井村屋 さんと聞くと、おしることか、ようかんとか、あずき入りのアイスとか、まずはあずきを連想される方が多いと思います。
そんな 井村屋 さんが、今月初旬の私のお誕生日に合わせて お赤飯の素 を送ってくださっていました。

御祝いのカードも添えて、素敵なラッピングで届きました。
レトルトパウチになったお赤飯の素は、原材料にもち粉、寒天が入っていて
白米と一緒に炊飯器で炊くだけで、お手軽においしいお赤飯が作れます。
無着色の北海道産小豆を100%使用し、お味の方もバッチリ!
赤穂の天塩を使用してあり、ほどよい塩加減に仕上がります。
賞味期限が1年と長いので、備えておくと思いついた時に即お赤飯が食べられます。
さてせっかくお誕生日にと送って頂いたのに、当日はレッズの試合日でバタバタしていて
お赤飯を炊きそこなってしまったため、今頃になってのご紹介で申し訳ありません。
では早速炊き上がる前の状態からご紹介です。

左 とぎあがったお米の上にレトルトの中身を水分ごと投入
右 その上から分量通り(1袋で3合)の水加減まで水を足します。

そのままスイッチオンで、こんなにホクホクのお赤飯が出来上がり
大粒の小豆がごろごろ・・・・
粒がしっかりしていて、まったくつぶれていませんでした。
味の方ももち米を使っていないのに、ごはん粒がモチモチ
塩加減もバッチリ!で、お味の方も大変おいしいお赤飯でした。
こんなに簡単においしいお赤飯が頂けるって、素晴らしいですね。

お赤飯って一般的には、やはりお祝い事を連想することが多いですが
私の中では、甘味処のメニューのお赤飯とおでんっていうイメージがあって
この日は、おでんと合わせてみました。
おでんもお赤飯も大好き!
食が進むこと進むこと・・・・
心が華やぐ感じで、楽しい食卓になりましたよ。
これまで気付かなかったのですが、うちの近くのスーパーにも置いてありました。
気になる方は探してみてください。

井村屋 モニプラ王国ファンサイト応援中

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします。

そんな 井村屋 さんが、今月初旬の私のお誕生日に合わせて お赤飯の素 を送ってくださっていました。

御祝いのカードも添えて、素敵なラッピングで届きました。
レトルトパウチになったお赤飯の素は、原材料にもち粉、寒天が入っていて
白米と一緒に炊飯器で炊くだけで、お手軽においしいお赤飯が作れます。
無着色の北海道産小豆を100%使用し、お味の方もバッチリ!
赤穂の天塩を使用してあり、ほどよい塩加減に仕上がります。
賞味期限が1年と長いので、備えておくと思いついた時に即お赤飯が食べられます。
さてせっかくお誕生日にと送って頂いたのに、当日はレッズの試合日でバタバタしていて
お赤飯を炊きそこなってしまったため、今頃になってのご紹介で申し訳ありません。
では早速炊き上がる前の状態からご紹介です。


左 とぎあがったお米の上にレトルトの中身を水分ごと投入
右 その上から分量通り(1袋で3合)の水加減まで水を足します。

そのままスイッチオンで、こんなにホクホクのお赤飯が出来上がり
大粒の小豆がごろごろ・・・・
粒がしっかりしていて、まったくつぶれていませんでした。
味の方ももち米を使っていないのに、ごはん粒がモチモチ
塩加減もバッチリ!で、お味の方も大変おいしいお赤飯でした。
こんなに簡単においしいお赤飯が頂けるって、素晴らしいですね。

お赤飯って一般的には、やはりお祝い事を連想することが多いですが
私の中では、甘味処のメニューのお赤飯とおでんっていうイメージがあって
この日は、おでんと合わせてみました。
おでんもお赤飯も大好き!
食が進むこと進むこと・・・・
心が華やぐ感じで、楽しい食卓になりましたよ。
これまで気付かなかったのですが、うちの近くのスーパーにも置いてありました。
気になる方は探してみてください。

井村屋 モニプラ王国ファンサイト応援中



