久しぶりに支笏湖へ。
自動車で。(笑)
子供と一緒に千歳川でカヌー体験をしてきた。
恐ろしいぐらいの透明度に眩暈がしそうだった。
支笏湖への道中、ラリージャパンの参加者だろうか?ラリーカーが何台も流して走っていた。
帰宅してから北広島周回コースでも走ろうかと思ったが、雲行きが怪しかったので屋内でローラーに変更。
まずは固定ローラーで60min Endurance。
その後三本ローラーで1min300W×5本。

Total Elapsed Time 01:14:28
Distance, km 27.44
Work, kJ 701
Maximum Power, Watts 365
Normalized Power 178
Training Stress Score 60.0
Intensity Factor 0.714
Average Power, Watts 157
Average Cadence 69
Average Speed, kph 22.68
Average Heart Rate 114
8月半ば頃から感じているが、去年の秋から続けている同じメニューが楽に感じるようになってきている。
1min300W×5(rest 30sec)を始めた頃は3本目くらいで死にそうなくらいキツかったのだが、今はそうでもない。
メディオ20minも10minで足が売り切れていたが今はもっと上げられる。
屋外の実走でも同じことを感じた。BRM828札幌で支笏湖まで55:00だった。このあと180km以上も山岳を含むコースを走らなければならないので無理せずに楽に走った(最後の下りだけ頑張ったけど)結果が自己ベストと1:30しか変わらなかった。BRM828ではスタート地点までの自走でウオームアップが済んでいたのだろう(いつも支笏湖TTは常盤駐車場まで自動車で移動している。)し、毎回変わる風向きの影響もあるし、ホイールも違う(いつもは鉄下駄PowerTapホイール、BRM828はDURA C50 CL)ので単純比較はできないが、恵庭峠までの登りが短く感じたのは今回が初めてだった。
これはFTPを測定しなおしてトレーニング強度を変更する必要がありそうだ。
自動車で。(笑)
子供と一緒に千歳川でカヌー体験をしてきた。
恐ろしいぐらいの透明度に眩暈がしそうだった。
支笏湖への道中、ラリージャパンの参加者だろうか?ラリーカーが何台も流して走っていた。
帰宅してから北広島周回コースでも走ろうかと思ったが、雲行きが怪しかったので屋内でローラーに変更。
まずは固定ローラーで60min Endurance。
その後三本ローラーで1min300W×5本。

Total Elapsed Time 01:14:28
Distance, km 27.44
Work, kJ 701
Maximum Power, Watts 365
Normalized Power 178
Training Stress Score 60.0
Intensity Factor 0.714
Average Power, Watts 157
Average Cadence 69
Average Speed, kph 22.68
Average Heart Rate 114
8月半ば頃から感じているが、去年の秋から続けている同じメニューが楽に感じるようになってきている。
1min300W×5(rest 30sec)を始めた頃は3本目くらいで死にそうなくらいキツかったのだが、今はそうでもない。
メディオ20minも10minで足が売り切れていたが今はもっと上げられる。
屋外の実走でも同じことを感じた。BRM828札幌で支笏湖まで55:00だった。このあと180km以上も山岳を含むコースを走らなければならないので無理せずに楽に走った(最後の下りだけ頑張ったけど)結果が自己ベストと1:30しか変わらなかった。BRM828ではスタート地点までの自走でウオームアップが済んでいたのだろう(いつも支笏湖TTは常盤駐車場まで自動車で移動している。)し、毎回変わる風向きの影響もあるし、ホイールも違う(いつもは鉄下駄PowerTapホイール、BRM828はDURA C50 CL)ので単純比較はできないが、恵庭峠までの登りが短く感じたのは今回が初めてだった。
これはFTPを測定しなおしてトレーニング強度を変更する必要がありそうだ。