![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/bf47158a9d86c28dfd3805d551cc0c7c.jpg)
川口安行の 興禅院 のアジサイが満開だと聞いたので、雲行きが怪しかったのですが、強行突破で出かけてきました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
途中雨に降られることはなかったのですが、空には真っ黒な雨雲がモクモク湧いていて、到着したら地面がびっしょり。
もう少し早く着いていたら雨に当たっていたのは確実で、時間差で助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/63936ab4c6b7b5fc6cad5340b75575fb.jpg)
川口の紫陽花寺と呼ばれている 興禅院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/8ec9a9b3b6f7220fd2d418e423e28b23.jpg)
本堂の真ん中に、猫ちゃんが鎮座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/f0070fe3c59748bd6de1a6fe20b61d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/55b7057f2efa75e0e3af69459ad0b020.jpg)
本堂の横を進んで行くと アジサイの小径 が現れます。
奥行きがあって敷地が広大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/b0f05fb756c64238a7c9c90637c6c80e.jpg)
品種も色も様々なアジサイたちが、まさに今が見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/ab97b1ec10102c18464eaf289dfd6a0c.jpg)
雨上がりのアジサイは美しさもひとしお!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/6178573cd4030752a7e74df5b5d2d1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/6db714e827a64dd395308dfbd26364e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/8275f2ab12378e214c2df496f956b738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/f872ac69f78cace19073456f92e50497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/83ce8412d21598369f5b84809ac5f4fb.jpg)
30分ほどのんびりと楽しませてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/7cca6e0fe461046661f940d3fec1ec15.jpg)
そのあと、道の駅あんぎょうの樹里安と直売所に寄って帰宅。
近所まで戻ってきたら、大きな水たまりが出来ているほどの雨の名残りが・・・
近隣のあちらこちらでかなりの降水量があったようですが
奇跡的に一度も雨に会わず、無事に行って帰れてラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
途中雨に降られることはなかったのですが、空には真っ黒な雨雲がモクモク湧いていて、到着したら地面がびっしょり。
もう少し早く着いていたら雨に当たっていたのは確実で、時間差で助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/63936ab4c6b7b5fc6cad5340b75575fb.jpg)
川口の紫陽花寺と呼ばれている 興禅院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/8ec9a9b3b6f7220fd2d418e423e28b23.jpg)
本堂の真ん中に、猫ちゃんが鎮座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/f0070fe3c59748bd6de1a6fe20b61d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/55b7057f2efa75e0e3af69459ad0b020.jpg)
本堂の横を進んで行くと アジサイの小径 が現れます。
奥行きがあって敷地が広大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/b0f05fb756c64238a7c9c90637c6c80e.jpg)
品種も色も様々なアジサイたちが、まさに今が見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/ab97b1ec10102c18464eaf289dfd6a0c.jpg)
雨上がりのアジサイは美しさもひとしお!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/6178573cd4030752a7e74df5b5d2d1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/6db714e827a64dd395308dfbd26364e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/8275f2ab12378e214c2df496f956b738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/f872ac69f78cace19073456f92e50497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/83ce8412d21598369f5b84809ac5f4fb.jpg)
30分ほどのんびりと楽しませてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/7cca6e0fe461046661f940d3fec1ec15.jpg)
そのあと、道の駅あんぎょうの樹里安と直売所に寄って帰宅。
近所まで戻ってきたら、大きな水たまりが出来ているほどの雨の名残りが・・・
近隣のあちらこちらでかなりの降水量があったようですが
奇跡的に一度も雨に会わず、無事に行って帰れてラッキーでした。