nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

行田市 蕎麦あんど

2024-07-23 21:23:41 | うまいもの会
うまいもの会、ランチは行田の 蕎麦あんど で。
古き良き蔵を改築してお店に仕立てた、古民家レストラン。
むき出しの、高い天井が特徴の開放的な店内は
古い建具や家具、自然素材を生かしたすっきりとした内装
植物もいっぱいで、ナチュラルテイスト満載の素敵なお店です。















まずセットランチメニュー共通のプレートがやってきます。
本日のご飯(この日はトウモロコシご飯)で蕎麦を待ちます。



私ととまとさんはすだち蕎麦セット



薄切りすだちがたっぷり乗って
酸っぱさが際立つつゆが、暑い日にぴったりの爽やかさ
めちゃくちゃデトックスされた気分になりました。



おかめいんこさんは、海老天せいろセット
(お蕎麦画像は撮り忘れ)



レイちゃんは、本鴨セット
本鴨せいろと本鴨ロース叩きのセット
豪華でした。



ランチメニューも多々取り揃えがありますが
夜はじっくりお酒を飲めるようなコース料理や
ステーキ、本鴨鍋などもあり、お酒のメニューも充実。
近ければ、夜も伺いたくなるような素敵なお店でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市 古代蓮の里2024

2024-07-21 21:04:03 | うまいもの会
うまいもの会の7月といえば、恒例の 古代蓮の里 ということで、今年も行ってきました。
行田といえば熊谷のお隣、いつものことですが暑かった!



最初の頃は、蓮池をまんべんなく回り
品種を確認しながら、ゆっくりと蓮の鑑賞をしていた私たちですが
ここ最近は、暑さにやられて、蓮を愛でるのが雑になってしまっていて、写真が少ない(汗)







こちらが 翔んで埼玉2 で
キーとなっていた 行田タワー
(わかる人にしかわからないけど)
入館料を払って展望台へのエレベーターに乗ります。



展望台からの眺め
(見た目より結構高さがあります)





今年の田んぼアートは、能登への応援メッセージ
頑張れ能登!



行田タワー が
この度全日本タワー協議会に新たに入会したそうです。
翔んで埼玉効果か?



入会タワー数が20か所だそうです。
東京タワーは入っていて、スカイツリーは入ってないなど
入会基準は不明ですが
全国の名だたるタワーと肩を並べる行田タワー!



さてこちらに来たら必ず購入する
ゼリーフライのお店がなぜか臨時休業・・・・



それでもどうしても買って帰りたい私たち
ランチの後に かねつき堂 さんへ寄り無事ゲット。
※ゼリーフライは写真を撮らずに食べてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣市 コウノトリ野生復帰センター天空の里

2024-07-19 20:28:17 | うまいもの会
今日は今月のうまいもの会、鴻巣→行田方面に出かけてきました。
まずは、鴻巣市にある コウノトリ野生復帰センター天空の里 へ。



コウノトリ野生復帰センター天空の里
現在現在2羽のコウノトリ(空と花)を飼育中
将来的に、地元で生まれたヒナを鴻巣市の空に放鳥することで
コウノトリの野生復帰に寄与することを目的とするセンター



コウノトリのキュートなモチーフのマンホール





こちらでコウノトリモチーフ  のマンホールカードが頂けます。



人気投票で埼玉県3位のマンホールカードだそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市菖蒲町 雪みるく2024・6月

2024-06-19 21:07:54 | うまいもの会
さて、ここ数年6月のうまいもの会といえば 雪みるく でのかき氷。
2週間前に無事予約を済ませ、いざ出陣。



レイちゃんの 生すいか



私ととまとさんの すももみるく



おかめいんこさんは スペシャルメロン
メロン半分を器したかき氷の上に、ミルクシロップが掛かり
その上には、メロンソーダ風味のしゅわしゅわエスプーマ
これは一年に一度絶対に見なくては、と思えるインパクト絶大のかき氷です。
私も昨年はこれでした!



隣の果物屋さんでもお買い物



紅王という品種
しっかりと歯ごたえがあって甘かったです。



ひとりじめという児玉すいか
種が少なくて甘くてジューシー



いい頃合いに熟したエルソルメロンも、キメ細やかでトロジュワー
どれもおいしくて、重たいのを頑張って持って帰ってきてよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼もんじゃ焼わいず 桶川店

2024-06-15 22:04:14 | うまいもの会
昨日はうまいもの会で、北本・桶川・菖蒲方面へ。
先月は急用で私がドタキャンしてしまったので、私にとって2か月ぶりのうまいもの会でした。
6月はここ数年とまとさんのお誕生日ハガキで わいず でランチするのが恒例となっています。



北本駅でレイちゃんに拾ってもらって、まずは北本の 桜国屋 で野菜を調達。


 
今回は わいず桶川店 へおじゃま。



特選お好み焼きセットをオーダー



セットでサラダか、焼そばか、焼きおにぎりかデザートが選べるのですが
全員アボカドとサーモンのサラダをチョイス
ソフトドリンクも数種類から選べます。



お好み焼き ランチミックス天



お好み焼き 海鮮天



もんじゃ焼き 下町もんじゃ



もんじゃ焼き 三種のチーズもんじゃ



お誕生日ハガキでいただけるプレゼントメニューのステーキ!
全ての焼きをレイちゃんに任せて、残りの3人はただ眺めるてるだけ・・・・(笑)
レイちゃん、いつもいつも焼き手を引き受けてくれてありがとう。
おいしく焼きあがったところを4人でシェアして、大満足。
お好み焼きは大勢で色んなメニューを楽しむのがいいですね。
今回お誕生日ハガキで10%オフ
さらにpaypayクーポンで5%ポイント還元と
とってもお特に頂いてきました。



そのあとは 中山道宿場館 へ移動。




無事、桶ちゃんのマンホールカードをゲットしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父 手打ちそば 水沢

2024-04-22 20:31:34 | うまいもの会
秩父うまいもの会、いちご狩り、深山の花園見物の後
少し遅いランチは 手打ちそば水沢 さんへ。
挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてにこだわったそばが、自慢のお店だそうです。
休日は行列店になるそうですが、この日は平日13時半という遅い時間だったので
広い店内に私たちだけという、のんびりランチを楽しみました。





私、おかめいんこさん、とまとさん、さとははさんは 天せいろ
麺が細いのに弾力があって、ツヤツヤシコシコでおいしい!
天ぷらもサックサク



レイちゃんは、とろろそば、三歳蕎麦、きのこご飯がセットの 山味そば



ちちぶFMのメンバーズカード提示で、アイスのサービスがありました。
ごちそうさまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父市荒川 深山の花園

2024-04-20 10:51:57 | うまいもの会
沖縄の記事もまだまだ進んでいませんが、ジャストシーズンの情報なので昨日のうまいもの会の続きから。
いちご狩りの後は、秩父をぐるっと周遊するコースで、荒川方面に向かい 深山の花園 へ。
レイちゃんが、ちちぶFMで紹介されたのを聞いて、急遽訪問を思い立ったという
約800本の満開の八重桜が出迎えてくれる、美しい花園です。



駐車場の下に広がる広いお庭



秋には曼珠沙華も見頃になるそうです。



広がる桜の光景を眺めながら坂を下りていきます。







無人の公園ですが、300円の協賛金を募金箱に入れて、順路に沿ってスタート



薄いピンク、濃いピンク、白い花びらもあり
色合いの違う桜が見え隠れしながら重なっている様子が見事







思っていたより敷地が広く、見応えがありました。



ツツジの赤もピンクを引き立ててくれています。





枝垂れ方が面白い桜





帰り道、行きと違う坂を上ったら
未舗装の上に木の根がゴツゴツ飛び出し、石ころがゴロゴロ
傾斜がすごいのに、手すりもないという難坂で
おばさん5人組、いい運動になりました。
とりあえず現在見頃なので、気になる方は行ってみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父ただかね農園 いちご狩り2024

2024-04-19 20:34:30 | うまいもの会
今日は今月のうまいもの会、今年も秩父の ただかね農園 さんでのいちご狩りに出かけてきました。



私は、西武秩父駅までレイちゃんにお迎えに来てもらって
他のメンバーとは、龍勢会館で合流。
こちらでお野菜などを購入し ただかね農園 さんへ。



今年は、もういっこ、恋みのり、やよい姫
あき姫、スターナイト、かおり野の6種類
この6種類を40分間、食べ放題です。
練乳を使わなくてもおいしいというのが、ただかねさんのモットー



これまでは1月~3月くらいに来ていたので
いちごの量が少ない時期もあったりしたのですが
4月ということで、イチゴの生育が良く
真っ赤に熟したものがいっぱい実っていて嬉しかったです。



大小交えて、多分90個くらい食べました。
いちごだけでお腹がはち切れそうになるくらいの満腹感
しかも風味の違う品種6種類の食べ比べ
こんな贅沢があるのかと思えるほどのしあわせ。
また来年が楽しみです。



こちらは龍勢会館で見つけた、埼玉のブランドあまりんのおつとめ品
おつとめ品だったので、元々柔らかい上に
持ち帰りの衝撃もあって、少々表面が傷ついていましたが
めちゃくちゃ甘いと夫が大喜びでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田の街あれこれ

2024-04-07 11:13:06 | うまいもの会
雨の中スタートしたうまいもの会でしたが、行田八幡宮を出たころから急激に天気回復。
気温もぐんぐん上がり、全員上着を脱いで袖をまくり上げて歩きました。
午前は冬、午後は初夏、そんな感覚の天候でした。
あちこち歩きましたが、まとめてご紹介。



行田市市役所周辺では、電線類地中化整備事業に伴い
53基の櫓(やぐら)が建ち、その櫓を利用して
昔ながらの遊びに興じる童の銅人形が出来たそうで
メイン通り沿いに39体が点在
見つけながら歩くのが楽しいです。
電線のない街並み、すっきりと素敵ですね。





蔵を利用した 足袋蔵まちづくりミュージアム(栗代蔵)
行田の足袋作りの歴史が学べる建物



こちらで今風の足袋を購入
夏のスリッパ代わりに履きたいと思います。



埼玉名物といえば、十万石まんじゅう
その十万石の本店が行田にあります。
和洋を問わず、あらゆるお菓子が幅広く取り揃えてあります。
こちらでお茶を出していただいたので、それぞれにケーキを購入しイートインしました。



途中のお肉屋さんでゼリーフライを購入
ゼリーフライを売っているお店多いです。



もう何度目かの訪問の 忍城
晴れたのでくっきりと美しい景色が広がっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封じの宮 行田八幡神社2024

2024-04-05 20:13:53 | うまいもの会
行田ランチの後は、3度目の訪問 行田八幡神社 へ。
癌封じを始め、難病封じ、子どもの虫封じ、ぼけ封じなど、封じの宮として有名です。



不老長寿、魔よけの効果があるとされる果実、桃をかたどったなで桃  や
開運、家運繁栄の戌亥像  他多くの摂末社が鎮座しています。





こちらを始め行田の多くの神社は、花手水で有名なのですが
どこも月初が中心なので、月末だったこの日は小さい鉢が二鉢ほどでした。



限定の桜の御朱印を頂きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする