4月15日(土)は、桜を探しながら小田急線の秦野駅~弘法山公園まで歩いみました。
弘法山公園は何回か行ったことがありますが、今回は気になっているお寺があったので立ち寄ってから弘法山公園に行ってみることにしました。
尚、弘法山公園に行くのは2013年5月の「弘法山から花菜ガーデン」以来になります。
<寿徳寺(じゅとくじ)>
寿徳寺は、小田急線から見えて屋根の上の伏鉢(?)が特徴的なので通るたびに気になっていました。
特に、今日は素晴らしい枝垂れ桜が小田急線から見えたので行ってみることにしました。
秦野駅から小田急線沿いを上り方面に向かって暫く歩くと寿徳寺に着きました。
山門の右側に、由緒ありそうな石塔があったので撮ってみました。
立派な本堂でお参りしてから、救世殿と書かれた扁額を撮ってみました。
本堂の左側に、ご覧のような百番観音堂があったので撮ってみました。
由来板に依ると、「安産を守り・子育の観音」としてご利益があるみたいです。
境内で枝垂れ桜を探しましたが、見つけられなかったので代わりに椿を撮ってみました。
見事な椿の花だったのでアップで撮ってみました。
椿の左奥に、ご覧のような枝垂れ桜を見つけましたが、木戸があって中に入れそうにありません。
仕方がないので、素晴らしい枝垂れ桜をアップで撮ってみました。
折角なので、素晴らしい枝垂れ桜をズームでも撮ってみました。
山門からは元の道に戻らないで、参道を下ってみることにしました。
参道の右側にお墓があって、小田急線の土手の下に小さな祠とご覧のような石碑(判読不能)が建っていました。
ロマンスカーのVSEが遣って来たので一緒に撮ってみました。
石碑の傍らに花大根が咲いていたので、ついでに撮ってみました。
横を見上げると、寿徳寺の特徴的な伏鉢が見えたので屋根をアップで撮ってみました。
参道に戻って更に下ると、ご覧のような福養山寿徳寺の門柱がありました。
どうやら、ここが寿徳寺の参道の入口だったみたいです。
<県道62号線に向かう>
寿徳寺を後に、尾尻橋を渡って室川沿いを歩いてみることにしました。
秦野の尾尻地区は湧水が多いのか(?)室川は比較的澄んでいました。
室川に、「からし菜(?)」が咲いていたので撮ってみました。
アップで撮ってみましたが、「からし菜」か「菜の花」なのか分かりません。
室川沿いを歩いていると、弘法山公園の浅間山(?)に桜が見えたのでアップで撮ってみました。
養泉院(右側)の近くに遣って来ると、ご覧のような桜並木がありました。
素晴らしい、ソメイヨシノ(?)だったのでアップで撮ってみました。
又、ご覧のような鳥の巣があったのでこちらも撮ってみました。
<養泉院(ようせんいん)>
養泉院に着きましたが、工事中だったのでお参りすることは出来ませんでした。
右側にあった石仏群の後ろに、素晴らしい枝垂れ桜が咲いていたので撮ってみました。
折角なので、アップでも撮ってみました。
スロープを上ってお墓に行ってみることにしました。
お墓に着くと、道路沿いの桜並木の桜が目線と同じ位置に咲いていたので撮ってみました。
お墓の先に行っても仕方がないので、スロープを下って入口に戻ることにしました。
帰りがけに、素晴らしい枝垂れ桜を別角度から撮ってみました。
養泉院の前は三差路になっていて、向かい側にも素晴らしい枝垂れ桜が咲いていました。
素晴らしい枝垂れ桜をアップで撮って、道路を渡って垣根の中に入ってみました。
道路を渡ると、何故かアンパンマンとバイキンマンがいました。
YOSENINと出ていたので、ここも養泉院の土地みたいですね!?
