![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/f546bee9f28e0f695740e0031e5ad211.jpg)
アウトレットを出て福島県に入り、次に向かったのが須賀川市と玉川村の間にある 乙字ヶ滝
あまり聞いたことのない滝ですが、那須高原に源を発する阿武隈川唯一の滝で日本の滝百選の一つで
水が乙字の形をして流れ落ちるので、この名がついたそう。
100mもある滝幅いっぱいに落下する水しぶきが雄大で、小ナイアガラの滝とも呼ばれているとか?
元禄2年には俳聖松尾芭蕉が訪れ、その時詠んだ「五月雨の滝降りうづむ水かさ哉」の句碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/6e04ca93f8f5528614efb438ab0ad2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/530cbdbf2e77dcd216159559eda71a33.jpg)
さすがにナイアガラには遠いですが、小さい割に迫力はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/ab31b55edf592e54664826b5bc090bb3.jpg)
縦長の滝は多いですが
幅が広い滝はあまり見ないので新鮮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/0cf4102819c480c865c72878fe420fb2.jpg)
水量は意外と多く、近くにいるとマイナスイオンを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/caaba314c13c8957721e437db605098e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/7cfee9ca1d97facb53eea954e187f704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/f67552858c5aa29dbf8c527a331f14d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/4ebab260055722f4211ea3bce20d3e4a.jpg)
瀧見不動尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/aa1b1c1599dda107c1392ecb6b78feef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/eb3a968fadac2b44d214fe82223ad346.jpg)
関東のアジサイは終わってしまいましたが、東北の紫陽花はちょうど見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/07ebbb85098259c16214cb9f79da69af.jpg)
芭蕉と曾良の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/d4c7e4d251829b787775e45ae692b222.jpg)
五月雨の滝降りうづむ水かさ哉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/25657ae7b73cfa5bbb804d61aaf5e487.jpg)
人出は少なく、意外な観光の穴場的スポットでした。
旅行記事がまだまだ途中ですが、明日から実家に行くので、またしばらくブログをお休みします。
あまり聞いたことのない滝ですが、那須高原に源を発する阿武隈川唯一の滝で日本の滝百選の一つで
水が乙字の形をして流れ落ちるので、この名がついたそう。
100mもある滝幅いっぱいに落下する水しぶきが雄大で、小ナイアガラの滝とも呼ばれているとか?
元禄2年には俳聖松尾芭蕉が訪れ、その時詠んだ「五月雨の滝降りうづむ水かさ哉」の句碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/6e04ca93f8f5528614efb438ab0ad2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/530cbdbf2e77dcd216159559eda71a33.jpg)
さすがにナイアガラには遠いですが、小さい割に迫力はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/ab31b55edf592e54664826b5bc090bb3.jpg)
縦長の滝は多いですが
幅が広い滝はあまり見ないので新鮮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/0cf4102819c480c865c72878fe420fb2.jpg)
水量は意外と多く、近くにいるとマイナスイオンを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/caaba314c13c8957721e437db605098e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/7cfee9ca1d97facb53eea954e187f704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/f67552858c5aa29dbf8c527a331f14d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/4ebab260055722f4211ea3bce20d3e4a.jpg)
瀧見不動尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/aa1b1c1599dda107c1392ecb6b78feef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/eb3a968fadac2b44d214fe82223ad346.jpg)
関東のアジサイは終わってしまいましたが、東北の紫陽花はちょうど見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/07ebbb85098259c16214cb9f79da69af.jpg)
芭蕉と曾良の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/d4c7e4d251829b787775e45ae692b222.jpg)
五月雨の滝降りうづむ水かさ哉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/25657ae7b73cfa5bbb804d61aaf5e487.jpg)
人出は少なく、意外な観光の穴場的スポットでした。
旅行記事がまだまだ途中ですが、明日から実家に行くので、またしばらくブログをお休みします。