いつもの旅はソラジ主導なんですが、
今回私が「紅葉が始まってるらしい」と、騒いだので
ソラジが昔、ツーリングで行った事のある【八心門王子】がよかったから、という事になりました。
熊野への参拝の中継地点?宿場?でしょうか。王子と名の付く所は、いっぱい。
今回は、本宮町伏拝の辺りで【発心門王子】の案内板を見た記憶があったので
私も大体の場所の予想がつきます。
新宮までは私、変わってソラジが本宮への道を進みます。
最初にあるトンネル工事が終ってた。
道も随分新しくなって、自分で運転してた時には見えなかった景色を楽しめます。
【道の駅 奥熊野】で食事と休憩を取り、周りの景色をカメラに納めます。
八心門に入って、さらに竜神に抜けてと言う計画です。
さらに竜神への道は、、、、険しそうです。
熊野詣は山深いところを行きます。狭い道が延々続きます。その名も、果て無し峠。
ようやく竜神の街中に入って、トイレ休憩。
竜神に、チェーンソーアートをなさる方がいらっしゃいます。
作品が無造作に置いてありました バス停にも、
そこから中辺路に向かう道は、私が代わりました。
R311、通いなれた道です。ここから竜神へ行けるんだーと思ってた道から、
出てきて、田辺・白浜方面 本宮・新宮方面
本宮の方へ戻って、さらに新宮へ
このルートは、詳しいんですよ 福定の大銀杏が国道から見えるんです。
ソラジに自慢、「ホラ見て、大きいでしょ」まだ、紅葉はだいぶ先のようです。
のんびり、一回りしてきたら遅くなったので、夕食をとって、またソラジの運転で帰りました。
ソラジの運転中、グッと我慢してるんですけど、、、いつの間にか、な私。
対して、ずっとおきてるソラジ。何でだろう 家では、
本を読んでると言いつつ テレビを見てると言いつつ
なのに、
怖くて眠れないのかしら、、、、