nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

ホシサンのあまざけ麹を使って、甘酒作り

2018-05-23 11:03:37 | その他(フード編)
創業明治39年、九州熊本の老舗味噌醤油蔵 ホシサン からリニューアル登場の あまざけ麹 を使って手作り甘酒に挑戦してみました。
このところの発酵食ブームで注目されている甘酒は、私も大好きですが
自宅で手作りすれば、無添加でよりヘルシーに発酵ライフが楽しめますよね。

 

手作り2回分が入っている あまざけ麹 (乾燥米麹)
炊いたご飯を使って甘酒を作る方法と、塩と水で塩こうじ作る方法の2種が紹介されていました。



 

甘酒作りにチャレンジ
炊き立てのご飯一合に水600㏄を注ぎます。

 

水が白くなるまでよくかき混ぜて、あまざけ麹250gを投入



 

さらに良くかき混ぜて、美味しくできるポイントである
50℃~60℃の間の温度を保って、約8時間寝かせます。
炊飯器でもできるとのことですが、私はシャトルシェフを使ってみました。
途中で温度が下がらないよう、こまめにチェックし
少し下がってきたら、鍋を取り出して湯戦で温めたりして温度調整
温度が高すぎると甘みが薄れ、低すぎると酸味が生まれるそうです。



約8時間後にはこの状態になって、ほぼ完成  



ご飯の粒々ととろみをしっかりと感じられる甘酒の出来上がり
とってもナチュラルな風味で、飲みやすい仕上がり
お砂糖を入れてないのに、めちゃくちゃ甘くておいしかった!
さらに寝かせた翌朝の方が、より深みが増した味わいになっていました。
簡単にできるし、安心の無添加でおいしいし、手作りがクセになりそうです。

ホシサン株式会社

こだわりの味噌・醤油・ポン酢をお届け☆「ホシサン通販ショップ★」

九州くまもと★老舗みそ・醤油屋ホシサン☆楽天ショップ



九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする