サイボクハムの後は、8年ぶりに 高麗神社 へ。
高句麗からの渡来人、 高麗王若光を主祭神として祀る神社で
高麗王若光の子孫が代々宮司を務め、現在の宮司が60代目に当たるそうです。






本殿

祓所(はらえど)

江戸時代に勧請した水天宮の御分霊もあります。



頂いた御朱印
月替わりで全部で14種類(1月と11月が2種類ずつ)の草木の印が押されます。
今月は萩でした。
高句麗からの渡来人、 高麗王若光を主祭神として祀る神社で
高麗王若光の子孫が代々宮司を務め、現在の宮司が60代目に当たるそうです。








本殿

祓所(はらえど)

江戸時代に勧請した水天宮の御分霊もあります。



頂いた御朱印
月替わりで全部で14種類(1月と11月が2種類ずつ)の草木の印が押されます。
今月は萩でした。