今回初めて、鳥栖のスタジアムに出かけました。
いつか行きたいと思いながらも、過去3年連続で11月の最終週の試合で
11月の最終週はカレンダー的に、夫がどうしても仕事が入るというタイミングで
ずっと涙を呑んできたのですが、ようやく念願がかなった次第。
鳥栖駅に降り立ち夫が、そういえば、建設中のスタジアムを電車のホームから見た記憶があるというので
よくよく思い出してみると、まだ子供たちが小学生の頃に(かれこれ20年も前の話です)
実家のあった福岡から長崎に遊びに行くときに、多分鳥栖で乗り換えた折りに見たのでしょう。
JRの操作場の跡地に建設されたということで、本当に駅の目の前がスタジアムです。
試合の経過や結果は今さらなので、取りあえず備忘録としてスタジアムの様子だけでも残しておきます。
雨は昼間から降ったりやんだりだったものの
鳥栖駅に降り立つまでは、何とか傘を開かずに移動出来ていたのですが
この時間はさすがに傘なしではいられなくなっていました。
レッズサポは、ゴール裏も指定席も席種に関わらず一堂に
駐車場横の空き地に集められて、長い列に並ばされるという理不尽・・・・
この間に30分位ロスして、雨脚がどんどんひどくなり
最後の荷物検査(小さなテント)で傘をたたんだものだから、かなり濡れてしまいました。
入場前にしっかりと、アウェーの洗礼を受けさせていただきましたよ。
入場したころが一番雨脚がひどくて、もやもかかっていてどうなることかと思いました。
私たちはメインの3階席に座ったのですが
ジャングルジムに座席が付いているような、傾斜のすごいスタンドで
席に着いた後は、ビールとつまみを買って~なんて思っていたのですが
この席でビールを買っても、置場所ないし、カップを倒すと周りに迷惑かけるし
何より飲み過ぎても、狭い場所にぎゅうぎゅう詰めで、おいそれとトイレにも行けないし
階段で転んだりしたら危ないし、それよりまずむやみに席を立ちたくないという怖さで
高所恐怖症の私はなんとも落ちつかない、まさに地に足がつかない状況。
ゴール裏も、メインも、バックも、レッズサポの数すごいです。
3年続けて辛酸をなめさせられたというのに、やっぱり足を運んでしまうのがレッズサポの力強さですね。
試合開始!
前半早々に相手が10人になったというのに、レッズらしからぬ試合内容で
しかもFKを直接入れられて、先制を許してしまいます。
やっぱりここは鬼門なのか・・・??
先制されたまま迎えたハーフタイムに、ナオトインティライミさんのライヴ
生で聴けてうれしかったけど、前半の試合内容を思うと気持ちは盛り上がらず・・・
しかしですよ、この気分最悪のハーフタイムのあとの45分間が
これほどのお祭り騒ぎになろうとは、誰が予想したでしょう!
レッズは、後半開始2分の武藤のゴールから、88分のズラタンのゴールまで
なんと6ゴールを叩き込み、後半は相手にシュートを許さない一方的すぎる展開。
席の怖さもすっかりと忘れ、立ち上がって、飛び上がって、喜びまくってしまいました。
選手のみなさん、ありがとう!
よく走って、よく頑張って、本当にお疲れ様でした。
ホテルに帰りつくまでも夢心地で、本当に思い切って出掛けてきてよかったです。
今日はこの後、ACLで順延になっていた第10節の柏戦。
スタジアムには行けませんが、鳥栖戦の勢いを継続して勝利してもらいたいです。
いつか行きたいと思いながらも、過去3年連続で11月の最終週の試合で
11月の最終週はカレンダー的に、夫がどうしても仕事が入るというタイミングで
ずっと涙を呑んできたのですが、ようやく念願がかなった次第。
鳥栖駅に降り立ち夫が、そういえば、建設中のスタジアムを電車のホームから見た記憶があるというので
よくよく思い出してみると、まだ子供たちが小学生の頃に(かれこれ20年も前の話です)
実家のあった福岡から長崎に遊びに行くときに、多分鳥栖で乗り換えた折りに見たのでしょう。
JRの操作場の跡地に建設されたということで、本当に駅の目の前がスタジアムです。
試合の経過や結果は今さらなので、取りあえず備忘録としてスタジアムの様子だけでも残しておきます。
雨は昼間から降ったりやんだりだったものの
鳥栖駅に降り立つまでは、何とか傘を開かずに移動出来ていたのですが
この時間はさすがに傘なしではいられなくなっていました。
レッズサポは、ゴール裏も指定席も席種に関わらず一堂に
駐車場横の空き地に集められて、長い列に並ばされるという理不尽・・・・
この間に30分位ロスして、雨脚がどんどんひどくなり
最後の荷物検査(小さなテント)で傘をたたんだものだから、かなり濡れてしまいました。
入場前にしっかりと、アウェーの洗礼を受けさせていただきましたよ。
入場したころが一番雨脚がひどくて、もやもかかっていてどうなることかと思いました。
私たちはメインの3階席に座ったのですが
ジャングルジムに座席が付いているような、傾斜のすごいスタンドで
席に着いた後は、ビールとつまみを買って~なんて思っていたのですが
この席でビールを買っても、置場所ないし、カップを倒すと周りに迷惑かけるし
何より飲み過ぎても、狭い場所にぎゅうぎゅう詰めで、おいそれとトイレにも行けないし
階段で転んだりしたら危ないし、それよりまずむやみに席を立ちたくないという怖さで
高所恐怖症の私はなんとも落ちつかない、まさに地に足がつかない状況。
ゴール裏も、メインも、バックも、レッズサポの数すごいです。
3年続けて辛酸をなめさせられたというのに、やっぱり足を運んでしまうのがレッズサポの力強さですね。
試合開始!
前半早々に相手が10人になったというのに、レッズらしからぬ試合内容で
しかもFKを直接入れられて、先制を許してしまいます。
やっぱりここは鬼門なのか・・・??
先制されたまま迎えたハーフタイムに、ナオトインティライミさんのライヴ
生で聴けてうれしかったけど、前半の試合内容を思うと気持ちは盛り上がらず・・・
しかしですよ、この気分最悪のハーフタイムのあとの45分間が
これほどのお祭り騒ぎになろうとは、誰が予想したでしょう!
レッズは、後半開始2分の武藤のゴールから、88分のズラタンのゴールまで
なんと6ゴールを叩き込み、後半は相手にシュートを許さない一方的すぎる展開。
席の怖さもすっかりと忘れ、立ち上がって、飛び上がって、喜びまくってしまいました。
選手のみなさん、ありがとう!
よく走って、よく頑張って、本当にお疲れ様でした。
ホテルに帰りつくまでも夢心地で、本当に思い切って出掛けてきてよかったです。
今日はこの後、ACLで順延になっていた第10節の柏戦。
スタジアムには行けませんが、鳥栖戦の勢いを継続して勝利してもらいたいです。
あのスタジアムで初勝利で、しかも大勝ですから本当に良い体験が出来ました。
次の機会があれば、ぜひ今度は私たちも1階席で観たいと思います。
今回は航空券とホテルがセットでしたので、福岡に戻りました。
でも荷物を持って鳥栖まで行き、帰りもまた福岡まで荷物を運ぶことを考えると
即日福岡に戻るのも楽でしたよ。