ここ数日、空がすっきり晴れ渡り、気持ちのよい天気が続いています。
さて、と考えて、干しなす作りを思いつきました。
なすを短冊形に切り、ざるに広げて干すだけ。今日のように心地よい風が吹く
時に2~3日干せばカラカラになるはず。(初めてのことなので予想です。)
干しなすの良い点は?
甘みが増し、使用する砂糖、しょう油が少なく済むこと。
干すことでビタミンDが増すこと。
たくさんあるときに作って置けば、経済的。
野菜の無駄を少なくする効果もあるんじゃないかな。
私の思考ではこれ位しか思いつきませんが、これって体にもいいことですよね。
近所の方から安く分けてもらったなす、5連休に帰省する子どもに新潟の野菜
をたくさん食べさせたいと思って買ったなすが干しなすに変身とは。
友達の話の「余った野菜を干しておけば便利だよね。」がヒントでした。
干しなすが成功したら、他の野菜でも挑戦してみようと思っています。
さて、と考えて、干しなす作りを思いつきました。
なすを短冊形に切り、ざるに広げて干すだけ。今日のように心地よい風が吹く
時に2~3日干せばカラカラになるはず。(初めてのことなので予想です。)
干しなすの良い点は?
甘みが増し、使用する砂糖、しょう油が少なく済むこと。
干すことでビタミンDが増すこと。
たくさんあるときに作って置けば、経済的。
野菜の無駄を少なくする効果もあるんじゃないかな。
私の思考ではこれ位しか思いつきませんが、これって体にもいいことですよね。
近所の方から安く分けてもらったなす、5連休に帰省する子どもに新潟の野菜
をたくさん食べさせたいと思って買ったなすが干しなすに変身とは。
友達の話の「余った野菜を干しておけば便利だよね。」がヒントでした。
干しなすが成功したら、他の野菜でも挑戦してみようと思っています。