nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

加島屋 いかげそ粕味噌漬

2021-09-14 20:26:22 | その他(フード編)
昨日の浦和伊勢丹で、7Fの催事場に上がる前に
横切ったB1Fで見かけた、新潟の 加島屋 の催事。
私のお気に入り、いかげその粕味噌漬が並んでいるのを見てしまったので
心の中で小躍りしつつ、帰りにもう一度寄らなくちゃ!と思いながら上階へ。

北海道展を見て、途中階も少し眺めて下りて行ったら、なんといかげその粕味噌漬が空っぽ!
10時半オープンで11時半になくなるなんて、行きに買っておけばよかったと後悔。
出店は今日までだったので、今日オープンと同時入店でゲットしてきました。
ただ今日は山盛並んでいたから、昨日の入荷が少なくて、今日多めに入れたのかも。
これ本当に大好きなので、買えてよかった。
あと、鱈の親子漬とイカの塩辛も買ってみました。



その後、買ったものを冷蔵ロッカーに預け
別所沼公園まで移動して、ウォーキング。





今日は歩きやすい恰好ではなかったので
途中で疲れて、2周で終わり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和伊勢丹大北海道展で海鮮弁当

2021-09-13 20:52:21 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト
入場制限をしているとか聞くので、なるべく近寄らないようにしていたのですが
ちょっと禁断症状が出てきたので、2ヶ月以上ぶりに浦和伊勢丹に行ってきました。
月曜火曜は比較的空いていると踏んでいるのですが、狙い通り。
先週から開催中の 大北海道展 を覗いてみると、やっぱり海鮮を前に動けなくなりまして・・・・



特製多聞御殿弁当 をお買い上げ



全15品目くらい乗っていてめちゃくちゃ豪華



さすが北海道展、ウニやカニも惜しみなくたっぷり!



見えてないところに、焼き鮭やサンマの甘露煮も潜んでいました。



別のお店で買った、時知らずの切り落としと紅鮭のスモークサーモンも楽しみです。
なかなか旅も出来ない世の中なので、催事でちょっと贅沢するのもありですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 科捜研の女 劇場版

2021-09-11 14:45:21 | 映画・演劇・コンサート
昨日マンションで、工事関連の長時間断水があったので、イオンレイクタウンに半日避難。
昨年同じように断水があった日には、逗子葉山方面へ日帰り旅に出かけたのですが
まだまだ緊急事態宣言下にあるので、今年は近場で暇つぶしです。
kazeを回って、アウトレットを回って、少々買い物もして、moriに行きついてもまだ12時過ぎ・・・



サンマルクカフェで小休憩
夫は 練乳いちごバナナスムージー
私は 大阪ミックスジュース
いつものチョコクロで小腹も満たします。
ゆっくり休んだけど、この時点ではまだ13時。

そこで久しぶりに映画を見ることに。
最近観てないので、作品情報に疎すぎてよくわからないので
唯一分かっている 科捜研の女 をチョイス!

解説・・・・(映画.comより)
1999年の放送開始から、20年以上にわたって親しまれてきた
テレビ朝日の人気ドラマ「科捜研の女」の初となる劇場版。
これまで数々の難事件を解明してきた、京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の面々が、
現代科学では解けないトリックを操る、シリーズ史上最強の敵に挑む姿を描く。
京都・洛北医科大学で女性教授が転落死する事件が発生。
科捜研のマリコたちは早速鑑定を開始するが、殺人の決定的な証拠は見つからず、自殺として処理されそうになる。
そんな矢先、国内外の各地で同様の転落死が相次ぎ、京都府警は再捜査に乗り出す。
やがて、捜査線上にある人物が浮かび上がり……。
キャストには沢口靖子、内藤剛志、風間トオルらテレビ版でおなじみのメンバーがそろい
シリーズ最大の敵役となる天才科学者・加賀野亘役で佐々木蔵之介が参戦する。
ドラマシリーズのメインライターの1人で、「名探偵コナン」シリーズなども手がける櫻井武晴が脚本を担当。
2009年からドラマシリーズの監督を務める兼崎涼介がメガホンをとった。

14時15分スタートの回。
ちょうど、毎日テレ朝でやっている再放送枠と被る時間だし
なんとなく、家でゴロゴロ見ているのとおんなじ気分だから
家にいるときのように、ついつい昼寝をしてしまわないか心配だったけど
展開も早く、登場人物も豪華で、懐かしい面々もいっぱい登場。
ぐーっと引き込まれて行って、最後まで楽しく観ることが出来ました。



そして遅めのお昼?早めの夕ご飯?
17時前に、飛賀屋さんで大海老と穴子の天丼を頂きました。



おなかいっぱい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庄市文化財スタンプラリー

2021-09-09 17:10:03 | うまいもの会
間が空いてしまいましたが、2週間前のうまいもの会の続きです。
本庄早稲田の杜ミュージアム で薦めていただき始めたスタンプラリー。
本庄市出身の盲目の国学者塙保己一が、没後200周年を迎えるのを記念してスタートしたもので、8/3から11/30まで開催中。
全5スポットのうち、この日休みだった成身院百体観音堂(本庄市観光農業センター)以外を回ってきました。



競進社模範蚕室
明治22年に競進社社長、木村九蔵が
競進社伝習所地内に建設した蚕室。
九蔵考案の一派湿暖育に適した構造になっています。



人為的に換気に留意、火力を使って温度湿度を管理
明るさに配慮し、作業効率を高め、防寒防暑に工夫した構造が特徴







塙保己一の偉業を紹介する記念館 塙保己一記念館
こちらは数年前にも訪れたことがありました。



そしてこちらは、スタンプラリーの場所ではありませんが
明治16年建築
コリント式の建物が残る 旧本庄警察署

スタンプラリーの期限が11月中なので、それまでにもう1か所行かなくては!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のヘルシーロード~魔女のコッペンパでランチ

2021-09-07 21:28:30 | そとごはん
秋の長雨も一休み、ここしばらく雲行きを案じながら、恐る恐る出かける日々でしたが
今日は久しぶりに、雨を心配せずに思いっきり自転車を走らせてきました。
稲穂や、かかしや、たまたまいたダイサギを眺めながら
緑のヘルシーロードを 七里総合公園 まで一気に走りました。



七里総合公園 で一休みした後、今日の目的地へ。



古民家を利用したパン屋さん 魔女のコッペンパ
以前は浦和にあったお店ですが(当時の店名は魔女のコッペパン)
2年前にカフェを併設してこちらで新規オープン。
以前近くを通ったついでに寄ってみたら
お休みだったので、今日は再訪問です。



中も外も、レトロかわいいチャーミングなお店



本日のランチを頂くことにしました。



オープンサンドプレート
パン2種に、根菜サラダとスープとドリンク付き
スープは玉ねぎ、コーン、チキン入りのコンソメでした。



食パンに塗られているのは、ゴマクリームチーズといちじくのジャム
丸いパンはくりぬいてあり、ベーコンエッグが埋め込まれていて
スプーンに乗った味噌バターを塗っていただきます。
味噌バター、いい!



フォークとスプーンが髑髏



パンも少々お買い上げしてきました。
発芽玄米ご飯を使った、第3のパンというのが
ランチに使われていたパンだと思われます。

帰りは新都心方面に向かい、自治医大の先で見沼代用水西縁に沿って進み
途中で一般道に戻って帰ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園 2021・9

2021-09-06 22:53:41 | 東京
今日も曇天でしたが、久しぶりに戸田橋を超えて、こそっと東京in。
久々に浮間公園で、ウォーキング。







お天気がはっきりしないのと、公園全体に改修工事が入っていて
あちこちフェンスで囲ってあったり、掘り起こされた個所もあったりで
道や池の周囲のスペースがかなり狭まっているので
いつもの賑わいはなく、人出が減少していました。
歩いている人も走っている人も、かつてより少なめ。
ウォーキングコースとしては、現在意外に穴場かもしれません。
この先も工事は続き、来年2月末までかかるようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼スタ散歩

2021-09-05 22:03:18 | 埼玉
水曜日、YBCルヴァンカップ プライムステージ 準々決勝 第1戦のホームゲームで
前半に先制するも後半にPKを与えてしまい、川崎と1‐1で引き分けたレッズ。
本日はアウェー等々力にての第2戦、アウェーゴールというルールがあるので
今日は勝つか2‐2以上の引き分けで終わると、レッズは準決勝に進めます。
今サポーターはアウェー会場には乗り込めないので、午前中に埼スタまで出かけ、ホームスタジアムで勝利祈願!



オリンピック、パラリンピック関連で閉鎖されていた場所も撤去が終わり
スポーツを楽しみ家族連れ、幼児のストライダー大会
社会人のサッカーの試合など、今日は賑やかな光景が見られました。





秋バラも少しだけ咲いていました。
いよいよ18日から、ホームゲーム会場はこちらに戻ります。

そして夜行われた川崎との戦い。
前半江坂のゴールで幸先よく先制しますが、前半のうちに追いつかれ
後半CKから2失点し、怪続人続出でも素晴らしい修正力、さすが川崎だわ・・・
と諦めムードになろうとしていたところへ、ロドリゲス監督の采配がうまく実りました。
途中交代のユンカーのゴールで1点差に詰め寄り、最後FW投入された槙野の劇的ゴールで3-3!
アウェーゴールの論理でレッズが次に進みます。
2017年のACLで、3-1の結果で等々力から帰ってきたあと
ホームでまさかまさかの4-1で勝利して、埼スタで絶叫を上げたあの日を思い出しました。
よかった、よかった!本当にしあわせな試合でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庄 ブラッスリー イッキ (一喜)

2021-09-03 12:17:49 | うまいもの会
本庄うまいもの会、ランチは ブラッスリー イッキ 食彩独歩 一喜 さんで。
昼はランチ、夜はクラフトビールと創作料理で人気のイタリアンレストランですが
ただ現在埼玉県はアルコール提供が出来ないので、ちょっと寂しい状態なんだとか。
今はほんと、そんなお店がいっぱい。



全員が特製ハンバーグともう一品選べる ハンバーグコンボランチ をチョイス



出てきたセットサラダの量に、一同びっくりです。



左から、スモークベーコンイタリアン、クリーミーナッツ、つぶつぶ野菜、バジルソース
4種類の自家製ドレッシングが掛け放題!
ドレッシングはどれもおいしくて、しかも購入もできるということでしたので
全種類試して、みんなそれぞれにお気に入りを見つけました。



セットスープ



さとははさん +三元豚ジンジャーソテー 
写ってないけど選べるソースは和風おろし



おかめいんこさん +スペアリブ
ソースは胡麻胡麻



レイちゃん +三元豚グリル
ソースはローストガーリック



私は +三元豚グリル
ソースはオニオン



ドリンクもセットでした。

ハンバーグだけでも十分な大きさでしたが、コンボのお肉もボリューミーで食べ応えが半端なかった。
しかもおいしくて残せなくて、みなさん必死で頑張ってました。
おかめいんこさんだけは、持ち帰りパック貰ってましたけど(笑)
ハンバーグランチが名物ですが、パスタもあります。
最後にそれぞれ、お気に入りのドレッシングを購入。
私はつぶつぶ野菜と、クリーミーナッツにしました。
写真と同じ容器で売られていたのですが、次回から空容器持参で割引になるそうで、くせになりそう。
ハンバーグも種の状態を量り売り出来るということで、そちらも夕食用に購入。
ただ夜になってもおなかが空かず、夫には違うものを出して
ハンバーグは翌日に持ち越しましたが、家で丸めても、ふっくらもっちり焼けておいしかったです。
最高に大満足のランチでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなったので上谷沼ウォーキング

2021-09-01 14:22:14 | 埼玉
今日から9月、一気に夏から秋へ切り替わったかのような涼しさに驚く朝でした。
降りそうで降らない重たい空を眺めながら、ウォーキングに出発。
1か月ぶりくらいの上谷沼は、生い茂った夏草が伸びきって倒れて、夏の終わりを感じさせていました。





久しぶりでしたが涼しいのも幸いして、以前のようなペースで3周回りきることが出来ました。
この先お天気の様子を見ながら
少しずつこちらでのウォーキングを、復活させていければと思います。
そして今夜は、駒場でルヴァン杯川崎戦。
代表で抜けた酒井の不在が心配ですが、駒場で強いレッズを見せて欲しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする