飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

三ツ池公園の桜

2022年04月03日 | Weblog
 4月2日(土)は、横浜市鶴見区にある桜で有名な三ツ池公園に行ってみました。
 三ツ池公園の桜は、日本の「さくらの名所100選」に選ばれていますが見に行くのは初めてです。

 JR鶴見駅西口から新横浜駅行のバスに乗って、三ツ池公園近くのバス停で降りることにしました。
 バス停「三ツ池口」で降りてみましたが、三ツ池公園までは大分歩くことになりました。

<鶴見高校>

 交差点「三ツ池口」から北東方面に道なりに10分程歩くと、左側に県立鶴見高校がありました。




 校庭に素晴らしい桜(ソメイヨシノ?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 折角なので、ソメイヨシノをアップで撮ってみました。




 校門に着くと、ご覧のようなモニュメントがあったのでアップで撮ってみました。




 道路脇に、見事なアセビ(馬酔木)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
 馬酔木は、「馬」が葉を食べると毒に当たり、「酔う」ようにふらつくようになる「木」と云う所から付けられたようです。




 薄紫色の馬酔木が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、白色の馬酔木も咲いていたのでアップで撮ってみました。

<五叉路「末吉中学校入口」>

 三ツ池公園の案内標識が出ている五叉路「末吉中学校入口」に着きました(ホッ!)。


 ご覧のような急坂を下って三ツ池公園に向かいました。

<三ツ池公園:正門>



 坂道を5分程下ると、三ツ池公園の正門(左側入り口)に着いたのでアップで撮ってみました。


 園内に入ると、案内図「県立三ツ池公園」あったので現在地(中央右)を確認しました。




 近くに、子ブタ(?)を抱えている少女像があったのでアップで撮ってみました。




 少女像の後ろに、ボケ(木瓜)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 奥にもボケが咲いていたので撮りに行ってみました。




 ついでに、アップで撮ってみました。




 駐車場の近くに素晴らしい桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。

<芝生広場>

 園路の先に行くと、ご覧のような芝生広場があったので撮ってみました。


 右側の芝生広場を眺めながら先に行ってみました。




 園路を歩いていると、桜が咲いていたのでアップで撮ってみました、




 折角なので、倍率を上げて撮ってみました。




 ついでに、透けるように見える桜を下からアップで撮ってみました。


 芝生広場には、テント以外にビニールシートを敷いて楽しんでいるグループもいました。


 園路から右側(北側)に、三ツ池タワー(三ツ池送信所?)が見えたので撮ってみました。


 園路の左側に、「天馬の像」があったので撮ってみました。


 手前に、案内石碑「馬超龍雀」があったので撮ってみました。
 「天馬の像」は、神奈川県との友好を記念して中国遼寧省から贈られたもので、漢募(カンボ)から出土した馬超龍雀を複製したものです。


 又、「天馬の像」の下には、「馬超龍雀」と彫られた石碑がありました。




 折角なので、「天馬の像」を倍率を上げて撮ってみました。

<水辺の広場>

 「水辺の広場」に着くと、ご覧のような看板が「下の池」の前に出ていました。


 目の前に見えた「下の池」の桜を撮ってみました。


 右側の奥に見えた桜をアップで撮ってみました。




 ついでに、右側の手前に見えた桜をアップで撮ってみました。


 正面に見えた桜をアップで撮ってみました。




 左側に見えた桜をアップで撮ってみました。

<コリア庭園>

 「水辺の広場」の右側に、コリア庭園の正門が見えたので行ってみました。
 コリア庭園は、1990年に神奈川県と韓国・京畿道(きょんきどう)との友好提携を記念して作られた庭園です。


 前苑の左側に、ヘテ(海駝)石像があったので撮ってみました。


 又、右側に、将軍標(天下大将軍・地下女将軍)があったので撮ってみました。


 折角なので、男女の標が対になっている魔除けの将軍標をアップで撮ってみました。


 前庭の奥には、正門と案内板がありました。


 近くに行って正門を撮ってみました。




 ついでに、正門の右側にあった案内板をアップで撮って現在地を確認しました。




 前庭の右側に、方池円島があったので近くに行って撮ってみました。


 折角なので、円島をアップで撮ってみました。




 方池円島の近くに、大きな柳(?)の木があったのでアップで撮ってみました。


 正門に戻って、コリア庭園の主庭に行ってみました。




 左側に、来客を迎える母屋「別堂」があったので行ってみました。




 取り敢えず、扁額「通友斎」が掛かっている入り口をアップで撮ってみました。


 別堂に入ると、いろんな物が展示されていました。


 ご覧のような屏風が展示されていたので撮ってみました。


 又、部屋の片隅に家財道具が置いてあったので撮ってみました。




 別堂の向かい側に、亀形山があったので撮ってみました。


 亀形山の左側の半月池の後ろに、六角亭があったので撮ってみました。


 六角亭をアップで撮ってみましたが、六角亭へは後で行ってみることにしました。


 別堂の後ろにある後庭に行くと、屋根の端から垂れ下がっている物があったので撮ってみました(何でしょうね!?)。


 後庭の北側の塀の前には、ご覧のような物が展示されていました。


 花階に、煙家と称されている排煙設備があったのでアップで撮ってみました。




 花階の手前に、山水の景観を瀧形で表現した景石があったのでアップで撮ってみました。




 又、右側に、石池があったので案内と一緒に撮ってみました。


 後庭の東側の塀の前に、ご覧のような醤壺壹(チャントッテ)があったので撮ってみました。
 醤壺壹は、醤油・味噌・漬物の置き場で家勢を表す重要な施設みたいです。


 醤壺壹を別角度から撮ってみました。




 醤壺壹の右側に、山茱萸が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 隣に、後門があったので後苑に行ってみました。


 後苑に入ると、ご覧のような天池(卵池)があったので撮ってみました。




 取り敢えず、天池をアップで撮ってみました。


 天池の手前に、ご覧のような草亭があったので撮ってみました。


 渓流が流れ込んでいる半月池の手前に、主庭から見えた六角亭があったので撮ってみました。


 取り敢えず、扁額「観自亭」が掛かっている六角亭をアップで撮ってみました。


 六角亭の屋根の飾りが珍しかったのでアップで撮ってみました。


 折角なので、六角亭の前にあった半月池を撮ってみました。




 主庭にある別堂の前に戻って来たのでアップで撮ってみました。
 別堂の外柱には、柱聯(ちゅうれん)が掛けてありましたが読めませんでした。


 正門に戻って来たので、反対側から正門をアップで撮ってみました。


 前庭に出ると、「水辺の広場」の奥の桜が見えたのでアップで撮ってみました。

<「下の池」沿いの園路>

 「下の池」の前に戻って来たので、池と一緒に桜を撮ってみました。


 園路の先に行くと、三ツ池タワーが見えたので桜と一緒に撮ってみました。






 対岸の素晴らしい桜が眺めながら園路の先に行ってみました。


 園路の先に、緋紅色の桜(横浜緋桜?)が見えたので撮ってみました。




 又、売店(?)の右側に、素晴らしい桜があったのでアップで撮ってみました。


 園路の分岐に案内が出ていたので、売店・里の広場・花の広場の方に行ってみました。
 尚、反対側の行き先は、南門・滝の広場になっていました。


 左側の池(中の池?)に、多くのカモ(キンクロハジロ?)がいたので撮ってみました。

<池の両側の横浜緋桜>

 「下の池」と「中の池」の間の園路に、緋紅色の横浜緋桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。












 園路の左側に咲いていた横浜緋桜を倍率を上げて撮ってみました。


 園路の右側にも素晴らしい横浜緋桜が咲いていたので撮ってみました。












 折角なので、横浜緋桜を倍率を上げて撮ってみました。


 園路から三ツ池タワーが見えたのでバックに横浜緋桜を撮ってみました。


 園路の先に行くと、柳の木があったので柳をバックに横浜緋桜を撮ってみました。


 ついでに、横浜緋桜をアップで撮ってみました。

<「中の池」沿いの園路>



 池の湖畔に着くと、藤原増貤(ふじはらますのぶ)の歌碑があったので撮ってみました。


 傍に、苔清水の名札が付いている桜が咲いていたので撮ってみました。




 取り敢えず、苔清水をアップで撮ってみました。


 近くに、案内<里の広場・花の広場・ロングすべり台 北門・売店>が出ていたので撮ってみました。


 セキュリティポスト設置場所の地図で現在地㉚(中央上)を確認しました。
 取り敢えず、里の広場・花の広場の方に行ってみることにしました。




 向かい側の桜の木に、2匹の鳥(鳩?)がいたので倍率を上げて撮ってみました。


 三ッ池龍神宮社の石段の下に、何か建っていたような場所があって石碑がありました。


 石碑の近くに行くと、秋元不死男の句碑「この池の 愛蔵の水 温みけり」があったので撮ってみました。




 園路から横浜緋桜が見えたのでアップで撮ってみました。


 横浜緋桜が「中の池」に映っていたので倍率を上げて撮ってみました。






 園路の先に行くと、山桜の名札が付いている桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 近くに、セキュリティポスト案内図があったので現在地㉗を確認すると「里の広場」の近くにいるようでした。




 白妙の名札が付いている桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 又、紅笠の名札が付いている桜が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。

<遊びの森>

 奥に、自由広場や「ロング滑り台」がある「遊びの森」に遣って来ました。


 ご覧のような菜の花畑があったので近くに行って撮ってみました。




 菜の花畑にチューリップが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 又、ご覧のようなビオラ(?)が咲いていました。




 いろんな色のビオラが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 折角なので、素晴らしい色のビオラを倍率を上げて撮ってみました。


 園路に戻ると、三ツ池タワーが見えたのでアップで撮ってみました。




 「中の池」の奥に、横浜緋桜が見えたのでアップで撮ってみました。

<花の広場>



 「花の広場」の前に着くと、大きな柳の木(?)があったので撮ってみました。


 取り敢えず、桜を眺めながら広場の奥に行ってみることにしました。




 入り口の右側に、案内板がある枝垂れ桜があってのでアップで撮ってみました。


 枝垂れ桜の近くに行って案内板を撮ってみました。


 折角なので、シダレソメイヨシノを倍率を上げて撮ってみました。




 素晴らしい桜を眺めながら花見客の横を通って広場の奥に行ってみました。


 広場の奥に着くと、ご覧のような黄梅(?)が咲いていたので撮ってみました。




 折角なので、素晴らしい黄梅を倍率を上げて撮ってみました。


 「花の広場」の奥に着いたので、歩いて来た園路を撮ってみました。

<山側の園路>

 「花の広場」からの帰りは、山側の園路を歩いて戻ることにしました。




 園路を歩いていると、「花の広場」の花見客が見えたので撮ってみました。




 又、素晴らしい桜が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 「遊びの森」の上に着くと、「ロング滑り台」が見えたので撮ってみました。




 ご覧のような歩き易い園路を歩いて先に行ってみました。


 園路の先に行くと、桜並木が見えたので撮ってみました。


 桜並木の近くに行くと、太い桜の幹があったので撮ってみました。


 太い幹の二股に、桜の花弁が積もっていたのでアップで撮ってみました。




 園路の先に行くと、ご覧のような桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。

<三ッ池龍神宮>

 桜の木の下に、園路に寝そべっているような桜の木があって大寒桜の名札が付いていました。
 又、園路の奥に、赤い鳥居が見えたので先に行ってみました。


 赤い鳥居の前に、三ッ池龍神宮があったので撮ってみました。


 左側に、水神祠があったので撮ってみました。
 水神祠は、水神を祀る小さな祠で、石碑には天明7年(1787)と刻まれていました。


 右側に、石碑「旭三光乃池の碑」があったので撮ってみました。


 取り敢えず、これから下りる石段を撮ってみました。


 石段の途中で、振り返って鳥居を撮ってみました。


 石段の下に着いたので、下りて来た石段を撮ってみました。




 「中の池」沿いの園路に着くと、横浜緋桜が見えたのでアップで撮ってみました。

<売店>

 奥に売店が見えるセキュリティポスト㉚に戻って来ると、素晴らしい桜が見えたので撮ってみました。
 売店の前を通って北門の方に行ってみることにしました。


 折角なので、売店に行ってテラスから「下の池」をバックに桜を撮ってみました。


 素晴らしい桜(ソメイヨシノ?)をアップで撮ってみました。




 右側に、横浜緋桜が見えたのでアップで撮ってみました。

<「下の池」沿いの園路>



 園路の先に行くと、「水辺の広場」(?)近くの桜が見えたので倍率を上げて撮ってみました。






 又、「水辺の広場」の桜が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 案内板「桜」がある園路に着いたので現在地(右下)を確認しました。
 北門に行くのは止めて、「下の池」沿いの園路の桜を眺めながら先に行くことにしました。


 取り敢えず、ご覧のような桜が咲いている園路を撮ってみました。






 大島桜の名札が付いている桜が咲いていたので撮ってみました。


 「下の池」の奥に、横浜緋桜が見えたので撮ってみました。


 園路脇に、展望テラス(?)があつたので行ってみました。




 取り敢えず、目の前の桜(山桜?)をアップで撮ってみました。




 売店の近くの桜が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 ご覧のような園路に出たので「水辺の広場」に向かいました。


 「水辺の広場」に戻って来たので桜を撮ってみました。

<正門>

 パークセンターの中を通って外に出ると、案内図があったので現在地(中央下)を確認しました。


 バス停「公園正門」に向かっていると石碑「神奈川県立 三ツ池公園」があったので撮ってみました。
 バス停の時刻表を見ると、鶴見駅西口行のバス(臨港バス)は殆どなかったので、来た道を戻って別のバス停に行くことにしました。
 ⇒ 後で調べたら、バス停「三ツ池公園北門」(横浜市営バス)は4~5本/時間のバスがありました。

 今回の「三ツ池公園の桜」は、ソメイヨシノの見頃は過ぎているようでしたが、横浜緋桜を始め色んな桜が見れたので満足しています。
 又、三ツ池公園でコリア庭園に行けるとは思っていなかったので運が良かったです。
 只、三ツ池公園のバス便や園内マップ入手など下調べが出来ていなかったのでそれなりに時間が掛かっていました。
 そのような訳で、万歩計は22,000歩を超えていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和:ふれあいの森~泉の森... | トップ | 花菜ガーデンのチューリップ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事