nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

見沼区 旧坂東家住宅見沼くらしっく館

2024-06-05 20:55:01 | 埼玉
昨年出遅れてしまい、見頃を逃してしまった染谷しょうぶ園に、今年は早めに出かけてきました。
その前に近くにある  旧坂東家住宅見沼くらしっく館 に寄ってきました。
何度か記事にしたこともある見沼自然公園からほど近く、何度か前を通ったことがあるのですが初訪問です。



 旧坂東家住宅見沼くらしっく館
さいたま市指定有形文化財旧坂東家住宅を
建築当初の位置に博物館として復原した江戸時代後期の住宅
貴重な資料や昔の生活道具などの展示のほか
囲炉裏体験や各種講座や工芸体験など、地域住人に広く開放されています。



井戸



母屋









なかなか広いお屋敷です。



囲炉裏





台所



おとこべや(使用人部屋)



味噌蔵













こちらの2階がおんなべやになっていました。



見どころたっぷりの充実した施設でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の街 宇都宮

2024-06-04 20:38:21 | そとごはん
ライトラインで宇都宮駅に戻って来て、東口から再び西口へと移動。
 大谷石でつくられた餃子ビーナス像
宇都宮といえば餃子ですから、最後は餃子で〆ようと思い、駅前の 香蘭 へ。





焼き餃子



水餃子



坦々餃子
焼き餃子も水餃子もおいしかったけど
特に、これがめちゃくちゃおいしかった!



その後エキナカの 宇都宮餃子館(健太餃子) へとはしご



健太餃子、ニンニク餃子



お肉餃子



2軒で餃子6種類を夫とシェアして、お腹いおっぱいになったのでこの日の旅はおしまい
帰りは奮発してグリーン車に乗って帰ってきました。



駅構内の観光案内所で、餃子のマンホールカードも頂けました。

宇都宮旅行記はこれで終了
近場への日帰り旅で、ちょっとした非日常を味わうのも楽しいですね。
今度はどこへ行ってみようかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮ライトレール(ライトライン)

2024-06-03 20:39:26 | 群馬・栃木・茨城
宇都宮の街散策、松が峰教会を出て、バスで宇都宮駅に戻り
駅の反対側に出て 宇都宮ライトライン に乗ってみました。
日本国内では万葉線(富山県)以来75年ぶりの新規開業となった、昨年8月開業の次世代型路面電車です。
交通系ICカードの場合、車内にあるカードリーダーにタッチして乗降します。
現金の場合は、ホームにある整理券をとって乗車し下りるときに現金で清算



全長約15km、思っていた以上に長い路線の大掛かりな路面電車でした。



①宇都宮駅東口



②東宿郷



⑤陽東3丁目



⑦平石



鬼怒川を渡ります。





前線で44分の約半分の距離
20分ほど乗車し途中の⑨飛山城跡で下車



反対側のホームに移って、上りに乗り換え







ラッピング電車がやってきました。



夕方16時台の往復でしたが、上下線ともかなり混んでいました。
市民の足としてしっかり定着しているようです。





宇都宮駅東口に戻ってきました。
なかなか乗り心地も良く、おしゃれな電車でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅ラーメンストリート 中華そば 長岡食堂

2024-06-01 10:42:39 | そとごはん
昨日は所用があり、仕事終わりの息子と待ち合わせて銀座方面へ。
色々終わって帰路に就いたら、すでに8時半近く。
途中でラーメンでも食べて帰ろうかと、東京駅方面に向かって歩きましたが
途中で見かけるラーメン屋さんは、金曜日ということもあり、どこも居酒屋状態で空席を見つけることが出来ず
最終的に行きついた 東京ラーメンストリート の中で一番早く入れそうだった 長岡食堂 へ。
私は初めて聞いたお店でしたが、息子は一度行きたいと思っていたお店だったようで、喜んでいました。
どこのお店も食券を買って、待機列に並ぶシステム。
カウンター中心のラーメンストリートにあって、このお店は、カウンター以外にもボックス席があり
運よくそこが空いたので、ゆっくり出来ました。



醤油ラーメン(味玉入り)
新潟県長岡市のご当地ラーメンとして親しまれている生姜醤油の中華そば
豚ガラ、背脂に上質な鶏ガラを加え長時間煮込んだスープ
スープにたっぷりと使われた生姜が
のど越しの良いちぢれ麺によく絡んで旨み倍増!
テーブルにも生姜が置かれているので
途中で追い生姜も出来、生姜好きにはたまりません。
チヤーシューもおいしかったです。
昨夜は結構涼しめだったので、生姜で身体の内からホカホカして気持ち良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする