休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

セロリ一株

2010-02-08 21:43:10 | クッキング
セロリ一株をもらいました。
両手でつかんでも届かないぐらいの大株です。

こんなにいらないよ!
半分だけでいいよ!

使えるよ!
みそ漬けにしたら?
それとも干してみる?

とういう会話から、今日、セロリ一株の2/3を
洗って→切って→干しました。(写真がそれ!)
ちょうどお日さまが出ていたので、窓から日が射すストーブの近くに干しました。
時々かき混ぜながら満遍なく風が当たるように広げ直します。

かき混ぜながらつまみ食いをしました。
しょっぱっ?
何回つまんでもしょっぱい味がします。んんっ?不思議!

そのままビールのつまみになりそうです。
ベーコンと一緒にさっと炒めれば超簡単な一品の出来上がりです。
ちょっと手間をかけてセロリのぎょうざもいいですねぇ。
(白菜やキャベツの代わりにセロリを使います。お薦めです。)

セロリ :セリ科 オランダみつば属
利用部位:葉柄、茎葉、種子
利用法 :肉や魚、野菜料理ほか、スープ、ソース、ドレッシングなど。
効能  :ビタミンB1、B2、カルシウム、有機塩類が豊富で消化を促し、
     血圧を下げる効果あり。気管支炎、肝臓病にも薬効あり。
香り  :主成分はリモネン。爽やかでほろ苦い香味は、パセリとナツメグを
     あわせた味とよく表現される。

有機塩類が豊富?
どうりでしょっぱい味がしたんですね。
地物はそろそろ終わりではないでしょうか。
今のうちにたくさん旬のものを食べたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする