goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

行田 カフェ閑居 (かんきょ)

2024-04-01 20:51:48 | うまいもの会
行田のランチは、昭和初期の邸宅(初代行田市長さんのお宅だったとか)を改装した カフェ閑居  さんへ





2階に通されました、お庭を眺められます。





和室にテーブル席の設え



しっとりの落ち着くノスタルジックな調度





カフェですので、洋食やスイーツのメニューもあるのですが
私たちは、こちらの名物 閑居御膳 を頂きました。





美しさとおいしさを兼ね備えた
小さなおかずが目いっぱい詰まっている、玉手箱のような御膳
口に運ぶたびにしあわせが訪れる、至福のひと時
優雅な時間を過ごしました。



最後、ゴマ団子と一緒に
本日の紅茶(フラワーガーデン)を頂きました。
ゴマ団子のあんは、なんと桜でした!



敷地内にはパン屋さん パン工房KURA もあります。



入口には行田らしい花手水



イチゴとレモン紅茶の食パンを購入
かわいくておいしかった!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田 観光物産館さきたまテラス

2024-03-29 20:31:24 | うまいもの会
今日は今月のうまいもの会、うまいもの会では珍しく大雨の朝でした。
鴻巣駅でとまとさんに拾って貰い、途中でレイちゃんとおかめいんこさんと合流し行田方面へ。
一旦止みかけた雨でしたが、進むにつれてまた激しい降りに戻り
最初に出かけた 観光物産館さきたまテラス に着いた頃が、最高に雨脚が強かったかも。



観光物産館さきたまテラス
普段は多分、かなり賑わいを見せている場所だと思われるのですが
広い駐車場に車は私たちだけ・・・という寂しい状況で店員さんたちも手持無沙汰で寂しそう
こちらは観光案内のほか、地域のお菓子やパンなどの食べ物、お土産品も充実していて
さらにフードコートも併設された、多機能ショップです。
ミニチュアの埴輪なども置かれていて、観ていて飽きずしばし楽しませてもらいました。



お菓子などをちょこっと購入しましたが
本日の主目的はこちら 
去年の6月から始めた 御墳印コレクション の収集



こちら1か所で、行田の14か所分が一度に頂ける(買える)のですが
300円✖14はかなりの額
でもせっかくなので腹をくくって
ついつい大人買いしてしまったnobaraでした 笑
雨でなければ古墳巡りもしたかったところですが
そちらはまた次回に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高市 サイボクハム

2024-03-04 20:59:58 | うまいもの会
先日のうまいもの会、ランチの後は、この辺りに来たらもうおなじみの サイボクハム へ。
牧場からスタートした、緑豊かな土地に広がるサイボク園内は
レストラン、新鮮なお肉や野菜売り場、アスレチック、温泉まで完備された
食べて、遊んで、買って、くつろいで、子供から大人まで楽しめる豚のテーマパークです。



いつもなら平日でも、大勢の人で賑わっている施設ですが
いかんせんこの日は電車も止まるほどの強風で
お客さんもまばらの寂しい園内でした。



野菜と、肉とハムとウインナーと、パンを購入
野菜は直売、肉類は自家製、パンも店内で焼かれています。
ハムは試食がおいしくて即買い
豚バラの味噌漬けは、パックに肉厚のバラ肉が3枚ドーンと入っていました。(※ 画像撮り忘れ!)
まろやかで癖のない優しい味わいのみそ漬けでした。
肉を取り出した後、まだ味噌がたっぷり残っていたので
冷凍庫にあった薄切り肉を漬け込んでみたら
新たなみそ漬けが出来上がり、二度めもおいしく頂けました。
ぜひまた買ってきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴ヶ島 欧風料理 ビストロ カタオカ

2024-02-27 20:33:22 | うまいもの会
今日は、2か月ぶりのうまいもの会でした。
東武東上線の、鶴ヶ島駅で待ち合わせだったのですが
昨日からの強風で、行きの武蔵野線が途中で運転停止ののちの、徐行運転で大幅遅延。
無事辿り着けるのかと、やきもきしましたが、何とか無事到着。
2012年以来の 欧風料理 ビストロ カタオカ でランチをしました。
今月は、メンバーのさとははさんの古希のお誕生日で、そのお祝いです。
全員、シェフのランチコースA をオーダーしました。



オードブル盛り合わせ



キノコのパイ包み焼きスープ



サクサクのパイ側の中は、4種キノコの旨みたっぷりのビーフコンソメ



焼きたてもっちりの自家製パン



選べるメインから、私、さとははさん、とまとさんは
真鯛のポアレ&ずわい蟹のクリームコロッケ



名前を忘れましたが、レイちゃんは本日の肉料理



おかめいんこさんは、合鴨のコンフィ バルサミコソース



デザートも5種類くらいから選べたのですが
全員、ミルフィーユをチョイス
さとははさんのデザートは、古希のお祝いのプレートに仕立てていただきました。



サクサクパイと、いちごと、濃厚カスタードと生クリームの4層仕立て
外はめちゃくちゃの強風でしたが、穏やかで笑いいっぱいのランチ会
どのお料理も手が込んでいておいしく頂きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪みるく 2023・12月

2023-12-26 20:44:03 | うまいもの会
先週のうまいもの会の続きです。
ランチの後は、かき氷の予約時間までモラージュ菖蒲でショッピングタイム。
個人行動だったので、結構ちょこちょこ買ってしまいました。



モラージュのクリスマスツリー 



そのあと、かき氷の予約時間になったので
午前中紅まどんなを買った 雪みるく へ
雪みるく にもクリスマスツリーがありました。



さとははさんの 生いちごピスタチオ
かき氷でクリスマスツリーが表現されていて素敵でした。



私ととまとさんは メロゴールド&マスカルポーネエスプーマ
メロゴールドの甘酸っぱさと、マスカルポーネエスプーマと
ミルクシロップの取り合わせが最高に爽やか!



レイちゃんの 白のサングリアエスプーマ
シャインマスカットのトッピングと、中にも洋なしの果肉入りで豪華



おかめいんこさんの カシス&紅まどんなヨーグルト



買った紅まどんながめちゃくちゃジューシーで、美味しく頂きました。
この日は12月とは思えない暖かい日で、まさにかき氷日和でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲町 トラットリア ラ・ルーチェ&とび太

2023-12-20 20:55:51 | うまいもの会
今日は今年最後のうまいもの会。
北本駅で拾って貰って、いつものように桜国屋(直売所)に行ったら、店休日でガーン!
気を取り直し、菖蒲町のグリーンセンターに向かい、そちらで野菜をお買い上げ。
そのあと 雪みるく で、紅まどんなを購入し
午後からかき氷の予約があるので、そのまま預けてランチのお店へ。

ランチのお店は、とまとさん推薦のそこからほど近い トラットリア ラ・ルーチェ です。



民家が並ぶ奥まった場所にひっそりとある隠れ家風のお店で
お庭もきれいです(お花のある季節だともっと良いそうです)
テラス席も含めてお客さんがいっぱい



全員、数量限定のランチプレートをチョイス



・チキンのフリット
・寒鰤と柿のエスカベッシュ
・カラフル大根とツナのイタリアンサラダ
・冬の青菜のゴマゴマしいケークサレ
・金柑とモッツアレラチーズのメープルカプレーゼ
・赤蕪のポタージュ
・柚子クリームのニョッキ
・リーフサラダと季節野菜
・自家製パン
素材を活かし、丁寧に作られた小さな美しいおかずたち
見た目もおしゃれで実においしいお料理たち
しあわせなランチタイムでした。
プレートは月ごとに変わるみたいなので、また別の季節に行ってみたいです。



北本市内2か所で、滋賀名物とび太(上と左下が裏表)
翔んで埼玉を見た人ならわかりますよね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナピラに恋するスタンプラリー

2023-12-01 20:37:07 | うまいもの会
本庄のご当地フード、ナピラ(納豆ピザライス)を食べて、LINEの ナピラにKoiして委員会 に登録し
ナピラを提供しているレストラン及び、4箇所の観光名所のスタンプをゲットすることで
10万円分の旅行券が当たる ナピラに恋するスタンプラリー に参加できます。
スタンプ3つ集めるごとに、1回エントリーが出来る仕組みだそうで
レイちゃんとおかめいんこさんは、すでに幾口か応募済みだそう。
この日のうちに、私がスタンプ3個を集められるように、レイちゃんのアイデアで
観光名所スタンプポイントである 赤レンガ倉庫 と、ナピラパンを出してるパン屋さんを回ることになりました。



観光客の休憩所&地域のイベント会場でもある、赤レンガ倉庫



パン・ド・ミ さんでナピラパンゲット!
無事応募出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庄 すぱげっちぃアズーロ

2023-11-28 20:29:27 | うまいもの会
寄居でのみかん狩りの後は、一路本庄へ。
まず以前にもおじゃました シイタケハウスことだま陽えん でシイタケをゲット!
肉厚で、香りが良くて、味が濃くて、弾力があって、太い軸までやわらかく、最高においしいシイタケです。
買ってきたシイタケは、写真を撮らずに食べ始めてしまったので、画像なしです。



さてみなさんは、本庄市のご当地フード ナピラ を御存じですか?
私も最近まで名前を聞いたこともなかったし
もちろん食べたこともなかったメニュー。
実はナピラは、納豆ピザライスの略称なんです。
でも、今度は納豆ピザライスって何??となりますよね。
本庄市では、家庭でも作るし、お店でも食べられるし
給食にも出される、40年来のソウルフードだそうです。
とりあえず今回私はこの、本庄市の不思議なご当地メニュー ナピラ デビューを果たしました。
伺ったのはイタリアンのお店 すぱげっちぃアズーロ さんです。
明るくポップな店内、1時近くに到着しましたが満席で少々待たされました。





ランチセットのサラダ
ドレッシングが美味



こちらがナピラ
ライスの上に納豆が乗りその上にたっぷりのホワイトソースと
とろけるチーズを乗せて、こんがりと焼かれています。
納豆も結構な量入っているのですが
温められた納豆はホクホクとしたまろやかな味わいで、イタリアンにされても違和感なし。
優しい風味で、思っていたよりすんなりとおいしい。
小さいころからこれを当たり前に食べていれば、子供の納豆嫌いは防げるかも。
ナピラはお店や家庭によってレシピが違うので、もっと色々食べてみたいと思いました。



私とおかめいんこさんとレイちゃんは、ナピラ
とまとさんは 長葱のアマトリチャーナ風
元々パスタのお店ですから、こちらもおいしそうでした。



ランチセットのドリンク



ナピラ出現注意!
クマ出没と違ってウエルカムですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄居小林みかん山 みかん狩り2023

2023-11-27 20:57:15 | うまいもの会
今日は今月のうまいもの会、寄居駅で拾って貰い
まずは道の駅はなぞので野菜を買った後、そちらで深谷鹿島古墳群の御墳印を購入。
そのあと、11月恒例の寄居の小林みかん山でのみかん狩りに出かけました。





毎度おなじみ 桑原園 さん





山の中腹にあり、眺めが良いので紅葉も楽しめます。



入口でおじさんに800円を払い、はさみと袋を受け取ってみかん畑へ
(昨年まで600円でしたが、今年は値上げされていました)
※食べ放題+頂いた袋に入るだけ持ち帰り可









たわわに実ったみかんの木が斜面に連なるみかん畑
それぞれの木によって、味に違いがあるような気もするので
みんなお気に入りの木を探すために渡り歩きます。







小ぶりですが、艶の良いきれいなみかん
撮ってもジューシーで味が濃く、甘さと酸味の加減が絶妙。
めちゃくちゃ私好みのみかんです。



33個収穫!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父ユニオンヴェール スィーツビュッフェ

2023-11-13 20:51:26 | うまいもの会
大変間が開いてしまいましたが、先月のうまいもの会の最終記事です。
ピクニックランチをして、ミューズパーク、音楽寺を散策して
次に向かったのが、ユニオンコースゴルフクラブに併設するリゾートホテル 秩父ユニオンヴェール 
こちらのレストランで、週2日(月・木)限定で開催されている、スイーツビュッフェがお目当てです。





スイーツ各種、ドリンク各種がバイキングでいただけます。
税込み1000円はかなりお得。



※スイーツの画像を撮っていなかったので、秩父経済新聞の画像をお借りしました   









ホットケーキがおいしかった!

ひとつひとつ結構がボリューミーで、私的には苦戦。。。。
お昼を抜いてチャレンジするくらいがよかったかも。
とはいえリーズナブルなので、皆さんも機会があればぜひ行ってみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする