![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/62e65a11fe5b8868349e8332da2b67d8.jpg)
大観荘でのランチの後は、松島散策。
食事中に滝のように降っていた雨も、この時間はすっかりと上がり、傘要らずで出発できました。
晴れていれば遊覧船に乗るという選択肢もあったのですが、またいつ降り出すかもしれず
しかもここの遊覧船は過去に乗ったことがあるので、お初の 瑞巌寺 へ。
瑞巌寺 は、正式名称を 松島青龍山瑞巌円福禅寺 といい、臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。
雨が降ったりやんだりのお天気だったこともあり、観光客少な目でラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/e8c19f4a291745a99d223522ba9bd745.jpg)
平成30年に10年に及んだ、平成の大修理が完了した
入母屋造り本瓦葺きの厳かな造りの本堂。
ただ本堂の正面側は入場禁止で、遠くから眺めるだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/407cbd61ab8d349b4dea18500950fad8.jpg)
外からのお参りは出来ませんでしたが
裏手の庫裡(くり)から内部に入り、中を見学することが出来ました。
広い内部には、煌びやかな襖や屏風、甲冑など
様々な展示がありましたが、残念ながら写真撮影は禁止。
それでも素敵なものをゆっくりと見せていただくことが出来、大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/086a33ae674f7e083c2c329d5c9c095a.jpg)
御朱印も頂きました。
食事中に滝のように降っていた雨も、この時間はすっかりと上がり、傘要らずで出発できました。
晴れていれば遊覧船に乗るという選択肢もあったのですが、またいつ降り出すかもしれず
しかもここの遊覧船は過去に乗ったことがあるので、お初の 瑞巌寺 へ。
瑞巌寺 は、正式名称を 松島青龍山瑞巌円福禅寺 といい、臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。
雨が降ったりやんだりのお天気だったこともあり、観光客少な目でラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/e8c19f4a291745a99d223522ba9bd745.jpg)
平成30年に10年に及んだ、平成の大修理が完了した
入母屋造り本瓦葺きの厳かな造りの本堂。
ただ本堂の正面側は入場禁止で、遠くから眺めるだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/407cbd61ab8d349b4dea18500950fad8.jpg)
外からのお参りは出来ませんでしたが
裏手の庫裡(くり)から内部に入り、中を見学することが出来ました。
広い内部には、煌びやかな襖や屏風、甲冑など
様々な展示がありましたが、残念ながら写真撮影は禁止。
それでも素敵なものをゆっくりと見せていただくことが出来、大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/086a33ae674f7e083c2c329d5c9c095a.jpg)
御朱印も頂きました。