体的な品目名や聖域確保の手法を明記していなかった。
ただ、決議の土台になった農業分野の取りまとめで守り抜くべき国益を具体的に明記しており、林農相はこの土台と決議本体とを一体視する意向を示した。
というもの。
初めから、TPPに参加しても農産物の輸出が増えていくとか、輸出で戦う事が出来るとか、そんなことが出来るはずがないことは判っていたが、推進派は結構強く言っていたので、不思議だと思っていた。
でも、そんなことはありえないという事を、林芳正農相が言ってしまったという事だよな。
内容は以下の通り
林芳正農相は19日の衆院農林水産委員会で「環太平洋連携協定(TPP)に入ったから、農産物の輸出が格段に有利になるという状況ではない」と述べ、TPPに参加しても交渉参加11カ国への農産物の輸出増にはつながりにくい、との見解を示した。
TPPによる国内農業の打撃を輸出拡大で回避できるという主張に反論したものとみられる。
また、交渉に参加する場合も「自民党の決議を踏まえ、きちっとやっていく」と述べ、農林水産分野の重要5品目などの聖域確保の手法として、関税撤廃の対象からの「除外、再協議」を目指す考えを示した。
民主党の後藤斎氏(山梨)、玉木雄一郎氏(香川)への答弁。
農相は「攻めの農林水産業」の一環として、農産物輸出の拡大を重視している。
だが、同日の農水委では、衛生植物検疫(SPS)をめぐって他国と交渉して輸出環境を改善する必要性を強調した一方、「11カ国のTPP参加国の状況をみると、今われわれが輸出している品目については既にほとんど(問題が)ない」と述べ、TPPでは攻め手を欠く認識を示した。
TPPをめぐっては、参加によって高品質な日本産農産物の輸出を拡大すれば、国内農業への打撃を回避できるという主張が経済界などから出ている。
だが国産農産物の主な輸出先は輸出額順に1位が香港、2位が台湾、3位が米国、4位が韓国、5位が中国。
米国を除き、TPP交渉に参加していない国ばかりだ。
農相の見解は、こうした事実を踏まえたものとみられる。
また、日本産農林水産物の輸出総額約4500億円の多くは水産物や加工食品、非食用で、食用農産物の輸出額は179億円(2011年)。一方、政府はTPP参加による国内農林水産業への打撃を3兆円と試算する。
18日の衆院予算委員会では「(農産物の)輸出を進めていかなくてはならないが、それで関税撤廃していいという話は暴論だ」(自民党・小里泰弘農林部会長)との指摘が出ている。
また、同党が安倍首相に申し入れた「TPP対策に関する決議」の本体は、具体的な品目名や聖域確保の手法を明記していなかった。
ただ、決議の土台になった農業分野の取りまとめで守り抜くべき国益を具体的に明記しており、林農相はこの土台と決議本体とを一体視する意向を示した。
というもの。
初めから、TPPに参加しても農産物の輸出が増えていくとか、輸出で戦う事が出来るとか、そんなことが出来るはずがないことは判っていたが、推進派は結構強く言っていたので、不思議だと思っていた。
でも、そんなことはありえないという事を、林芳正農相が言ってしまったという事だよな。