nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

湯河原 万葉公園

2023-11-19 21:08:16 | 神奈川
湯河原駅からホテルの送迎バスに揺られて、ホテル到着。
今回のホテル、入り口に神奈川県と静岡県の県境がある、立地の面白いホテルでした。
チェックインして、近くの 万葉公園 を目指してお散歩。
日本の歴史公園100選にも選定された湯河原を象徴する由緒ある公園で
園内には、小説家の国木田独歩や佐佐木信綱といった文人の歌碑も点在。



千歳川沿いに遊歩道を歩きます。







万葉橋



玄関テラス 



グランピングの建物がせり出すように建っています。



湯河原土産のきび餅で有名な創業1910年の老舗店 小梅堂



万葉公園 到着



ところどころにイルミネーション



入口の玄関テラスと奥の湯河原惣湯は、足湯やレストランもある休憩スポット



木々の香りと水音が心地よい、癒しスポット





狸福神社









熊野神社













階段や坂が多くなかなか歩き甲斐のある、広い公園でした。
紅葉はまだこれからが本番かな?









温泉街の風景を眺めながら戻ります。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴漁港と葵すし

2023-11-18 21:27:51 | そとごはん
15日~17日、湯河原に泊まって2泊3日の旅を楽しんできました。
初日はまず、おいしいお魚を求めて真鶴へ。
前日の埼玉県民の日は晴天だったのに、この日は日がほとんど出ない曇天。
しかも体感温度は師走並みで、見知らぬ土地に降り立った私たちに、冷たい海風が容赦なく吹きつけます。
特に当てもないまま駅に降り立ってみて、えっ?駅前がこんなに寂しいの?というのが率直な感想。
それでも、お魚ランチの看板が出ていたので、矢印方向に進んでみたら定休日、次のお店も定休日.







階段の踊り場の魚モチーフのタイルがかわいい
マンホールは鶴







そのままランチが出来そうな場所に出会えないまま、ひたすら歩いて漁港に到着。





そんな漁港の近くで見つけたのが、こちら 葵すし
暖簾が出ているので、恐る恐る引き戸を開けると、いらっしゃい!という元気な大将の声
やっとやっと、ランチが頂けます。
大将のお話では、この周辺のお店は市場の関係で水曜日休みが多いんだそう。
こちらのお店は、直接漁師さんから買い付けたりするので水曜日も営業しているそうです。



地元漁港でとれた地魚がずらっと並ぶガラスケース
名前が分からないお魚が、いっぱい
逆にマグロや鮭がないのが新鮮



地魚握りの 真鶴 をオーダー



一貫ずつ出してくださいます。
醤油をつけて握っているので、そのまま食べてくださいとのこと
あじ、ほうぼう、籠かき鯛、紅葉鯛
なんとお味噌汁は伊勢海老!



金目鯛、黒むつ、ウスバハギ、赤貝、ウニ、伊勢海老
一貫一貫、深みのある旨みが口いっぱいに広がり
それぞれがおいしくて、思わず声が漏れてしまいます。
こんなおいしいものに出会えるとは、ここまで歩いてきて本当に良かった。
逆に途中のお店がお休みでありがとうでした。



さらに近くを散策





行きとは違うコースで駅まで歩き、湯河原まで電車で一駅


このあとしばらく旅記事が続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父ユニオンヴェール スィーツビュッフェ

2023-11-13 20:51:26 | うまいもの会
大変間が開いてしまいましたが、先月のうまいもの会の最終記事です。
ピクニックランチをして、ミューズパーク、音楽寺を散策して
次に向かったのが、ユニオンコースゴルフクラブに併設するリゾートホテル 秩父ユニオンヴェール 
こちらのレストランで、週2日(月・木)限定で開催されている、スイーツビュッフェがお目当てです。





スイーツ各種、ドリンク各種がバイキングでいただけます。
税込み1000円はかなりお得。



※スイーツの画像を撮っていなかったので、秩父経済新聞の画像をお借りしました   









ホットケーキがおいしかった!

ひとつひとつ結構がボリューミーで、私的には苦戦。。。。
お昼を抜いてチャレンジするくらいがよかったかも。
とはいえリーズナブルなので、皆さんも機会があればぜひ行ってみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋 Cave de ワイン県 やまなし 2023・11月

2023-11-10 20:12:34 | そとごはん
2か月ぶりのお友達と、なんと5年ぶりのお友達と3人で、東京駅で待ち合わせ。
2か月前に伺った、山梨県のアンテナショップ Cave de ワイン県やまなし でランチしました。



メインが選べる♪山梨県の食を味わう!ランチプリフィックスコース
旬の山梨野菜を食べるサラダ



スープはハムと色々な野菜が入ったコンソメ



メインは 甲州地鶏胸肉のコンフィ~マスタードクリームソース をチョイス
しっとり柔らかい胸肉に、マスタードと生クリームのなめらかソース
画像にはうまく写ってないけど
インゲン、カブ、カボチャなどの地元野菜が付け合わせられていました。



追加でホットコーヒー
ようやくホットが嬉しい気候になりました。



久しぶりに日本橋を渡りました。





アンテナショップなどを覗きながら福徳神社へお参り

5年ぶりのお友達、お互い孫の数も増えていたりと、積もる話もいっぱいでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舎人公園 2023・11月

2023-11-09 20:30:13 | 東京
心地よいサイクリング日和の季節になったら、久しぶりに舎人公園に行きたいと思っていたけど
9月10月となんだかんだ残暑が厳しかったので、足が向かわず、ようやく本日出掛けてきました。



ほどよい風と素晴らしい青空



都立公園のマンホール









ぼちぼちと紅葉









春にネモフィラが植わっていた場所は、ハナスグリの花壇になっていました。







舎人公園にどこでもドア出現!





















ぐるっと回って園内を約40分散策



帰り道、以前から気になっていた中華料理のお店 天府 に入ってみました。
舎人ライナー沿いにあります。



かた焼きそばのランチを注文(990円)
野菜たっぷりでお値段以上の食べ応え。
メニュー豊富、店内もかなり広くてお客さんいっぱいの繁盛店でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浦和 パティスリー ポルトボヌール 2023・11月

2023-11-06 20:41:15 | スイーツ・フルーツ
一昨日の国立競技場での出来事(?)からなんとか立ち直ったので
お誕生日に買ったケーキの紹介でも(国立競技場に行った話は無視?笑)
お誕生日の前日、コクーンからの帰り道に パティスリー ポルトボヌール へ。
相変わらずの人気店で、先客が3組くらいあり、かなり待たされました。



目が泳いでなかなか決められない豪華ラインナップ!



ホールケーキもかわいい!





モンブラン2種(和栗と洋栗の2種)
とタルトフィグとタルトタタンとシュークリームを購入
これを2日と3日に分けていただきました。
どれもきれいでどれも凝っていて全ておいしい!
多分当分の間、ケーキはこちらに通うと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日は、浦和 中村家でうなぎ

2023-11-03 20:48:04 | そとごはん
今日は私のバースデー、夫の誘いでうなぎを食べに行ってきました。
初めて訪問のお店、埼玉会館前の 中村家 さんです。
ここはタレの甘さ控えめのお店で、辛めのタレが好きな人にお勧めとのこと。



予約していなかったのでカウンターで





うな重が出来上がるまで、キモ煮と骨せんべいでゆっくりとビール





うな重上



ものすごく柔らかくてふっくらと焼きあがった美しいうなぎ
甘さ控えめなので、艶消し仕上げのような見た目
身の柔らかさは最高でした。
特徴である辛めのタレ、悪くはないけど
やはり私はもう少し甘めの方が好きかなという感想。



こちらのお店も、お皿と湯呑がうなこちゃん仕様
うなこちゃんを目にすると嬉しくなりますね。


晴れの特異日の文化の日、今日も晴天の一日でしたが
11月にして、暑さを感じる一日だったことにびっくり。
でもなんだかんだのんびりとした誕生日を過ごし、またこれから新しい一年が始まります。
まずは明日、国立競技場でのルヴァン杯の決勝、浦和レッズ対アビスパ福岡戦
新たな一年、幸先の良いスタートだと嬉しいな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父札所23番 松風山 音楽寺

2023-11-02 21:07:51 | うまいもの会
小鹿野ピクニックの後は、小鹿野町と秩父市にまたがる 秩父ミューズパーク に車を停めて 音楽寺 へ。
ここは秩父札所巡りでも訪れたことのあるお寺です。



眺めが抜群のロケーション















このあたりに、海を渡る蝶アサギマダラが生息しているということですが
残念ながらこの日は出会えず・・・







武甲山がきれいに拝めます





秩父でもくまがあちこち出没するらしく、怖いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする