nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

浦和のハロウィンは赤い。REDS HALLOWEEN

2021-10-11 20:50:07 | 埼玉
昨日は ルヴァン杯 の準決勝第2戦。
ホームで1‐1の引き分けだったレッズは、敵地ヨドコウスタジアムに乗り込んでの、C大阪との第2戦。
息子がうちに来て、一緒にスカパーで応援!
勝利か2点以上の引き分けで、決勝進出が見込めたのですが
先制され、結局最後まで1点が遠く、0-1で敗れてベスト4で敗退決定。



祝勝会のつもりで予約していた焼肉ですが
そのまま残念会にスライドして、3人でやけ食い(笑)



今日は催事で、グレステンの包丁研ぎが来ているので伊勢丹へ。
今年もまた、新潟の なかよしミート さんで、ハムやベーコンを購入。


浦和駅周辺では、ただいま 浦和のハロウィンは赤い。REDS HALLOWEEN キャンペーン開催中。
伊勢丹、コルソ、パルコ、参加商店に期間限定の赤いメニューが登場し
赤いものを身に着けてると、サービスがあったり、お菓子がもらえたり。
そしてパルコでは、浦和レッズパネル展開催中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上谷沼も一気に秋

2021-10-09 20:00:05 | 埼玉
1週間ぶりくらいに上谷沼へ行ってみてビックリ、一気に秋が進化していました。
紅葉が進み、木々に実がなり、セイタカアワダチソウが一斉に咲き誇っていました。
元々は外来種のセイタカアワダチソウ、今では日本の秋の風物詩ではありますが
すさまじい繁殖力もあって、日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれ、厄介者とされていますよね。



厄介者と言われながらも、見た目的にはきれいです。



ススキとの対比は、いかにも日本の秋というイメージ



セイバンモロコシも、地中海原産の外来種の一つで
対応に苦慮しているので、駆除に向けて良い方法を教えて欲しいという
協力依頼のポスターも出ていました。





今日は土曜日、運動広場ではサッカー少年団の試合が行われていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園噴水~寛永寺~谷中銀座

2021-10-08 21:34:45 | 東京
ダリア展の後は、上野公園内を散策。
この日は、お天気が良かったのに、思っていた以上に人出が少なかったので
青空と木々の緑を眺めながら、気持ちよくお散歩することが出来ました。
最後に、東京国立博物館を臨む公園内の噴水をしばし愛でて、公園を後にしました。









上野公園を出て、お隣にある寛永寺へ参った後
谷中霊園を横切り、夕やけだんだんを下って、谷中銀座商店街を歩き
最後西日暮里駅に出て、そこから電車に乗って帰ってきました。
このコースは、過去にも何度か辿ったコースですが
久しぶりの高揚感がこみ上げてきました。



緊急事態宣言が解除され、この日は久しぶりに夫婦で都内散策することが出来ました。
しばらくは混雑する地域を避けながら、またうまく都内散歩を復活していけたらと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園 東照宮ダリア展

2021-10-06 12:07:03 | 東京
上野公園にある 上野東照宮 内の 上野東照宮ぼたん苑 は
春はぼたん、秋はダリアの美しい様子が見られる庭園になっています。
入場料を取るお庭なので、人も少なく、ゆっくりと色とりどりの花の様子を楽しむことが出来ます。



お茶会のような設えと、和傘や竹垣などの演出の中
様々な種類や色合いのダリアが
秋の野草などに囲まれて、すくっと咲き誇る様子は
思った以上にダイナミックで、魅力あるお庭でした。











旧寛永寺五重塔も見えます。













 





















ダリアって、本当に様々な姿かたちがあって
観ていて飽きません。
大好きなお花です。















上野ですから、植木の間に見え隠れする、パンダちゃんの姿もかわいい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉式珈琲店 ぶどうパフェ

2021-10-05 20:48:17 | スイーツ・フルーツ
今日もまだまだ続く夏のような暑さの中、東へ西へ、自転車で走り回っていました。
期間限定の ぶどうパフェ が食べたくて、北戸田イオンの 倉式珈琲店 で休憩。



スポンジとグレープゼリーの段々重ねの上に、たっぷりのソフトクリーム
そしてソフトクリームの上にも下にも
赤ぶどうとマスカットがてんこ盛の贅沢。
そして最後、グラスの底にも冷凍ぶどうが数粒。
最後まで冷たく頂けて、最後に口をさっぱりさせるための心憎い演出でした。
おいしかった!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園 上野東照宮

2021-10-04 20:08:29 | 東京
緊急事態宣言が解消され、久しぶりに電車で都内散策へ。
ダリア展が見たくて、上野公園内の 上野東照宮 へ行ってきました。



月曜日は、動物園や都立の美術館などがお休みなので
公園内もかなり空いていました。



東照宮は徳川家の神社です。
徳川家光公が、遠く日光までお参りに行くことができない江戸の人々のために
日光東照宮に準じた豪華な社殿を建立したと言われています。









ダリアの花手水がありました。









社殿
1651年(慶安4年)造営の国指定重要文化財
金色殿とも呼ばれており、参道側から拝殿、幣殿(石の間)
本殿の三つの部屋から構成される権現造り







他抜ご朱印、通常御朱印(限定ダリアの押印)、秋の限定御朱印、
3種類の御朱印を頂いてきました。

ダリア展の様子はまた別記事で。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クネクネサイクリングと秋ヶ瀬緑道

2021-10-03 20:20:20 | 埼玉
昨日は、レッズのあまりのふがいなさに、夢見の悪い夜を過ごし、今日もなんだか気分がシャキッとしない一日。
特に出かける予定もなく、人が出そうな場所は避けて、ひたすらサイクリング。
目的を定めずに、なるべくこれまでに通ったことのない道を選びながら
クネクネと自転車を走らせ、ぐるっと2時間ほど走ってきました。 

途中 秋ヶ瀬緑道 と言う散歩道を発見。
鴻沼川沿いに、中浦和駅前から秋ヶ瀬公園手前まで続く、全長約2キロの遊歩道です。





今日は半分程度を自転車で走ったのですが
次回は徒歩で往復してみようと、新たな目標が出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風と初おでん

2021-10-01 21:13:33 | うちごはん
大型で強い台風16号、伊豆諸島や関東沿岸部を中心に非常に激しい雨となり
一部で暴風警報が出て、交通機関に影響が出たり、河川の氾濫もあったようですが
こちら埼玉県は大した被害もなく、ホッとしているところです。
被害のあった地域のみなさま、これから影響の出そうな地域のみなさま
くれぐれも無理をされませんように、気を付けてお過ごしくださいね。

さて朝晩が涼しくなり、そろそろ鍋が恋しい季節。
我が家では、普通の鍋はもうすでに2回やっていますが
今日は、昨日のうちに買い揃えておいた具材を使って、今秋初おでん。
夫婦二人だというのに、28cmのストウブ鍋からはみ出しそうなくらい山盛り!
山盛り過ぎて、下のほうに入っているコンニャクや大根などの具は全く見えず。。。
袋の中の具は、亡くなった義母からの伝授で、鶏ひき肉とざく切りキャベツと白滝です。
一生懸命食べたけど、まだ半分以上残っているので、明日もまたおでんですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする