大歩危小歩危を過ぎ、徳島県から香川県に入りました。
香川といえば、琴平町にある 金刀比羅宮 が有名。
全国に約600ある金刀比羅神社の総本宮であり、こんぴらさんという名称で親しまれ
昔から一生に一度は訪れたい場所として、庶民の憧れとなっていました。
象頭山のかなり高い位置にあり、参道の石段は本宮まで785段あり(奥社までは1368段)
普通の足並みで行って帰ってくるだけで、1時間以上(奥社迄行くとさらに1時間)を要します。
ただ石段の両側にお店が立ち並んでいたり、途中景色が垣間見えたり
一息付ける広場が現れたり、石段の方向や形状が変わったりするので
疲れはあっても、何とか最後まで飽きずに上ることが出来ます。
途中お店がたくさんあって、覗いてみたくなりますが
早めに登りつきたいので、息は我慢してひたすら足を運び続けます。
名物のべっ甲飴を売る露店もいっぱい。
登っても登ってもまだまだ遠くて、次第に息が上がってきます。
途中に現れる旭社
でもまだ本殿までは遠い・・・
785段登ってようやく本宮へ。
最後の数段がもう苦しくて、息も絶え絶え汗びっしょりでした。
本宮から見える讃岐の景色。
ポッコリとした山が見えたので
まるで富士山!と思ったら、名称が讃岐富士でした。
御朱印をいただき、黄色のお守りを買って
時間がないので(時間があっても体力もなかったと思いますが)
奥社にはいかず、下向道側から下ってきました。
次の機会があるかないかはわかりませんが
最後は膝がガクガクで、実に貴重な体験でした。
香川といえば、琴平町にある 金刀比羅宮 が有名。
全国に約600ある金刀比羅神社の総本宮であり、こんぴらさんという名称で親しまれ
昔から一生に一度は訪れたい場所として、庶民の憧れとなっていました。
象頭山のかなり高い位置にあり、参道の石段は本宮まで785段あり(奥社までは1368段)
普通の足並みで行って帰ってくるだけで、1時間以上(奥社迄行くとさらに1時間)を要します。
ただ石段の両側にお店が立ち並んでいたり、途中景色が垣間見えたり
一息付ける広場が現れたり、石段の方向や形状が変わったりするので
疲れはあっても、何とか最後まで飽きずに上ることが出来ます。
途中お店がたくさんあって、覗いてみたくなりますが
早めに登りつきたいので、息は我慢してひたすら足を運び続けます。
名物のべっ甲飴を売る露店もいっぱい。
登っても登ってもまだまだ遠くて、次第に息が上がってきます。
途中に現れる旭社
でもまだ本殿までは遠い・・・
785段登ってようやく本宮へ。
最後の数段がもう苦しくて、息も絶え絶え汗びっしょりでした。
本宮から見える讃岐の景色。
ポッコリとした山が見えたので
まるで富士山!と思ったら、名称が讃岐富士でした。
御朱印をいただき、黄色のお守りを買って
時間がないので(時間があっても体力もなかったと思いますが)
奥社にはいかず、下向道側から下ってきました。
次の機会があるかないかはわかりませんが
最後は膝がガクガクで、実に貴重な体験でした。