4月に入って、徐々に上がった気温も、ちょっと“小休止”だ・・・・・
午後からは雨の予報!
初台リハビリテーション病院の作業療法、リハビリ日だから、雨の覚悟をして出掛ける。
診察の前に看護士さんから血圧を測って貰いながら、
何気なく部屋の名札を見ると、K先生の名札が無いのに気がついた。
「先生、お休み??」って聞いたら、
「あれ、noncoさんは聞いてなかったのかなぁ、先生は月曜日の午前中に代わったの。
ちょっと待ってね」と言いながら、メモのようなものを見ながら、
「noncoさんは、今日からO先生に代わったの、
noncoさんの事は全部、O先生に引き継ぎしてるから、問題ないって。
O先生は前に5Fと7Fを診てたの、何でも先生に質問して大丈夫よ、
それにすご~く、優しいから」って。O先生は、中々人気があるみたい・・・
診察室に入って行って、一応、挨拶をする。
これまでの事を色々と話して、
どうして、ザワザワした神経に触るような痛みがあるのか、とか
足が、こういう風に痛いのは、どうしてか、とか、
どうすれば痛みが和らぐのか、というような質問をぶつけてみた。
確かに、優しかった、一々分かり易い解説・・・
でも、やっぱりと言うべきか・・・消極的な意見だった。
脳の錯覚した痛みは、おそらく治らないから、上手に痛みと付き合うこと。
足の痛みは筋肉の痛みだから、リハビリも加減しながらすること。
noncoさんの場合は、2種類の痛みと上手に折り合いを付けて・・・
どの先生も、言うことに変わりはないね、
私が欲しい答えは違うのになぁ~
リハビリ室に入ると、1ヶ月前の前任者がお休みの時に、やってくれたSさんが、
「今日から、僕が担当です、宜しくお願い致します」と言う。
今月より作業療法は、Sさんの担当になった。
この間で、感じが分かっているから、
安心してマッサージして貰いながら色々お喋りする。
丁度、その時、入院してた時の担当OTのNさんが挨拶してくれる。
NさんとSさんは、同期だそうで、また話が弾んじゃった。
このSさん、中々面白い!また、1年の付き合いになるのかなぁ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます