下半身の防寒対策としてパールイズミのウインドブレークタイツを探していたが、既にメーカーが今季分の生産を終了しているようで、ネットで在庫がありそうなところに注文しても、在庫切れの連絡が来るという繰り返しだった。中には「昨日で全部売れちゃいました」というショップもあったり。
ネット通販では、客の注文を受けてからメーカーや問屋から仕入れるところがけっこうあるようで、Webページで在庫があるように表示されていても結局キャンセルになることがあり、注文から在庫確認の連絡までの時間が無駄になってしまう。せっかくIT技術を使っているのだから注文書の代わりをさせるだけでなく、在庫管理にもリアルタイムに連動できたらいいのにと思う。
そんなこんなで、最終的に、なんとか希望の商品(パールイズミ ウインドブレークタイツ パッド無し)を確保することができた。ちょっと大きめのサイズを選んだので、レーパンを内側に履いたり、もう一枚タイツを下に履いたりすることもできるだろう。
タイツ探しの途中でショップからassosのエアープラスタイツをすすめられた。マイナス6℃まで対応とのことで、札幌ならほぼ十分な機能を持っており魅力的だ。少し迷ったが、3万円はちときつい。「いつかはassos」を胸に秘め、今回はあきらめる。
さて、通勤や遊びでスパイクMTBに乗るときはタイツでよさそうだが、ちょい乗りでその辺を走るときにはタイツはいかにも大げさだ。普通のパンツの上からカバーするようなオーバーパンツ的な物はないだろうか?とぼんやりと考えていたら、またまたMiyaさんからのご紹介でモンベルのサイクリングパンツシリーズの存在を知った。またまた物欲が沸いてくる・・・サイフどころか通帳までペラペラに・・・。(泣)
ネット通販では、客の注文を受けてからメーカーや問屋から仕入れるところがけっこうあるようで、Webページで在庫があるように表示されていても結局キャンセルになることがあり、注文から在庫確認の連絡までの時間が無駄になってしまう。せっかくIT技術を使っているのだから注文書の代わりをさせるだけでなく、在庫管理にもリアルタイムに連動できたらいいのにと思う。
そんなこんなで、最終的に、なんとか希望の商品(パールイズミ ウインドブレークタイツ パッド無し)を確保することができた。ちょっと大きめのサイズを選んだので、レーパンを内側に履いたり、もう一枚タイツを下に履いたりすることもできるだろう。
タイツ探しの途中でショップからassosのエアープラスタイツをすすめられた。マイナス6℃まで対応とのことで、札幌ならほぼ十分な機能を持っており魅力的だ。少し迷ったが、3万円はちときつい。「いつかはassos」を胸に秘め、今回はあきらめる。
さて、通勤や遊びでスパイクMTBに乗るときはタイツでよさそうだが、ちょい乗りでその辺を走るときにはタイツはいかにも大げさだ。普通のパンツの上からカバーするようなオーバーパンツ的な物はないだろうか?とぼんやりと考えていたら、またまたMiyaさんからのご紹介でモンベルのサイクリングパンツシリーズの存在を知った。またまた物欲が沸いてくる・・・サイフどころか通帳までペラペラに・・・。(泣)