1月13日(土)は、「横浜瀬谷:八福神めぐり(後半)」から大和駅に戻って来ると、大和駅に「松田町:寄ロウバイまつり」のパンフレット(開催期間:1月13日~2月12日)がありました。
ロウバイは咲き始めに良い香りがするようなので、「寄ロウバイまつり」に行ってみることにしました。
尚、松田町の寄(やどりき)までは、次のようなルートで行くことにしました。
大和駅-(相鉄線:10分)-海老名駅-(小田急線:35分)-新松田駅-(富士急湘南バス:30分)-寄バス停-(徒歩、又は無料バス)-ロウバイ園
ところで、「寄ロウバイまつり」は2015年2月「寄ロウバイ(2015)」で行っているので3年ぶりになります。
<寄ロウバイまつり>
バスの終点「寄」には13時半頃着きました。今日は、ロウバイ園までは徒歩で行ってみることにしました。
バスで来た道を少し戻って、ご覧のような石碑群の脇の坂道を登ります。
所々に、ご覧のような案内板が出ているので道に迷うことはありません。
道なりに坂道を暫く登ると、上の方にロウバイ園が見えてきました。
取り敢えず、ロウバイ園をアップで撮ってみました。
ロウバイが咲いているのかここからでは分かりませんが、人が少ないのが気になりました。
坂道の途中にあったロウバイの花は、残念ながらご覧のような状態でした。
ロウバイ園の入口で入園料(300円)を払いますが、前に来た時は橋の先に受付はありました。
売店・お食事処の脇を通って橋まで行ってみましたが、来園者は殆どいませんでした。
橋を渡って、左側の陽当りの良い所にあるロウバイを撮ってみましたが、花が咲いているロウバイは殆どありませんでした。
橋を渡って、右側の土手のロウバイを撮ってみましたが、残念ながら未だご覧のような状態でした。
散策路の脇に咲いている早咲きのロウバイ(?)を探しながら坂道を登ります。
散策路の脇に、ご覧のようなロウバイが咲いていたので撮ってみました。
又、散策路の右側にあったロウバイの林もご覧のような状態でした。
坂道を更に登ると、ご覧のようなロウバイが咲いていたので撮ってみました。
枝にはロウバイの蕾がビッシリと付いていました。
折角なので、未だ蕾の状態のロウバイをアップで撮ってみました。
花の咲いているロウバイを求めて坂道を登ってみました。
散策路の脇に、ご覧のような花が咲いているロウバイがあったので撮ってみました。
散策路を暫く登ると、黄色い花を咲かせているロウバイがありました。
素晴らしいロウバイだったのでアップで撮ってみました。
ついでに、ロウバイの花だけをアップで撮ってみました。
枝の先の方には、ご覧のような実(?)も付いていたので撮ってみました。
折角なので、素晴らしいロウバイを別アングルから撮ってみました。
更に、素晴らしいロウバイを求めて散策路を登ってみました。
散策路の上まで行ってみました。
斜面の所どころにロウバイはありましたが、花は殆ど咲いていませんでした。
これ以上、ロウバイ園を散策しても仕方がないので、来た道を戻ることにしました。
帰りがけに、いつも立寄る芝桜の植えてあるハートマークを見に行ってみました。
残念ながら、ハートマークの中に芝桜は見当たりませんでした(芝桜を植えるのは中止した?)。
現在のロウバイの開花状況は1~2分咲きで、「寄ロウバイまつり」は2月に入ってから来ても良かった感じがしました。
ロウバイ園を後に、ご覧のような道路を下ってバス停「寄」に向かいました。
バス停に着くと、新松田駅行のバスが停まっていたので、待たないで帰りのバスに乗れました(運が良かったです)。
<富士山>
新松田駅の近くで富士山が見えたので、JR松田駅の入場券(140円)を買って富士山を撮りに行ってみました。
取り敢えず、富士山をアップで撮ってみました。
折角、入場券を買ったので別アングルからも撮ってみました。
今回の「寄ロウバイまつり」は、残念ながら早過ぎた感じがしましたが、ロウバイの咲き具合が分かって良かったです。
尚、今日の万歩計は、午前中に「横浜瀬谷:八福神めぐり(後半)」をした関係で、21,000歩を超えていました。
ロウバイは咲き始めに良い香りがするようなので、「寄ロウバイまつり」に行ってみることにしました。
尚、松田町の寄(やどりき)までは、次のようなルートで行くことにしました。
大和駅-(相鉄線:10分)-海老名駅-(小田急線:35分)-新松田駅-(富士急湘南バス:30分)-寄バス停-(徒歩、又は無料バス)-ロウバイ園
ところで、「寄ロウバイまつり」は2015年2月「寄ロウバイ(2015)」で行っているので3年ぶりになります。
<寄ロウバイまつり>
バスの終点「寄」には13時半頃着きました。今日は、ロウバイ園までは徒歩で行ってみることにしました。
バスで来た道を少し戻って、ご覧のような石碑群の脇の坂道を登ります。
所々に、ご覧のような案内板が出ているので道に迷うことはありません。
道なりに坂道を暫く登ると、上の方にロウバイ園が見えてきました。
取り敢えず、ロウバイ園をアップで撮ってみました。
ロウバイが咲いているのかここからでは分かりませんが、人が少ないのが気になりました。
坂道の途中にあったロウバイの花は、残念ながらご覧のような状態でした。
ロウバイ園の入口で入園料(300円)を払いますが、前に来た時は橋の先に受付はありました。
売店・お食事処の脇を通って橋まで行ってみましたが、来園者は殆どいませんでした。
橋を渡って、左側の陽当りの良い所にあるロウバイを撮ってみましたが、花が咲いているロウバイは殆どありませんでした。
橋を渡って、右側の土手のロウバイを撮ってみましたが、残念ながら未だご覧のような状態でした。
散策路の脇に咲いている早咲きのロウバイ(?)を探しながら坂道を登ります。
散策路の脇に、ご覧のようなロウバイが咲いていたので撮ってみました。
又、散策路の右側にあったロウバイの林もご覧のような状態でした。
坂道を更に登ると、ご覧のようなロウバイが咲いていたので撮ってみました。
枝にはロウバイの蕾がビッシリと付いていました。
折角なので、未だ蕾の状態のロウバイをアップで撮ってみました。
花の咲いているロウバイを求めて坂道を登ってみました。
散策路の脇に、ご覧のような花が咲いているロウバイがあったので撮ってみました。
散策路を暫く登ると、黄色い花を咲かせているロウバイがありました。
素晴らしいロウバイだったのでアップで撮ってみました。
ついでに、ロウバイの花だけをアップで撮ってみました。
枝の先の方には、ご覧のような実(?)も付いていたので撮ってみました。
折角なので、素晴らしいロウバイを別アングルから撮ってみました。
更に、素晴らしいロウバイを求めて散策路を登ってみました。
散策路の上まで行ってみました。
斜面の所どころにロウバイはありましたが、花は殆ど咲いていませんでした。
これ以上、ロウバイ園を散策しても仕方がないので、来た道を戻ることにしました。
帰りがけに、いつも立寄る芝桜の植えてあるハートマークを見に行ってみました。
残念ながら、ハートマークの中に芝桜は見当たりませんでした(芝桜を植えるのは中止した?)。
現在のロウバイの開花状況は1~2分咲きで、「寄ロウバイまつり」は2月に入ってから来ても良かった感じがしました。
ロウバイ園を後に、ご覧のような道路を下ってバス停「寄」に向かいました。
バス停に着くと、新松田駅行のバスが停まっていたので、待たないで帰りのバスに乗れました(運が良かったです)。
<富士山>
新松田駅の近くで富士山が見えたので、JR松田駅の入場券(140円)を買って富士山を撮りに行ってみました。
取り敢えず、富士山をアップで撮ってみました。
折角、入場券を買ったので別アングルからも撮ってみました。
今回の「寄ロウバイまつり」は、残念ながら早過ぎた感じがしましたが、ロウバイの咲き具合が分かって良かったです。
尚、今日の万歩計は、午前中に「横浜瀬谷:八福神めぐり(後半)」をした関係で、21,000歩を超えていました。