青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

我が家の昼ご飯~正月料理~

2025-01-03 06:30:00 | グルメ・クッキング
■我が家の正月料理


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 コロナ禍で在宅時間が多かった4年前から始まった男の料理は、2024年11月30日で区切りを付けることにしました。
 4年7ヶ月と続いた男の料理でしたが、一応、終わりにして、時間的に余裕が出来た時に作ることにしたいと思っています。

【正月料理】
 1月1日の昼ご飯は、正月料理でした。 
 我が家では、昨年、実姉と義兄が亡くなったことから初詣が無く静かな正月を迎えました。
 年越しそばは、簡単に済ませました。
 そんなことから正月料理はささやかにということでした。
 1月1日の昼ご飯は、大晦日に夜ふかしをしたことから朝ご飯とも昼ご飯ともいえない時間帯にご馳走になりました。
 餅は、例年のように気仙沼の親戚から昨年の暮れに送っていただきました。
 一年の無病息災をお祈りしながらご馳走になりました。
 
【1月2日は、明太子パスタ】
 1月2日の昼ご飯は、明太子パスタでした。
 正月早々から大好きな明太子パスタをご馳走になりました。

2025年の書き初め~「精進」~

2025-01-03 06:30:00 | 趣味・特技
■書き初め「精進」

■書き初め「精進」(20枚)
■書き初め「一心」(2024.1.2)


 2025年1月2日は、恒例の書き初めでした。
 今年の書き初めは、「精進」でした。
 年齢を重ねても飽くなき「挑戦」ならぬ「精進」は大事なことなのではと思い、「1年の計は元旦にあり」と立てた「2025年 私の目標・家族の目標」のためにも「精進」にしました。
 書き初めを始めたのが4年前の2021年からでした。
 2019年12月初旬に中国で新型コロナウイルス感染症が発症し、日本での発症が確認されたのが2020年1月、世界的に流行した新型コロナウイルス感染症、コロナパンデミックになり、医療従事者の献身的な報道が毎日のように放送していました。
 外出の自粛、各種イベントの禁止と行動範囲が制限され、2020年は、最悪な1年だったかと思いました。
 2021年の年が明けた時、自分を奮い立たせるためにと思いついたのが書き初めでした。
 何を書こうかと考え、思いついたのが、「感謝」でした。
 新型コロナウイルス感染症のために昼夜を問わず頑張ってこられた方々への「感謝」を文字にしたいと思ったのがきっかけでした。
 今年は、俳優高倉健の座右の銘の中にある「精進」にしました。
 書き初めは、20枚、結構な枚数を練習して仕上げました。
 机の前の壁には、2017年に胃がんを患い、自分を奮い立たせた「ご年輩のがん患者の方が投稿した文章の一部」、「その一言で」、「人生の道」、サムエル・ウルマンの「青春」、「明元素言葉」、「暗病反言葉」などを掲示していました。
 全て自分に向けた掲示物でした。
 今回、その中に「精進」の書き初めを掲示しました。
 この一年、毎日のように掲示物を見ながら自分を奮い立たせ一生懸命に励んでいくことになります。
 どのくらい出来るか分かりませんが、前向きに取り組んでいきたいと思っています。