ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

着物談義

2008年04月28日 | 友達

お昼に横浜の友達、N.Sさんがみえた。
ランチは、いつものドゥマゴのサンドウィッチ。

今回の話は、やっぱり和服から始まった。
この時期、和服で出掛けるにはピッタリ!!
暑くも、寒くもなく、羽織も要らないから、お洒落が楽しめる。
何が好き、って聞いたら
『大島紬が一番よ、糸に光沢があり、着てもシャキッとするじゃない』と言う。
この辺の好みも合う、私も紬系が大好きで、他には八丈、お召など・・・・・

先日、街で素敵な帯結びをした、品のいい初老のご婦人に会ったとか、、、
あまり素敵な結び方なので、その事を言うと、その場で教えてくれたという。
“つのだし”って聞くと、違うという・・・・・
でも、つのだし風の、粋な感じの結び方だった、って。
私も見たかったなぁ。

目標を『また自分で着物を着れるようになる事!!』って言ったら、無謀かな?
でも、何年かかっても、もう一度自分で着られるようになりたいなぁー。

その次の話は、浴衣からサンドレスに、・・・簡単に縫えるリフォムの話。
NHK、おしゃれ工房のテキストを切り取って、持ってきてくれた。
『ね、簡単でしょ!』、確かに可愛いサンドレスが載っている。
何と、その為に“ミシン”と“浴衣”まで購入したって・・・うーん、本当に縫うの??

色や質感、それに履物の話まで、着物談義は延々続いた、
来月、また続きを話そうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする