青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

我が家の昼ご飯~明太子パスタ~

2025-01-04 06:30:00 | グルメ・クッキング
■明太子パスタ


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 コロナ禍で在宅時間が多かった4年前から始まった男の料理は、2024年11月30日で区切りを付けることにしました。
 4年7ヶ月と続いた男の料理でしたが、一応、終わりにして、時間的に余裕が出来た時に作ることにしたいと思っています。

【明太子パスタ】
 1月2日の昼ご飯は、明太子パスタでした。 
 正月早々から大好きな明太子パスタをご馳走になりました。
 正月二日目の昼ご飯は、何にしようかと言うことになり正月早々から大好きな明太子パスタを作りました。
 今回は、明太子パスタの上に刻んだ長ねぎをのせ、いただいた柚をのせてご馳走になりました。
 長ねぎの味と柚子の香りが絶妙で美味しくご馳走になりました。
 
【1月3日は、青菜チャーハン】
 1月3日の昼ご飯は、青菜チャーハンした。
 青菜は、友人からのいただき物で手作りでした。
 少し塩味が効いていた青菜でしたが、チャーハンに使うと程よい塩加減になり美味しくいただきました。

1月3日は、絵手紙の書き初めとオカリナの吹き初め

2025-01-04 06:29:00 | 趣味・特技
■絵手紙の書き初め・アサガオ

■オカリナの吹き初め・ガブリエルのオーボエ


 2025.1.3は、絵手紙の書き初めとオカリナの吹き初めでした。
 2025.1.2は、習字の書き初めを終え、次の日は、絵手紙の書き初めとオカリナの吹き初めでした。
 絵手紙の題材は、正月に因んだものと思いましたが、我が家には、冬の季節でも咲いているアサガオがあったので経緯を表してアサガオにしました。
 絵手紙を描いた当日の朝に咲いたアサガオでした。
 久しぶりに描いた絵手紙で雰囲気だけは出ていたのではと思いながらイマイチの絵手紙に仕上がったのではと半ば諦めムードでした。
 もう少し奥行きのあるアサガオになると良かったのではと思いつつ絵手紙の書き初めですから良しとすることにしました。
 絵手紙を描いた後は、オカリナの吹き初めでした。
 吹き初めの曲は、昨年からハマっている「ガブリエルのオーボエ」でした。
 新型コロナウイルス感染症が流行した2020年、医療従事者を励ましたいとヴァイオリニスト横山令奈さんがビルの屋上から「ガブリエルのオーボエ」を演奏した映像は生々しく脳裏に焼き付いていました。
 昨年から「ガブリエルのオーボエ」を練習し、2024年の締めくくりは、「ガブリエルのオーボエ」を演奏して終わりました。
 2025年の幕開けも「ガブリエルのオーボエ」で始まりました。
 1月6日は、私が立ち上げたオカリナサークル輝音会の練習日です。
 私を含めて3人だけの少人数ですが、気心があって楽しい練習ができる仲間です。
 2025年は、「ガブリエルのオーボエ」を演奏して本格的な練習に入りたいと思っています。
 楽しみにしています。