nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

「つばさ」関連のお菓子

2009-10-27 16:26:27 | スイーツ・フルーツ

昨日、川越蔵造り通りの陶舗 やまわ さんの外観が、連ドラ つばさ の 甘玉堂 として利用されていたというお話をしましたが
その やまわ さんで買ってきたお菓子のご紹介。



紋蔵庵さんの つばさかりん
つばさかりんは以前もご紹介しましたが 以前の記事は こちら 



以前ご紹介したものは、さつまいもような形をしていて、中は芋あんだったのに
こちらは、蔵の街限定の特別品ものようで
皮は同じパリパリの、熟成こがし蜜を練り込んだかりんとう風生地ですが
形が小ぶりで、中は小豆あんとなっていました。
芋あんもおいしかったですけど、こちらもかなり美味!  
トースターで少し温めると、カリッカリで香ばしくて病みつきになります。



こちらは、ドラマで登場する 甘玉 のレシピ通りに再現したとされる くらたま 


甘玉風 くらたま
甘玉を模したお菓子は、ほかのお店でも出していて
川越を歩くとあちらこちらで甘玉風の和菓子を見かけるそうです。




芋あんを小豆あんでくるみ、外側は薄い羊羹になっています。
個人的感想ですが、どちらかと言うとつばさかりんのほうがお勧めです。  



人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日の川越 | トップ | 富士「チャイニーズ×イタリア... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「あまたま」ありましたね (kobby)
2009-10-27 20:19:12
私が川越に行ったときにも、「あまたま」に似せたお菓子はいろいろなお店でありました。これは撮影で使われた甘玉堂ということで、NHKで実際に使った「あまたま」と同じレシピが手に入ったようですね。

つばさかりんは浦和の伊勢丹でも売っていましたが、確かにおいしいです。つばさの名前のお菓子もいろいろありましたが、かりんとうのパリパリ感が良かったです。

そうですか。「やまわ」でしたか。私が行った当時はつばさが放送中だったので蔵造り通りはすごい人で、ここを素通りしたのは残念です。喫茶部門があるなら、次回は甘味でも味わいながらのんびりしたいものです。
返信する
くらたま (おかめいんこ)
2009-10-28 00:14:00
私も買いました!

3つで○○円はかなり高級品かもね
何層と言うところに惹かれ買いましたが、
ちょっと予想と違っていました・・
食感の問題かな
けっこう濃厚な感じでぐっときました
返信する
kobbyさん (野ばら)
2009-10-28 13:19:18
kobbyさん、こんにちは。
甘玉もどき、いろいろあるようですよ。
もちろん、甘玉という名前では出せませんが
似せれば売れるようで、それぞれ各店の渾身の作のようです。
つばさかりん、伊勢丹でも売っていましたか~
その催事には、気付きませんでした。
かりん糖風の記事に味わいがあって、食感も楽しくておいしいですよね。
川越の蔵造り通りは、休日は未だにすごい人出のようですよ。
もし可能なら平日に出かけると、いろんなお店にゆっくり滞在できると思います。
返信する
おかめいんこさん (野ばら)
2009-10-28 13:22:56
おかめいんこさん、こんにちは。
これ気になったので、お値段を気にせずに買いましたが
結構お高いですよね(ドラマの甘玉より高い・・・・)
確かに凝っているけど、お値段ほどの感動は伝わってこなかったので
リピートはないかな?と思います。
でもきっと話題性で売れているんでしょうね。
返信する

スイーツ・フルーツ」カテゴリの最新記事