枝垂れ桜の下に、石塔、御神石(?)、祠があったので撮ってみました。
近くに咲いていた枝垂れ桜を度アップで撮ってみました。
垣根の外からお地蔵さんと一緒に枝垂れ桜を撮ってみました。
垣根の前の道を通って県道62号線に出ることにしました。
<弘法橋近くの公園>
県道62号線に出てから新常盤橋を通って暫く歩くと、弘法橋の近くに大島桜(?)が咲いている公園がありました。
素晴らしい大島桜だったのでアップと度アップで撮ってみました。
公園で一休みしてから弘法橋を渡って、弘法山公園入口に向かいます。
弘法橋から下に流れる金目川(かなめがわ)を撮ってみました。
「秦野駅~弘法山公園の桜(後編)」に続く。
弘法山公園は何回か行ったことがありますが、今回は気になっているお寺があったので立ち寄ってから弘法山公園に行ってみることにしました。
尚、弘法山公園に行くのは2013年5月の「弘法山から花菜ガーデン」以来になります。
<寿徳寺(じゅとくじ)>
寿徳寺は、小田急線から見えて屋根の上の伏鉢(?)が特徴的なので通るたびに気になっていました。
特に、今日は素晴らしい枝垂れ桜が小田急線から見えたので行ってみることにしました。
秦野駅から小田急線沿いを上り方面に向かって暫く歩くと寿徳寺に着きました。
山門の右側に、由緒ありそうな石塔があったので撮ってみました。
立派な本堂でお参りしてから、救世殿と書かれた扁額を撮ってみました。
本堂の左側に、ご覧のような百番観音堂があったので撮ってみました。
由来板に依ると、「安産を守り・子育の観音」としてご利益があるみたいです。
境内で枝垂れ桜を探しましたが、見つけられなかったので代わりに椿を撮ってみました。
見事な椿の花だったのでアップで撮ってみました。
椿の左奥に、ご覧のような枝垂れ桜を見つけましたが、木戸があって中に入れそうにありません。
仕方がないので、素晴らしい枝垂れ桜をアップで撮ってみました。
折角なので、素晴らしい枝垂れ桜をズームでも撮ってみました。
山門からは元の道に戻らないで、参道を下ってみることにしました。
参道の右側にお墓があって、小田急線の土手の下に小さな祠とご覧のような石碑(判読不能)が建っていました。
ロマンスカーのVSEが遣って来たので一緒に撮ってみました。
石碑の傍らに花大根が咲いていたので、ついでに撮ってみました。
横を見上げると、寿徳寺の特徴的な伏鉢が見えたので屋根をアップで撮ってみました。
参道に戻って更に下ると、ご覧のような福養山寿徳寺の門柱がありました。
どうやら、ここが寿徳寺の参道の入口だったみたいです。
<県道62号線に向かう>
寿徳寺を後に、尾尻橋を渡って室川沿いを歩いてみることにしました。
秦野の尾尻地区は湧水が多いのか(?)室川は比較的澄んでいました。
室川に、「からし菜(?)」が咲いていたので撮ってみました。
アップで撮ってみましたが、「からし菜」か「菜の花」なのか分かりません。
室川沿いを歩いていると、弘法山公園の浅間山(?)に桜が見えたのでアップで撮ってみました。
養泉院(右側)の近くに遣って来ると、ご覧のような桜並木がありました。
素晴らしい、ソメイヨシノ(?)だったのでアップで撮ってみました。
又、ご覧のような鳥の巣があったのでこちらも撮ってみました。
<養泉院(ようせんいん)>
養泉院に着きましたが、工事中だったのでお参りすることは出来ませんでした。
右側にあった石仏群の後ろに、素晴らしい枝垂れ桜が咲いていたので撮ってみました。
折角なので、アップでも撮ってみました。
スロープを上ってお墓に行ってみることにしました。
お墓に着くと、道路沿いの桜並木の桜が目線と同じ位置に咲いていたので撮ってみました。
お墓の先に行っても仕方がないので、スロープを下って入口に戻ることにしました。
帰りがけに、素晴らしい枝垂れ桜を別角度から撮ってみました。
養泉院の前は三差路になっていて、向かい側にも素晴らしい枝垂れ桜が咲いていました。
素晴らしい枝垂れ桜をアップで撮って、道路を渡って垣根の中に入ってみました。
道路を渡ると、何故かアンパンマンとバイキンマンがいました。
YOSENINと出ていたので、ここも養泉院の土地みたいですね!?
枝垂れ桜の下に、石塔、御神石(?)、祠があったので撮ってみました。
近くに咲いていた枝垂れ桜を度アップで撮ってみました。
垣根の外からお地蔵さんと一緒に枝垂れ桜を撮ってみました。
垣根の前の道を通って県道62号線に出ることにしました。
<弘法橋近くの公園>
県道62号線に出てから新常盤橋を通って暫く歩くと、弘法橋の近くに大島桜(?)が咲いている公園がありました。
素晴らしい大島桜だったのでアップと度アップで撮ってみました。
公園で一休みしてから弘法橋を渡って、弘法山公園入口に向かいます。
弘法橋から下に流れる金目川(かなめがわ)を撮ってみました。
「秦野駅~弘法山公園の桜(後編)」に続く。