茅打バンタの後は、沖縄最北端 辺戸岬 へ。
辺戸岬は、大昔にサンゴ礁が隆起してできた場所だそうです。
このあたりは やんばる国立公園 に位置し、最大の魅力は豊かな自然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/56/b022af6759fef4321a4b71c454e5c10f.jpg)
沖縄の復帰闘争の歴史を語る象徴として1976年4月に建てられた、祖国復帰闘争の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/79b5466289660f3792715afdb078ca7b.jpg)
断崖絶壁の絶景スポット
この辺りから、クジラが見えることもあるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/a10ddf06924169ab50633c14e483913a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/998dbe531ccea6e0e5a2a445289aad34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/dfead9867b991321e1ff89ab605bf9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/7217a3096d53ec854f363efbb588cc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/eb6514fcf5e545436253f4c5d460a41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/116741e5304f220682e9471c03913bea.jpg)
1972年に沖縄が日本に返還された後の2001年に
辺戸岬のある国頭村と、与論島との友好のシンボル
かりゆしの像が与論島から送られました。
かりゆしの像は与論島を向き
与論島からは沖縄から送られたヤンバルクイナが、沖縄に向いているそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/1b6483a257c23ddfa15f14d3ed52fe2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/5edb0e7648d678abdcd4f2681f372724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/fdd567611c0a580f35af23092f000070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/342d439355f7fb3d665dc7335f927f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/0dc4e4ddd35cc145a7f6dbd59edc86c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/a69aeeeecb558133676252f764844990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/936fcbbd98d84d0b1354296813c3b0a9.jpg)
こんな突端の岬でも、1月というのに心地よく
常夏の沖縄を存分に楽しむことが出来ました。
辺戸岬は、大昔にサンゴ礁が隆起してできた場所だそうです。
このあたりは やんばる国立公園 に位置し、最大の魅力は豊かな自然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/56/b022af6759fef4321a4b71c454e5c10f.jpg)
沖縄の復帰闘争の歴史を語る象徴として1976年4月に建てられた、祖国復帰闘争の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/79b5466289660f3792715afdb078ca7b.jpg)
断崖絶壁の絶景スポット
この辺りから、クジラが見えることもあるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/a10ddf06924169ab50633c14e483913a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/998dbe531ccea6e0e5a2a445289aad34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/dfead9867b991321e1ff89ab605bf9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/7217a3096d53ec854f363efbb588cc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/eb6514fcf5e545436253f4c5d460a41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/116741e5304f220682e9471c03913bea.jpg)
1972年に沖縄が日本に返還された後の2001年に
辺戸岬のある国頭村と、与論島との友好のシンボル
かりゆしの像が与論島から送られました。
かりゆしの像は与論島を向き
与論島からは沖縄から送られたヤンバルクイナが、沖縄に向いているそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/1b6483a257c23ddfa15f14d3ed52fe2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/5edb0e7648d678abdcd4f2681f372724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/fdd567611c0a580f35af23092f000070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/342d439355f7fb3d665dc7335f927f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/0dc4e4ddd35cc145a7f6dbd59edc86c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/a69aeeeecb558133676252f764844990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/936fcbbd98d84d0b1354296813c3b0a9.jpg)
こんな突端の岬でも、1月というのに心地よく
常夏の沖縄を存分に楽しむことが出来ました。